Translate

振り付けの苦悩

踊りを考えるのって難しい…

いつもどおりの朝。
いつもと違ったのは、昨晩、米を炊くのを忘れていたので、体研で朝飯。
ここでコーヒーを飲む頻度が上がっている。

今朝は広場があったので、児童館へ。
それが終わってから、運動会の練習。
教える側の私が、その場でいきなり言われて、え?と戸惑いながら教えることもありながら、ひたすら演技(ダンス)の練習。
今日はバンブーもやりました。

中休みに運動会関係の集まり。

3、4時間目。理科。
昆虫とか動物とかの観察。
班対抗のゲーム形式でやりました。
制限時間を作って、遅れて帰ってくると減点させてみたり。
こういうとき、子どもたちって物凄いダッシュ力を見せるんですよね。
廊下で。

給食。
そんでいつもなら掃除。なんですが、明日までにクラスごとに踊る部分を決めてこなければならないという話が舞い込んでくる。

急遽、体育館へ。
旗持って踊るのも初めてなんですけど…
子ども中心で決めるとはいえ、指導が無ければ当然踊れるようにはなりません。
そんで、教える私もノープランだったため、半分くらい残してタイムオーバー…

子どもたちは図書の時間。
私は教室で、振り付けを考える。

放課後、代表委員会の集まり。

終わってから校内研。

それが終わったらグラウンドに出てライン引き。

んで、演技(ダンス)担当の先生が集まって明日の打ち合わせ。

体研へ。
振り付けを考える。
窓ガラスを鏡代わりにして、踊りながら考える。
何回リピートしただろうか…
気がつけば、時計の長い針が1周していたのは確か。
が、何とかできました。
果たして、子どもたちから良い反応は返ってくるのでしょうか?

観察記録のチェック。
時間かかるなぁ。

22時前に退勤。
一番最後になってしまった。
このままずるずる遅くならないように気をつけよう。本当に。

今日の晩御飯
豚丼@吉野家
 (給食の残りをつまんだりしていたので、お腹は余り減っていなかった。)

コメント

このブログの人気の投稿

クーパー走

保健の授業

Web時計つくりました