投稿

12月, 2008の投稿を表示しています

Translate

大晦日か

イメージ
2008年も終わるんですね。 全くそんな実感がありません。 お昼ごろに体研へ。 その前に松屋で豚めし。 修論、修論。 うちの学校おかしいわ。 大晦日なのに来てる人いるもん。 あ、私のことじゃないですよ。 私もおかしいですが、私以外にいらっしゃっている人がいるということですよ。 夕暮れだ。 2008年の太陽ともお別れです。 まぁ、何てことのない瞬間なんですが。 何てことないって言えば、大晦日だなんだって言っても、やっぱ普通の日なんだなって思います。 今年はCOUNTDOWNにも行っていないこともあり、改めてそのように確認しました。 20時半頃、お腹が減ってきたので帰る。 大戸屋で晩飯でも。って思って店に入ろうとしたらもう終わろうとしていた。 あぁ、そうだ。大晦日なんだ。 「もう終わっちゃったんですよ。」 「あぁ、そうですか。わかりました。ところで年明けはいつからやってるんですか?」 「2日からです。」 「そうですか。じゃあ、また来ます。」 「ちょっとお待ち下さい。気持ちばかりですが…」 と言って、ソフトドリンク券を差し出してきた。 何かすいません。ありがとうございます。 これは贔屓にするしかないな。 で、結局は松屋へ。 帰宅。エビスビールを飲みながらまったり。 今年の振り返りを書く。 いろいろあった。来年はどんな年にしようか。と思いを巡らせる。 さよなら2008年。 今日の晩御飯 カレー@松屋  (年の終わりに1日2松屋。松屋に貢献してんなぁ。)

(大)掃除

大掃除というほど大々的にやらなかったので、カッコ付き大掃除。 またやってしまった。 11時近くに目が覚める。 もはや病的だな。 ちょろっとジョグに出て、帰ってきてから掃除開始。 主に着手したのは2点。 本と服です。 本を買って読んだらそのまま机の上に平積みにしてたんですよねー。 夏物の服がまだ出てるのに、冬物の服を出しちゃったので混在してたんですよねー。 そういうわけであんまりモノは捨てておりません。 まぁ、3月に引っ越してきてからそんなにモノも増えておりませんし。 服の整理をしていて、やっぱりもう過去の服(でかいやつ。XXXLとか)はもう着ない。ということがはっきりしたので処分しようと思います。 重さ(100gあたり)で買ってくれるところがあるらしいので、そこに持っていこうかと。 あと、対校ブレーカーと看板Tね。サブユニもかな。 ジャージだけは使えそうだけど、これらはね…。 誰かにあげようと思います。 さてさて粗方片付きました。 この空いたスペースにソファーほしいな。 ここには本棚ほしいな。 てな具合に、片付いたら片付いたで新しいのが欲しくなるんですよね。 良いことですよね。 収入は使うためにあるんだから。 と自己肯定してみる。 18時、腹が減ったので晩飯を食べに行く。 今日の昼はなんちゃって雑煮(インスタント味噌汁に餅を入れた)だったのでちょっと少なかったのです。 ていうか、最近1日2食のお相撲さん状態です。 腹が万全じゃないお陰でドカ食いできないのが救いです。 修論やんべ。 今日の晩御飯 カレー、生野菜サラダ@松屋  (今年最後かもしれんな。あでぃぶくんに会うのは。)

静かな学校

始動したのは昼前。 睡眠時間が長い日々が続いております。 不健康ですね。 まぁ、いいや。 久しぶりに駒沢公園をぐるっと走る。 体調悪かったのと、大学に行っていたのもあって、しばらくの間ぐるりと1周はしてなかったんですよね。 年末だというのに、やっぱり駒沢公園は人がたくさん。 冬休みの前は、ほぼ同じ時間に公園に足を伸ばす私ですが、そこでは私と同じように、同じ時間にやって来る人がいるんですね。 そういう人っていつの間にか顔覚えるじゃないですか。 私は「あ、あの人がいる」と、見ているんですが、考えみれば相手も「あ、あの人がいる」って思ってるのかもしれないんですよね。 人のことをがっつり見てしまうのは、田舎モノ私だけかもしれませんが。 正月らしく餅を食べてから小学校へ。 レンジでチン!すると簡単で良いですね。 レシピは ここ(COOKPAD) を参考にしました。 門をくぐるときにちょうど帰る先生がいらっしゃったのでご挨拶。良いお年を。 ひたすら修論です。 子どもはいません。 大人もいません(1人いらっしゃったらしいけどいつの間にかお帰りになっていた)。 静かです。 この辺りは閑静な住宅街だったんだ。 と再認識しました。 19時過ぎに帰宅。 家計簿つける。 最近つける度に数百円ずつズレる…どっかで見覚えのある金額なんじゃけど… 今日の晩御飯 味噌デミソースハンバーグ@大戸屋  (おばちゃんが無愛想で、若い姉ちゃんが元気良い。別に贔屓目ではなくて。)

自由出勤

日記どころか週記。 週記どころか隔週記になっている日記です。 あまりにも更新しないと、忙しそうに思われたり、死んだのかと思われたりするので更新します。 2週間分くらい一気に公開。 11時前に起きて、洗濯機回そうと思ったら洗剤が切れていることに気づく。 買いに行くついでにジョグ。 ついでのついでに本屋で立ち読み。 立ち読みというか、何を買うか選んで帰る。ネットだけだとどれが良いかよく分からないですからね。 フリーダムな感じで昼過ぎに出勤してみました。 いや、出勤札も裏返していないし、仕事したわけではないので出勤とは言わないか… もう年末だから子どもクラブやっていないと思っていたんですが、普通にやっていました。 元非常勤先で教えていた子もいました。 また大きくなってたな~。本人はそうでもないって言ってたけど。 人間の成長ってすごい勢いで進んでるんですなぁ。 19時頃に帰る。 あ~、家帰るとダメだな。 でも、このダラダラ生活でちょっと体調戻ってきた気がする。 年を越す前までには元気に快復しておきたいな。 今日の晩御飯 肉豆腐@自宅  (買ってきた惣菜です。)

陸研大掃除2008

今年もお世話になりました。 確実に去年よりはお世話になっておりませんが、週末にお世話になりました。 そういうわけで陸研大掃除です。 今年はysk、アサケン、オオクボ、HappyLucky、イワタニと人数が多かったのでハイスピードで進めることが出来ました。 イワタニは陸研所属じゃないのに手伝っているのが偉い。 ホノルルに行ったり、AVRCの手伝いしている時点で陸研ファミリーにはカウントされているとはいえ、ちゃんと来るのが偉い。 ちなみに神はいらっしゃっていましたが、グラウンドの方に行って、特に手伝おうとする素振りは見せませんでした。 まぁ、良いですけど。 私は窓拭きをやりました。 あんましキレイにならなかったなぁ… ま、転落しなくて良かったです。 いやー。1年間の汚れを落としたらスッキリサッパリしますね。 12時過ぎに掃除を終えて、増田屋で昼飯。 有ヨ神様より融資がありました。ありがとうございます。 陸研に戻って修論やろうとするも、疲れてしまってぐったりモード。 それは皆同じだったようで、しばらく皆でぐったりモード。 ysk以外が帰った後、陸研奥を微妙に模様替え。 PCの位置を変えました。 夜、クミコ先生がいらっしゃいました。 久しぶりでしたねー。 いつ以来か分からないくらいです。 お変わりなく元気そうで何よりです。本人はしきりに太ったって言ってましたが。 あ、コレ書かない方が良かったかしら? 今日の晩御飯 豚丼@吉野家  (サービス券もらいました。)

年賀状書く

あれだけ毎日のように続けてきた早起きが一瞬で崩れるんですね。 今日も遅起きです。 昼前に大学に到着。 茶夢弁を買って、シゲ研で食す。 フーテンの修論を読ませてもらう。 序論が形になっている… いーなー。 私も頑張らなければ! 良い刺激になりました。 陸研に戻って修論。 途中、図書館に行って文献探してみたり。 電話がかかってきました。 元A保のアイボンとミカエモンでした。 そろそろ飲み会やろうというお誘いでした。 忙しそうな院生の私とyskに幹事をやれ!というのは避けることになったらしい。 ご配慮頂きありがとうございます。 喋ってたら、何やらおめでたい話が出てくるではありませんか。 時間の流れを感じますね。 その際はお祝いさせて頂きます。 晩飯食う。 もうちょっと修論やって帰宅。 帰宅して気づいた。 年賀状書いてない… とりあえず子どもたちの分を… と思いペンを走らせるも、時間かかるのなんのって… 気がついたら3時前でした。 気を遣いながら書くのは疲れるわ。業務的年賀状だ。 今日の晩御飯 パワー丼@カフェ with 松King  (気がついたら御飯食べる時間になっている。気がついたらお腹が減っている。それが学生。)

プレゼントは正露丸

寝すぎた。 というか、起きれない。 体力が落ちてんだなぁ… そういうわけで昼過ぎにグラウンドへ。 I黒先生がいらっしゃっておりました。 元気?と聞かれたので、あまり…と答えて、腹が下ったのが治らないということを告げると、薬をくれました。 正露丸です。 あー。忘れてました。腹痛と言えばこれですよね。 プラセボかもしれませんが、飲むとちょっと症状が落ち着いた気がします。 髭の生えていないサンタさんからもらったプレゼントは正露丸でした。 ありがとうございました。 クリスマスの夜はキャンパスから人が減るんですね。 カフェで激しくそう思いました。 今日の晩御飯 スンドゥブ@カフェ  (人が少ない。)

論文指導

未だ治らず。 しかし、今日は行かねば。 今日を逃すと大変なことになる… だって今日は、有ヨ神様とお話できる今年最後のチャンス。 腹痛に襲われることを恐れつつ陸研へ。 神は色々と会議があったようで、それらが終わるのを待ってから修論指導の時間をとっていただいた。 ん~。何か毎回同じ言葉を頂いているような気がする… それは私が期待に応えていないからなのか。 それとも前言ったことを忘れているのか。 ま、両方だな。 兎にも角にもやるしかありません。 神はよく仰います。 「お前の修論はもう終わっとるんだから。」 ここだけ抜き出すと、「お前終わってるよ。」的なニュアンスですが、そういう意味ではなく、「これまでやってきた積み上げを形にすれば良いだけなんだよ。」という意味らしいです。 終わってる修論にならないように気をつけます。 修論やって晩飯食って帰りました。 体調悪いと進み具合が非常に悪いということを痛感する今日この頃。 今日の晩御飯 中華がゆ@えびす with ysk  (今日はエビスマスイヴです。腹痛を訴えたらスペシャルメニューを作ってくれました。ありがてぇ。)

だらだらぐったり

酷かった。 そりゃあもう酷かった。 悪寒は続くし、トイレには何回も行かんにゃならんし… 寝られないし… まずはめちゃくちゃ暑くして大汗かいてすぐ着替え。 脱水を防ぐためにこまめに水分摂取。 熱は引いた気がするけど、頭痛が治らず。 朝の時点ではトイレも近いままでした。 昼になり、少しは良くなるかなぁ。と思っていましたが、動けるほどではありませんでした。 でも、この辺りからトイレに駆け込む回数が減りました。 17時頃、22時間ぶりの食事。 恐る恐る食べる。 ちょっと良くなってきた…気がする。 でも何もする気になれず。 ひたすらYouTube見てました。 電波少年懐かしい。 今日の晩御飯 うどん@自宅  (素うどんです。)

免許申請手続き

2年前もやりましたが、先生するための免許が書き換えられるので申請しておきました。 まずは、学務に行って書類を受け取る。 そして、銀行へ。ムサコのUFJに行きました。 そしたらたまたまカラカネも来ていました。 目的は私とまったく同じでした。 皆、駆け込みなんだな。 再び学務へ。 納入済証を提出し、宣誓書に記名・押印。 以上で完了でございます。 陸研に帰って修論。 何か… 寒気がする… 関節が痛い… ぐったりしてしまい、動くに動けない状態になってしまい、しばらくじっとしていました。 無理矢理晩飯食って、ほどなく帰り始める。 あぁ… これはいかん… 帰宅後、すぐに横になる。 ダメだ… 寒い… 今日の晩御飯 クリームチーズメンチ@カフェ with カサシマ氏  (久しぶりに会ったので色々喋ってしまいました。今思えば早く帰っておけば良かった…)

年末の週末

年の瀬の週末って、何らかの走る大会やってますよね。 そんで、たいていそれを陸研で見ながらだらだら作業をする。ってのが最早定番になっている気がするんですよね。 そんでそんで、一緒に見てる人もたいてい一緒な気がするんですよね。 というわけで、高校駅伝見ながらだらだらやってました。 今日の晩御飯 B定食@えびす with ysk  (サービスの水餃子がおいしゅうございました。ありがとうございました。)

中長忘年会

今日は11時半から始まった。 寝過ぎだ ジョグで小学校へ。 チャリを取りに行くついでにちょい作業。 帰宅してから大学へ。 陸研へ。 頭痛だ。 あんましはかどらず。 中長忘年会には二次会から参加。 松Kingと来年について議論。 難しいですな。 おじどんとも話しました。 仲が良いってどういう状態のことなんだろうね? そんな事を考えなければいけないくらいの状態にあるんだね。今の部は。 そんなこと思ってんのはおじどんだけかもしれません。 でも、少なくともおじどんはそう思ってんだよね。 私も仲が良いってのが一番だとは思いますが、恐らくおじどんの仲が良いとは定義が違うように思います。 更に言えば、私と他の部員の仲が良いってのも違うだろうし、おじどんのそれとも違うんだと思います。 仲が良いの定義を、私とおじどんの間で明確にしても仕方がありません。 近くで聞いていたオカダボスはどうするのか? おじどん自身はどうするのか? それが大事なんじゃないかなぁ。 まぁ、とりあえず頻繁にえびすに行って、ひたすら喋ることから始めりゃ良いと思います。 終電に間に合うはずの電車に乗るも、人身事故のため渋谷までしか行けず… 残念ながら徒歩で帰る。 50分です。

終業の会

イメージ
本日をもって1人転校するので、36人になってしまいました。 6年生になる時に帰ってくるって言ってたけど、寂しいものは寂しいですよね。 今日も泣く子が続出して大変な状態でした。 転校する子にプレゼントをもらいました。ボールペンです。 うす。これでガンガン仕事します。 私はお返しとしてUSBフラッシュメモリをあげました。これまで授業とか行事で撮り貯めた写真です。あんましちゃんと選んでないから変なのが入ってるかもしれんけど… で、帰る直前に「6年生になるときもいてね」と言われました。 ん、鋭い。 「どうかねぇ。」って言ったら 「いてよー!」て言いながら蹴ってきました。 こんな風にふざけるのも最後?いや、しばらく無いかと思うとやっぱ寂しいですね。 教職員会を終えて、夕方までがっつり修論。 17時に学校を出る。バスで恵比寿へ。 18時から忘年会。 今年もお疲れ様でした。 この職業の人が考える企画ってやっぱおもしろいなぁ。 2次会(なんていう店か分からない)、そして『味噌丸』ってとこでラーメン食って帰宅。 さてさて、業務の終わりは学生の始まり。 明日からがしがしやっていこう。

危うく遅刻

イメージ
目が覚めたらいつも学校に着いている時間だった… 二度寝してしまったようだ… やべーーーー!! 激チャリ! 激チャリ!!です。 着いてみたら何のことは無い遅刻には程遠い時間に着いたんですが、いやぁ、心臓に悪いからちゃんと起きよう… 朝から疲れた… 子ども達が大掃除をしている間に、体研の掃除もしました。 そんで、ガスヒーターを設置しました。 陸研にあるのより一回り小さいタイプです。 それでも威力は強力です。 部屋が一気に暖まる。 快適体研生活が期待されます。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (新外国人キャラ、カクくん登場。本当はもう少し前からいたけども…)

合同お別れ会

4-1のある子どもがお父さんの転勤のため、海外に引っ越すのです。 だから、今日はお別れ会。 でも、1人だけじゃないんです。 その子、双子なんです。 つまり、片割れの4-3の子も同時にいなくなるのです。 だから、今日は合同お別れ会なのです。 会そのものは3・4時間目だったんですが、4-1は全然準備が出来ていなかった。 ので、転校する子だけ読書の時間にして、残りの子は切羽詰ったコソ練を敢行。 これ今から出来るの?と思いながらも練習は進む。 結局練習のときは余り上手くいかなかった。 そして合同お別れ会開始。 保護者の方もいらっしゃっていました。 4-1の出し物。 練習のときできていなかった。 なのに、 本番になったら、 できちゃうんですね~。 子ども達のポテンシャルの高さをうかがわせるパフォーマンスでした。 良かったよかった。 会の終わりにプレゼントを渡していました。 転校する子は双子ですが、二卵性で4-3の子は男の子。4-1の子は女の子です。 4-3の方はあっさりしたもの。さすが男の子とでも言うべきか。 一方、4-1はと言うと、大変でした。 女の子がほとんど泣いちゃって… しかも尋常じゃない。嗚咽を漏らしまくって盛大に泣いているのです。 収拾がつかない… 男の子でも泣いている子がいましたが、「先生は泣かないの?」って言ったり、何で泣いてんだろう?って顔して不思議そうに眺めている子もいました。 男の子らしい反応です。 これだから男はアホに見られるんだろうなぁ。 社会性の発達には男女差がある。私にはそう見えました。 にしても、 別れっていうのはいつでも悲しいねぇ。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (この日はあでぃぶくんいたかなぁ?覚えてないなぁ。)

下校始動

何もすること無い日でした。 がっつり下校指導はしましたが。 ある意味、下校始動です。 下校時に始動です。 授業も終わっちゃったし、保護者面談も無いし、自由なものです。 他の先生方に申し訳ないです。 その分、早めに下校指導に出て、最後の子が帰るまでがっつりしつこく指導。 何で帰らないんだ? まぁ、理由は分かっている。 先生がいちいち相手してくれるからだよな。 相手にされなかったらあっさり帰るもんな。 だからといって、冷たくあしらいたくは無い。 特に帰るときは笑顔で帰らせてあげたいじゃないですか。 そういうわけで最近は、中々帰らない子のために一緒にバス停まで歩いて帰ってあげています。 これは早い。非常にスムーズにお帰り頂けます。 ただし、自分に時間が無いときは実行不可能な技です。 交通マナーをしっかり身につけて、楽しく安全な下校をしてもらいたいですね。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (短縮授業のときは同じような生活リズム。)

ボロ市見学1回目

4年生の社会の勉強の一環としてボロ市に行きました。 古着の売買が盛んに行われたことから、「ボロ市」の名が付いた。現代では古着のほかに、骨董品、古本、植木、食料品、神棚、玩具などが売られている。 せたがやボロ市保存会によって主催され、毎年1月と12月の15、16日の午前9時から午後9時まで、世田谷区世田谷一丁目の世田谷代官屋敷付近にあるボロ市通りとその周辺で開催される。 開催期間中には700近くの露店が軒を連ね、20万人以上の人で賑わう。期間中、最寄り駅となる世田谷駅および上町駅を経由する東急世田谷線は、臨時ダイヤで運行される。(Wikipediaより引用) 400年以上昔からずっと続いている蚤の市です。 初めて来ましたが本当にいろんなもの売ってるし、結構良いお値段なんですよね。 子ども達の引率なので、自由に見て回れないのが残念です。 子ども達の今回の目的は下見です。来月もう一度ここに来てその時に購入することになっています。 下見だから、子ども達はガンガンお店の人に声をかけます。 多分、来月は値切るんじゃないかと思います。 それぐらいうちの学校の子たちはアグレッシブな連中です。 他の小学校の子も来ているようでした。 引率している先生に会釈をされました。 同業者同士苦労が通じ合うのですね。人ごみの中を子ども達を操る…至難の業です… 見るだけで大変でしたから、来月はもっとすごいんだろうな… 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (最近、枯渇した状態で晩飯食べることが多いなぁ。)

お見送り

朝は家で荷物の受け取りのため待機。 その間、修論。 昼過ぎに大学へ。 15時過ぎに子ども達がキャンパスアドベンチャーから帰るのを見送る。 昨晩から今朝にかけて雨が降ったのでかなり寒くなっていました。 体調を崩さないように温かくしましょう、と言っておきました。 んで、陸研へ。 修論。 今日の晩御飯 ビビン丼@松屋  (国分寺で食って帰りました。)

大盛りの小

イメージ
さて週末。 大学です。 ジョグした後、ドカベソ様、オオクボと一緒に昼飯へ。 『俵飯』に行くことになりました。 前に1度行った だけなので、2度目になります。 丼もの(?)は並の中に大中小の3段階があり、更にその上に、大盛りの大中小が存在するらしい。 つまり、トータル6段階。 面白がって大盛りの小を注文。 そしたらまずは店長から注意が出ました。かなり多いですけど、本当に大丈夫ですか?と。 この言葉から本当に多いんだなということが窺えますが、ここは引かずに大盛りの小を注文。 出てきてびびった。 これは…多い… このときは知らなかったけど、2合半あったらしい。 うちの炊飯器3合炊なんですけど… 予想通りゲキってお持ち帰り。 余った分はパックに入れて持ち帰らせてくれます(ただし+100円也)。 予想通りゲキった後は、予想通りお腹がいっぱいで脳が停止状態に。 ダメだ… ということで、キャンパスアドベンチャーの方へ。 実は今日は、うちの小学校の子たちがたくさん大学に来ているのです。 大学でキャンプするらしい。生スポの子たちが手伝っていました。 これには4-1の子がたくさんいるので顔だけでも出さなければいかんなぁというわけです。 折を見て遊んであげました。寒いのに元気だわ~。 そんで23時。 再び子ども達の様子を見に行ったら、人工芝で鬼ごっこしていました。バカだわ~。 帰ろうとしたら、Nマタ先生が車でお帰りになるということで、一緒に連れて帰って頂いた。ありがとうございます。助かりました。 今日の晩御飯 すぶた飯@陸研  (当然昼の余りです。)

2年体育ラスト

2年生の体育は今日でおしまいです。 今学期もお疲れ様でした。 また3学期頑張りましょう。 2-3は長縄が上手になりそうなので今から楽しみです。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (これ書いているのは年末です。もう記憶にございません。)

2年生の保護者会

本日から短縮授業。 そして、2年生の保護者会がありました。 1学期のときもそうだったけど、2年生の保護者の方々は少々カタイ。 笑いをとりにいっても、笑ってくれるのは少ない。 まぁ、私の言っていることが素直につまらんかったんかもしれませんが… それならそれで失笑くらいしてくれても良いかなぁ~って思いました。 話した内容はこんな感じ。細かいところは違いますけど。 2学期が始まってすぐに実習が始まりました。 なかなか体育の時間が確保できませんでしたが、実習後半くらいから本格的にスタートしました。 取り上げた運動は、ボールゲームと身体を操作する運動遊び。 ボールゲームで身に付けてほしい動きはボールを投げたり、ボールを捕ったりすることですが、もう一つ重視したことは、ルールを自分たちで作り上げていくことです。 1学期もお話しましたが、自分たちの思いを言葉にできるお子さんがとても多いので、「こうしたら良いんじゃないか」、「こういうことで困っているんだ」ということを、理由をつけて話すことができます。 そこで、ボールゲームが始まった当初は、子供同士がぶつかり合いながらも、丁寧にルールを練り上げることを重視しました。 また、ゲーム中はプレーヤーとして、それ以外の時間は応援や審判などそれぞれが役割意識を持つようにしました。 でもやっぱり低学年のこの時期では、まだまだ自分中心に考えてしまい、自分がプレーヤー以外のときの役割を意識するのは難しいものです。 そうであっても、今の2年生のお子さんたちは、授業が進むにつれて、自律的にゲームを進めようとする段階まで進みました。3年生、4年生の学習へつながったと思います。 こういったチームでの活動は、お友達への気付きを重視したものです。 一方で、身体を操作する運動遊びは、自分自身への気付きを重視しました。 主に川とびいう側転につながる動きを中心として扱いましたが、この中で身に付けてほしいのは、手支持感覚や逆さ感覚です。 こういった感覚は、こちらから意図的に用意しなければ今の子どもたちが自然に身に付けられるものではないように思います。 現代は、昔と違い自然と身体感覚を養うのは難しいと思われます。 昔は木登りしたり、川で遊んだり、山で遊んだりと様々な感覚を養う機会がたくさんありました。保護者の方にもそういった経験をお持ちの方がいらっしゃるかもしれません。

音楽鑑賞会

3・4時間目に6年生の音楽鑑賞会がありました。 他の学年の子ども達はお客さんとして聴きに行きました。 保護者の方々もたくさんいらっしゃっていました。 とても上手に演奏していました。 驚いたのは、ドラムを叩ける子がたくさんいること。 どこで練習してるんでしょうねぇ。 一緒に聞いていた4年生の子が、「インディージョーンズのやつ(レイダースマーチ)が良かった!」と言って、その直後に楽譜も知らないはずなのに音階をちゃんと言いながら歌いだした。 「音分かるの?」 「うん。(♪♪♪)」 そしたら他の子が「最後の音ズレてるよ。」 「え?何で分かるの?もしかして2人とも絶対音感持ってる?」 「あんなの練習すれば誰だってできるよ。」 いや、できないだろ… 絶対音感が身に付くのって10歳くらいまでだっけ? 将来、自分に子どもができたら音楽くらい習わせるべきか。 なんて考えさせられた音楽鑑賞会でした。 棒茄子もらいました。 素直に嬉しいっす。 何か買おう。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (あでぃぶくんの日本語がますます流暢になっています。)

校内研 算数的な活動

今日は校内研。 今年最後の授業研究会です。 授業者はEチゴ先生。1-2で算数的な活動の授業をしました。 うちの学校では、低学年はすべて総合学習という位置づけで行われているので、算数ではなく算数的な活動なのです。 実際は、「算数」という代わりに「かずの時間」みたいな形で子ども達に示します。 今回は、協議の中で自分の考えが全くまとまらず霧の中でした。 途中まで違和感しか感じない状態でした。 つまり、何が分からないんだか分からないという状態です。 そのよく分からないものは、協議の後半になって何となくつかめました。 こういう協議会では専門用語というか、共通理解していると思われる言葉が平気で飛び交います。 しかし、実は共通理解されていないということも往々にして有り得るのです。 「低学年総合の良さ」が云々かんぬんという話が頻繁に出てきましたが、そもそも本校の低学年総合って何だ?良さって言ってたけど、その良さは皆分かっているのか? 一般的に言われている総合と、本校の総合の意味は違う。 それは良くわかった。 いや、違うということは分かったけど、具体的な違いは把握していないかもしれない。 何て自分は頭が悪いんだろうなぁ。と、げんなりせずにはいられません。 やっぱ過去の研究を振り返る必要があるんだな。 先輩の先生方は、能力が高いのはもちろんのこと、積み重ねがあるんですよね。 頭の回転が早いわけでもないんだから、その部分をちょっとでも補う努力を怠ってはいけませんよね。 もし2月に待ち受ける研究発表会のときに突っ込まれたら、今のままでは、まず間違いなくしどろもどろになる。もしくは適当なことを言うことになる。 それだけは避けなければ… 自分が恥をかくのは良いとしても、学校に迷惑をかけることは出来ない… まぁ、それでも今日の校内研で霧の中を少しは前進できた気がします。 頑張ります。 夜の会は自由が丘の土風炉でした。 ある先生が「ウコン万能説」とか言いながら、カシスウコンやカルーアウコンなど、メニューに載っていないものを注文していました。 学生みたいっすね~。 快くつくってきてくれるウェイターのお兄さんはいい人だ。

今年最後の通常授業

今週の木曜日から短縮授業です。 更に、明日は校内研。 明後日は水曜なので4時間。 というわけで、6時間授業は本日までであります。 そうは言っても、既に短縮っぽい雰囲気になっております。 専科の私にはあまり関係無い面談とか始まってますし。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (寒くなってきたせいか、体がエネルギーを欲している感じがする。…ちょっと足りない。)

アンケート入力作業

やっと材料が揃いました。 あとはどうやって料理していくか。 素材がへなちょこなので、どう頑張っても…というのは言わないことにして、限られた枠組みの中で頑張りたいと思います。 午後はHappyLuckyと共に陸研ごもり。 アサケンはホノルルに向けて2時間半ジョグに出かけていました。 今日の晩御飯 A定食@えびす with アサケン、HappyLucky  (2週連続です。)

AVRC2008 - 最終回

グラウンドを覗くとサッカーをしているちびっこでいっぱいだった。 学長杯とやらで、全体集合はナシになったらしい。 そこで久しぶりにiciさんにお会いした。 たまに来てみれば集合ナシ… 11時過ぎ。陸研に神がいらっしゃる。 修論の事でプチ修羅場になる。 あそこまで攻めたのは、陸研に所属して以来初めてかもしれん… 14時半。今年最後の練習会。 いつも通り紅葉がキレイになってたので、そこで記念撮影。 小金井公園でも恒例の記念撮影。 「修論に載せますよ~。はい、チーズ。」などと言いつつ。 練習会の最後に閉講式。 スタッフがご挨拶。 私が話をすると、「話が上手くなったな。」と神に褒められた。 そこで会場の笑いをさらっていく。 まだまだ敵いそうにありません。 17時(ちょっと遅れ)から懇親会@はなの舞。 なんと60人弱が参会。 ぎゅうぎゅうでした。 シゲタ先生、アサケン、私は廊下に椅子を2脚出してもらって、そこでぎゅうぎゅうになったまま飲みました。 これはこれで面白かったですね。 二次会@笑笑。 30人弱が参会。 話題は結婚へ。大人の皆様の話は大変参考になります。 三次会@空門。 5人が参会。 スタッフは私だけ。 会員の方が免許証出して、昔といかに変わったかを確認しました。 走るってスゴイですな。 24時過ぎに解散。 電車に乗る。 が、中野で停まる。 仕方ないのでシータクにお世話になりました。 酒の席の後では、酔い潰れた時しか乗ったこと無かったのに… ちなみに中野からの距離は10kmくらいらしい。 良いご身分でした。

鉄棒とウォールジム撤収

体育館に設置していた鉄棒とウォールジムの設置期間が本日で終わりになります。 もうしばらくはこれを使うこともできないので、しっかり遊ばせてあげました。 2年生の子たちにはもっと遊ばせてあげても良かったかなぁ。 ま、機会があったらまた出してあげよう。 4年生にも遊ばせてあげた。 最後だから。と思い長めにウォールジムの時間をとってあげたら、ちょっと終わりが遅れたので急いで子どもたちを帰らせた。 そしたらすっかり忘れてたんですよねぇ… 片付け… 本来なら授業の終わりに片付ける予定だったんですが… しかもそれに気がついたのが21時頃。 両方出たままだし… 明日、明後日はここ使われるだろうから、ほっとくわけにもいかんし。 仕方ないので一人で片付ける。 重労働です。 やっぱり先生は肉体労働者です。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (風が強いので、ちょっとした隙間から店内にも風が。)

ロケットボール返却

長い間借りっぱなしだったロケットボールを返しに行きました。 1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ… あれ? 9つ… … ない… … 10個目が… … ない… 探さなければ… ロケットボールは返却しきれませんでした… Hソゴエ先生、申し訳ございません… 今日の晩御飯 なんだっけ?  (給食の残りを食べたと思います。)

校内研 算数

教科分科会の提案の日です。 校内研は厳しいな。と改めて感じさせられた日でした。 6年生の算数。 Oノ先生の授業です。 校内研という状況だと、指導案に縛られたり、緊張したりと色々いつもと違う要素が働くと思います。 普段の授業では、つぶやきをたくさん拾って、そこから授業を発展させていくことが可能な先生が聞き取れなくなったりするんですね。 前回の教科分科会の校内研の後に聞いたときは、外さない授業をするって仰っていました。 しかし、校内研が近づくに連れて、何か新しいことを提案しなければいけない。という思いが強くなっていったのではないでしょうか。 私が言うのもおかしいですが、若手の先生ですのでそういうところがあるのかもしれません。 自分の修論への思いと似ているかもしれません。 本当の意味で、どっしり構えて勝負の場に臨むというのはかなり高度なことなんだろうなぁ。 打ち上げは和旬(しゅん)で行いました。 教科分科会なので、幹事は私。これだけは慣れてるぜぃ。

セストボール大会

いつもは水・木(最近は金もよくある)だけのはずの4-1の体育をすることになりました。 1・2時間目を使ってセストボール大会。 しばらくしたら高学年が中を使うから最後のチャンスだったのです。 なんだかんだあったので、前回から間が開いてしまったのが申し訳なかったが、子どもたちは特に気にする様子も無く、楽しそうにやっていました。 何より成長したなぁ。と思うのが、ルール関係で激しくもめることが無くなったことです。 良くも悪くも口が達者な子の多いクラスです。 黙っていられないのです。 それが、自分たちで審判をやって、審判が機能しているだけで満足です(ハードル低い?)。 その背景には、自分がやったことの良し悪しを自ら判断する(=セルフジャッジ)ことがあるからでは無いかなと思います。 これまでは「やった!」「やってない!」でケンカが勃発していましたからねぇ。 大会の結果も良い感じにドラマチックでした。 5チーム総当りにしたんですが、最後の最後まで結果が分からず、1位は3勝1敗、2位は2勝2敗1分、残りのチームはみんな3位1勝2敗1分でした。 優勝したチームは、最初のリーグ戦であまりにも負けるし、チーム内でケンカするし、チームを解散したいとか言うし、とにかく大変だったチームなんですが、優勝しちゃったんですね~。 チームワークのよさを実感してくれていたら良いなぁと思います。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (何も書くことが無い。)

明後日の事前研

明後日行われる校内研の事前研が行われました。 3時間目に授業観察をして、放課後に協議。 そして、当日の授業についての構想等を話すというものです。 ここに来ていろいろ言われるのってどういう気分なのだろうか。 難しいですな。 今日の晩御飯 牛丼@吉野家  (アサケンにもらった50円引き券を使って。BOSSに付いてるらしい。)