投稿

5月, 2011の投稿を表示しています

Translate

数年ぶりの事務局

陸研へ。 AVRC関係の事務処理をする。 今日は主に名簿整理でした。 まぁ、予想はしていましたが結構な◯投げです。 名簿整理、やりますよ。 会員へのメール、送りますよ。 数年ぶりの事務局ですが、どんとこいです。

スポーツF練習の申し出

スポーツフェスティバルは勤務先の運動会のようなもの。 今日は雨だったこともあり「先生、今日の体育は何するの?」と、3年生の子が聞いてきました。 内容を伝えると「練習の時間をください」とのこと。 スポーツフェスティバルまで2週間ちょっと。 意識が高い。 授業の後半で練習の様子を見させてもらいました。 初めて見ましたが、よくあるタイプの競争です。 一人が船頭さんになって、馬になった生徒の上を駆け抜けるのです。 現状では1クラスだけ厳しい感じがしました。 潰れやすく、次の馬をつくるのが遅い… 何というか…致命的です。 これからどれくらい担任が関わっていくかに寄るのかな? 中学生ぐらいだと介入しないのだろうか? 自分たちでアドバイスし合っていたけど、やっぱり第三者の目って大切だと思う。 また、担任がやる気を見せるのも良い雰囲気づくりになるはず。 本番だけじゃなく、経過も楽しみです。

会話

こんなにしっかり降り続く雨っていつぶりだろうか。 雨の日らしく引きこもり生活。 今日は買い物とジョグぐらいしか外出してないな。 こうしていると、人と全く話さないんですが、メールとかTwitterとかあれば「会話」はできるんですよね。 でも、やっぱ顔を合わせて話す方が良いな。 得られる情報量に差があり過ぎる。 と言いつつ、今日は部屋に居たんだけどね。

Chaos Rings全クリ

長時間かけて書いた先日のBloggerの日記、復旧しません… 新しい日記を書かない方が良いかなと思って待ってましたが… もういい! また書く! いつか書く! ということで日記を。 今日は前勤務先の運動会があるはずだったんですが、生憎の雨。 雨だろうなーと思いながら、一応早起きしたんですけどね。 やっぱり雨でしたね。 Nマタ先生に聞いてみたところ、月曜日に順延とのこと(降らなければ)。 ん〜…子どもたちの活躍を見るのは厳しいかな〜。 そういうわけで予定ナッシンになってしまった。 そこで、先日セールになっていた Chaos Rings で遊ぶことにした。 私のiPad 2に入っている、数少ないゲームの1つです。 何回も同じダンジョンをクリアしなきゃいけないのがちょっと億劫ですが、UIやシステム等はとても親しみやすい造りになっていたと思います。 一言で表すと、オーソドックスなRPGです。 安心して楽しめる感じでした。 それにしても「全クリ」って言葉を久しぶりに口にしたなぁ。 あれ? 全クリって全面クリアの略だっけ?

梅雨入り

もう梅雨入りしたんですね。 気象庁は27日、関東甲信と東海地方が梅雨入りしたとみられると発表した。ともに平年より12日早く、昨年より17日も早い。関東甲信は1951年の統計開始以降で、63年の5月6日に次ぐ2番目、東海は3番目(タイ)の早さという。 via 梅雨入り:関東甲信・東海も - 毎日jp(毎日新聞) 雨が降ると外出したくなくなるんでよね〜 外出欲がガックーンと下がります。 もしかしたら梅雨が長いかもしれないので、屋内でも楽しめるコトを探していきたい。

肉汁やZERO

イメージ
F澤先生に 肉汁やZERO へ連れて行ってもらった。 先生はラーメン大好きな方で、情報収集を欠かさないらしい。 ところが、このラーメン屋はノーマークだったようで、この度ご一緒させて頂いたということです。 先生がノーマークだった理由がわかりました。 このお店はつけ麺が売りのようですが、 つけ麺はつけ麺でも「つけうどん」 だったのです。 食感は、ラーメンのような、うどんのような… お味の方はと言うと、酸味のしっかり効いたつけ汁が特徴的です。 一口目が特に美味しいと感じました。 F澤先生は「すっぱ!後からすっぱ!」と、後半になるほど飽きてくる感があるというご感想。 私としては、そこまでではありませんでした。 店内を見回すと女性客が結構いらっしゃる。 この酸味が健康的なイメージを醸し出すのかもしれません。 「また食べたいか?」と問われたら「たまには行きたい」と答えるレベル。 連続して食べると飽きてしまいそうですが、今思い出してみると「食べたいかも」と思ってしまう。 後を引く味なんですかね。 また行ってみよう。 帰宅後、雨が降る前にジョグ。 今日は探検ジョグ。東側へ。 すると、家のすぐ近くにブックオフを発見。 こんな近くにあったとは… これからお世話になることが増えるかも。

プロジェクターとの接続成功

昨日、家では成功したiPad2とTVとのHDMI接続。 今日は学校のプロジェクターとの接続です。 もし繋がらなかったら授業が…と思いながら恐る恐るHDMIケーブルを差し込む。 おっ、見える見える。 iPhone4も試してみました。 こちらも見える見える。 でも、iPhone4の方は映し出されるアプリが限られているせいか、繋いだときにすぐ映っているのかどうか確認しにくいと思いました。 あまり授業でスライドを使うべきではないと思いますが、ときには映像資料も有効です。 そういう意味では、iPad2で授業資料の準備もできるようになったのは大きい。 更に可能性を模索していきたいところです。

Apple Digtal AV アダプタを買ってみた

イメージ
明日の授業に使おうと思い、Apple Digtal AV アダプタを買ってみることにしました。 買い物ついでにジョグ。いや、ジョグのついでに買い物。 とにかくジョグで吉祥寺へ。 吉祥寺には Apple Premium Reseller | KICHIJOJI STORE / 吉祥寺ストア ってのがあったのね。 ちなみにApple Premium Resellerとは”Apple製品とアクセサリを専門に取り扱い、その購入・サービスに特化した販売店”とのこと(詳しくは こちら )。 Mac專門のお店だけあって、商品のお値段もApple Storeと同じようでした。これではお近くのヨドバシカメラに負けてしまうのでは…と要らぬ心配をしてみたり。 今日はそれぞれ行ってみましたよ。アダプタだけでなく、HDMIケーブルも必要だったので。 帰宅後、カルロスTV(こんなテレビ局ありそうだ)にHDMI接続してみた。 iPad 2、iPhone 4、それぞれ動作確認できました。 ミラーリングできるのは、現状だとiPad 2のみです。 学校で使う分にはiPhone 4の方が良い面もありますね。 モニター(またはプロジェクター)に映る部分が限定されているから、気を使わなくて済みます。 この辺りの詳細は以下参照。 アップル - iPad - あなたのiPadにあるものを、もっと大きなスクリーンへ。 ありがとうiPod/製品紹介/Apple Digital AVアダプタ さて、あとは学校のプロジェクターがちゃんと動いてくれるかが問題だ。 明日の朝一で確認です。

「Nike+ GPS」が無料

イメージ
iPhoneアプリの 「Nike+ GPS」が無料 (2011年5月23日現在)だったのでDLしてみました。 既にNike + iPodのセンサーとSportBandを持っていたため、使うシーンは限られるかなぁと思います。 しかし、このセンサーを着けて走ったときの距離がイマイチ納得いかないんですよね。 インターバルのように急にスピード上げたら、正確に測ることはほぼできていない。 400mトラックをジョグしていても、一周あたり20mくらいの誤差がある。 などなど。 そんなわけでセンサーの方はちょいちょい不満があるのです。 一方、iPhoneアプリのNike+ GPSは、ズレが少ない(ような気がする)。 iPhoneを持った状態だからインターバルのように激しい運動を行なっていないので、一概に比較はできないですが。 日常的に使わなくても、 旅先で距離を測りながら散歩ジョグ ができますね。 私は知らない土地に行くと、iPhoneを持ってジョグをして、珍しいものがあったらカメラにおさめます。 iPhoneだけで距離測定、写真撮影、場所や時間の確認までできてしまいます。 便利ですな〜。

プロ化する会プチミーティング

キタジとプチミーティング@ PRONTO なんだんだ言って協力するキタジくん。 忙しいだろうに。 さすが、会社を立ち上げるにはそれぐらいのバイタリティが必要なんでしょうな。 方々当たってみたところ、イベント運営のノウハウを知っている人たちとアポが取れそうなところまでこぎつきました。 ミーティングとは別件ですが、 母校が関カレ1部に昇格しました! 私が大学1年生のときに1部から落ちて以来ですね。 来年は9年ぶりに1部の舞台で後輩たちが活躍するのが楽しみです。

小学部会5月例会

イメージ
午前中は国立競技場へ。 今週も関カレの応援にやって来ました。 写真はKヨサワ主将。健闘するも予選落ち。でも、まだまだ主将としての仕事が残っているよ! 今のところ母校の成績は良好。1部昇格も見えてきた。後半戦もファイトです! そして午後、小学部会5月例会@本村小学校 今日のテーマは 「授業づくりにおいて大切にしたいこと」 〜ドリル・タスクゲームと局面学習に着目して〜 内容が豊富だったので、目次的に書きます。 コーディネーターより趣旨説明 ゲストより はじめに(局面学習について) 種目学習と戦術学習 バットレスボールをモデルとして 学習過程について これからのスポーツとの関わり 質疑応答 子どもがやりたいことと、教師が意図することとの齟齬が起こった場合について バットレスボールは野球のタスクゲームか 局面学習になってもこれまでやっていたことと変わりはない めあて学習とドリル・タスク 局面学習を実践するにあたり、本質的な楽しさを知っておくこと 一人一言 今日は理論の話が多かった。 でも、実際に指導をする場で求められることは変わらないことも実感した。 個人的には「褒めること」がそれに当たると考えている。 褒める=評価するということ。 いつ評価するか。 子どもたちが本質的な楽しさに関する気づきや技能を得たとき。 つまり、教師がその運動が持つ本質的な楽しさを知っておく必要がある。 それに、褒められて意欲を高めない子はいないですしね。 小学生だろうと、大学生だろうと(もちろん提示の仕方は違うけど)。

Kズタカ先生と遭遇

地震で目が覚めた。 本当に地震多いよな… 結構揺れるし。 今日は陸研デー。しかし、有ヨ神様は不在。 ちゃちゃっと用事を済ませて練習へ。 今日はポイント(っぽく)200m×5をやった。 36"くらいから33"くらいまで徐々に上げてみた。 上げたというか、上がってしまったと言うべきか。脚が耐えられん感じ。 そして、帰り道。 下校指導している先生の中に見覚えのある方が… 昨年度まで同じ勤務先だったKズタカ先生でした。 ちょうどこの下校指導についての話題が会議で挙がっていたのを思い出しました。 どこにも良いところ、悪いところはあるものですよね。 その良し悪しも判断するのは教員であり、家庭であり、子どもであり…と色んな判断基準があります。 それぞれにとって最善と思えるものを選択していくしかないんでしょうね。

走ること、歩くこと

早めに帰れたので、がっつり掃除。 掃除をやり始めると、キレイにしたいところが次々見つかるんですよね~ 掃除をしてスッキリし、昼寝をして更にスッキリしたところでジョグへ。 ちょうどそれに関する記事を見つけたのでご紹介。 <私とラン> 茂木健一郎 「人間には走りだすと『うれしい』と感じる本能がある」 ざっくりした感想としては、 タイトルと細切れに走ることについては賛成!走ることと歩くことを分けるという点は違う と思った。 細切れにでも走ることの良さは、ジョグそのものへのハードルを下げること。 「◯◯しなければ!」と思うことは悪いことだとは思いませんが、日常的に行おうと思ったらちょっと重い。 数分でも、数百mでも、と思えばちょっとは気楽になると思いませんか? 走ることと歩くことを分ける必要はない気がします。 それは、記事の中ではじっくり考えるためと書かれていますが、走っていてもそれは可能です。 走ることと歩くことの違いは、足が地面に着いているか着いていないかの違いです。速度は関係ありません。 走るというと息が弾むほど速度を上げることだと思っている方もいらっしゃると思います。 しかし、それでは先程書いたことと同じく重いんですよね。 私の意見としては、 ジョギングやランニングはもっと手軽にできるもの だと考えています。 自分や他者、タイムと競争(競走)しても良い。 でも、気楽に走るのも良いものですよ。

意外と覚えていた

保健の授業。今日は「食生活と健康」について。 適正体重を求めたりしてみました。 算数のお勉強じゃないですけどね。当てはめるだけなんですけど案外難しいですよね。 そして、今日の業務は終了。 ふと授業を振り返ってみると、なかなか覚えられないと思っていた子どもたちの名前を覚えていることに気づく。 授業が始まって1ヶ月以上経ったんだもんなぁ。 週に2、3回しか会わないけど、少しずつは覚えるものですな。

我が家にiPad2がやってきた

イメージ
やっとこさiPad2が届きました〜。 長かったわ〜。 すごく長く感じたわ〜。 実際に手に持ってみると、ちょっと重たい。 まぁ、これは予めわかっていたこと。 ソファに座って使う分には問題なし。 と言うか、 ソファとの相性は抜群 です。 ちょっとしたネットサーフィンだったらiPad2で十分。 これはiMacを立ち上げる機会が減るかもしれないなぁ。 しかし、iPhoneに入っているアプリに比べると、iPad2のアプリはまだまだ充実していない。 アプリ探しも楽しみのひとつになりそうです。

跳んだり投げたり

体育の授業では「走高跳」「砲丸投」が進行中です。 走高跳の方はほとんど経験がないようなので、ゴム跳びで体を浮かせる感じをつかませるようにしています。 その後、バーを設置して跳びます。 これはこれで緊張感が生まれて良いですね。 場合によっては私もやってみたりするわけです。 そうすると、もれなく筋肉痛がついてくるわけです。 筋肉痛というか、やった後からすぐに居鈍い痛みが出るんですよね。 若さの証拠…ということにしておきます。 はい。

Blogger不調

ブログを書こうと思っていつも通りにBloggerを開きました。 ところがどっこい、現れたのはいつも通りではありませんでした。 この前必死に書いた日記が消えとる… というか書く前の状態に戻っていた。 言うまでもなく、やる気がガックーン↓↓と下がりました。 このときは復旧するのを祈って放置するだけでした。 その結果、更新がまたズルズル遅れていったのですが… (というのは後になって気づくのでした)

第5回日本の陸上をプロ化する会

イメージ
午前中は関カレ応援@国立競技場 後輩たちはとてもいい雰囲気でこの舞台に臨んでいるように見えました。 ファイトです! そして、午後はプロ化する会@オリセン 先日予約したのが通ったのです。 集まったのはバナナ委員長、ドカベソ様。 話し合いは具体的なイベントの日程と中身について。 そして、改めて方向性を確認することでした。 その方向性の根本となるのは 陸上でメシが食える! ことです。 これを中心に物事を決めていくことを原則としました。 しかし、実際に何かをしようとすると、あれは?これは?と問題が出てくるものです。 さしあたっては、場所と人の問題が大きいと考えられます。 さてさて、どうなるでしょうか。 会の後は新宿でビール。 昨日も来たな。このビル。

拝み倒せるか否かの基準

先日、メールの設定についての講習会がありましたが、その設定絡みで情報処理センターに連絡をしていました。 そして今日、情報処理センターからお電話がきました。 結論を言うと、ログイン権限保守&生涯メールアドレス獲得! やはり拝み倒しの威力は凄まじい。 これについては@ut_carlosさんの金言が胸に響きます。 拝み倒せるかどうか、の大まかな目安としては「減るものかどうか」 です。アカウントなんてこれは倒せます。減るもんじゃないから なるほど。これには思わず膝を打ちました。 おそらくそうやって幾つもの修羅場をくぐり抜けられてきたのでしょう。 しっかり頭に叩き込みたいと思います。 夜は志す会の打ち合わせ@ 薩摩八郎 そして、二次会は@天狗。 Iマイ先生から中国のお話を聞かせてもらいました。 日本人学校って特殊なんですね〜。いや、中国が…なのかな。

Bloggerの様子がおかしい

久しぶりに日記を書く気になったので、Bloggerにログインしようとしたんですよ。 でも、できなかったんですよ。 不貞腐れて風呂入ったんですよ。 そしたら、いつの間にかBloggerにログインできるようになってたんですよ。 だから、たまっていた日記を書いたんですよ。 気合入れて2月分までは完成させたんですよ。 (このときは、まだその日記が消えてしまうとは思っていなかったんですよ…)

雨チャリ通勤

雨がザーザーの中でチャリ通勤したのは、今年度初でしたかね。 昨年度と比べて通勤距離が伸びたので、ちょっとしんどい。 いつもよりペダルが重く感じる… これからの季節は蒸し暑さも大きな敵ですな。 更に、チャリの整備も必要なのがネックです。 しっかり水気を拭いとかないと錆びてしまいます。 油を差しとかないといけないんですが、乾くまで差せないし。 時間が無ければ諦めてしまうところですな。 そんな今日はフルコマの日。 GW明け最初のフルコマ。 疲れ具合は言うまでもありません。 放課後、メール移行のための講習会に出席。 やり方は分かりました。 どうやらこれまでみたいな運用(特に転送)ができないようですね。 困ったな… 家に帰って、移行しようとしたが上手くいかない… 困ったな… 情報処理センターに行くしかないか。 今度行ってみよう。

提出書類づくり

今日は一日中、書類の作成に追われました。 何でこんなに用意せにゃならんのか… 昔書いた文書を引っ張り出すのってたいぎぃんですよね… 引っ越しをしたせいもあり、どこにあるのか分からんかったり、見つかっても奥の方にあって片付けが大変だったり… 久々に複合機が役に立ちましたよ。 ぴーぴーコピーして、ガーガー印刷してました。 使っているうちに、無線LAN接続するタイプが欲しくなったぞ。 でも、勿体無いから捨てられない。 場所とるから新しいのは買えない。

難しいことをやりたい年頃

GW明け初日。 さんざん息抜きしたせいか、なかなかエンジンがかかりません。 それは先生も、子どもも一緒。 授業準備をしていたら、倉庫の鍵を差したままシャッターを開けてしまった。 その弾みで鍵は飛んでいった(と思う)… 探しても、探しても、見つからない… Iタムラ先生にも探してもらいましたが… 貴重なお時間を…すいませんでした… 凹んだまま授業へ。 バットレスボールをやってみた。 しかし、男子には不評だった。 「 バッターがボールを投げるのだとカンタン過ぎる 」というのが子どもたちの主張でした。 「 そっかぁ(え?ちゃんと守備できてないじゃん。) 」 更に「バットを使いたい」という要求があった。 でも、明らかにバットでは打てない生徒が多い。 どうしたものか… 「打てなくなっても良いの?」 「良いよ。」 「それじゃ点が入らないと思うけど、それでもバット使う?」 「 打てないぐらいが良い。上手い奴だけができるぐらい難しくないと面白くない。 」 ははぁ〜。 いやぁ、この言葉には驚かされた。 というか、 中学生の実態を理解していなかった自分の浅はかさを情けなく思った 。 子どもたちの思考と客観的な状況をまとめると、以下のような感じだったと思う。 「バットで打つ」という攻め方の代わりに、「ボールを投げて攻める」ことが提示されたものの、その挑戦課題では熱中できない。 ところが、期待される技能を発揮できていない。 それにも関わらず、「自分たちはできている」という自己評価をもっている。 だから「より難しい挑戦課題に取り組みたい」のだろう。 子どもたちにとって、解決すべき問題は何かというのが上手く伝えられなかった。 面白さを伝えられなければ、子どもたちが楽しむわけがないわな。 導入って…大切です。

自転車の掃除

改めて思ったんですが、カルロスさん家の近くってホント便利。 100均もあるし、コンビニもあるし、スーパーもあるし。 少し足を伸ばせば、マックもあるし、家電量販店もある。 次に住むところは、こういった環境も重視するようにしよっと。 そんなことを買い物行くついでに考えてました。 今日のジョグは半袖で出かけました。 徐々に初夏の雰囲気が現れ始めました。 その気候の良さに後押しされて、カルロスさんにお借りしている自転車を掃除しました。 雑巾で磨く、磨く、磨く。 やり始めるとトコトンやりたくなりますな。 外でモップを使ってジャブジャブ掃除したい。 あと、チェーンもキレイにしたい。 チェーンクリーナーがあればもっとキレイになるんだろうなぁー。

ボールを借りる

授業で投運動を教えることになりました。 そこで、サトシ先生にお願いして、ボールを借りることにしました。 せっかく投げることに特化した授業をするんだから、何種類か用意したいですからね。 16時半に新宿の Cafe AMATI へ。 借りたボールは2種類。 ノーパンクボールと、ティーボールです。 それぞれ読んだままの特性を持っています。 ノーパンクボール :パンクしないボール、軟式野球のボール大。 ティーボール :ティーバッティング用のボール、ソフトボール大。 両方とも軽いです。 ノーパンクボールの方は、小学生でも投力のある子が思い切り投げると、カーブしてしまうほど。 今のところ男女の投能力の差が、どれくらいあるのかわかりません。 投げるときに逆足がちゃんと出て、体を捻られる くらいまでは身に付けさせたいところ。 様子を見ながらやるしかないっすね。

TVがあると見る

昨日も飲み過ぎた… 4・5月は幸せすぎるな。 幸せすぎて頭が痛くなったり、体調崩したりするわけだが… 例によって今日もそんな感じ。 昼まで寝てました。 こういう日って正常になってきた頃には、既に夜なんですよねぇ。 その夜には『 スターウォーズエピソードⅢ 』を見ましたよ。 TVがある生活になってから1ヶ月。 やっぱり私が思っていたことは間違いありませんでした。 TVがあると見てしまう。 何を今更って感じですが、数年間TVが無かった生活をしていたとしても「あっという間にTVっ子に逆戻りできるんだなぁ」と、ただただ納得するばかりです。 この後、揺り戻しのように再びTVを見なくなる時が来るのでしょうか。 それとも半年間は見続けるのでしょうか。 目の前にあるから見ちゃうわな。きっと。

青森の星☆飲み会

イメージ
久しぶりに、青森の星☆アサケンが上京して来るということで、飲み会が開かれました@ かこいや 青森の星☆アサケンが上京して来るのも珍しいですが、集まったメンツも組み合わせとしては珍しい。 ドカベソ様、富士Sour、HappyLucky、カラカネです。 いつも通り、残業がデフォルトの富士Sourさんは遅刻です。相変わらずハードな環境に身をおいていらっしゃるのね。 車も一台廃車にされたそうで、ハードさに磨きがかかっていますな。 ところで、青森の星☆アサケンは、向こうでの勤務も残り1年になったそうです。 早いもんですね〜。 とか言ってたら、来年がやって来るんだろうなぁ。 次は東京に戻ってきたときになるかもしれんけど、また上京してくるときは飲みましょう。

時間があって幸せ

なんでGWって、こんなにダラっとしてしまうのだろうか? やったことと言えば、授業の用具を借りる連絡くらい… 授業準備と言えばカッコイイのかもしれませんが、そんな大層なものでもないわけで。 時間があっても、やる気がないと行動できませんね。 でも、やる気があって、時間が無いよりはマシかな。 前者だと自分を許せる気がする。 後者だとフラストレーションが溜まりそう。 「時間があって幸せだなぁ」と思うことにすれば、GWのダラっとした生活にも納得できる。かな。

陸上競技界をどうやって支えるか

今日はグラウンドでジョグをしました。 大学に行くことをTwitterでつぶやいていたので、それを見たドカベソ様がいらっしゃいました。 一緒にジョグる。 ここのところ、すぐに心が折れていたんですが、おしゃべりしながらだとジョグも楽ですね。 またお時間のあるときにぜひご一緒させてください。 グラウンドで競技会を開く関係で、ICIさんもいらっしゃっていました。 プロ化する会の件でお話ししました。 ICIさんは、日本の陸上競技界の仕組みそのものに問題があると考えていらっしゃるようです。 簡単にまとめると以下のようになります。 例えば、審判の育成の問題がある。 年齢構成を見ると圧倒的にベテランが多い。つまり、若手が少ない。 このままでは競技会を開くための審判を用意することが難しくなってしまう。 と言うか、既に今でも難しくなっている。 審判を陸上競技を支える側ととらえると、 支える側への支援体制が整っていない。 競技会を開くためには会場、審判、用具…等々多くの費用が必要となる。 確かに、費用の負担は参加する団体や個人が負担するのは当然である。 でも、競技会にかかる費用を寄付金控除と同じように扱う支援の形もあるのではないか。 国レベルでスポーツ振興を打ち出すからには、何らかの手立てが求められる。 そのひとつとして 税制上の優遇措置 がとられると良い。 「国がやってくれない!」と叫んでも無駄なので、国が動かざるを得ない方法を模索しないといけないのでしょうね。 残念ながら、今のところ全くのノープランですけどね。

ゆっくりするのもGW

飲みまくるのもGW。 ゆっくりするのもGW。 どちらでも充実したGW。 今日はゆっくりする方でした。 休肝日です。 はい。

×塚の会

イメージ
×塚くんが会を開いてくれました。 肝臓さんにはちょっとしんどい5連戦。 しかし、☓塚くんのためにがんばります。 と書いてみる。 場所は渋谷。 のぶた様、ヤマグチもいらっしゃいました。 いやいや、のぶた様を見習わなければ。 なんだかんだで盛り上がりましたな。 お疲れ様でした〜