Translate

第87回関東インカレ1日目

今年もやってまいりました。関カレ1日目です。
事情により、半日しか参加できなかったのが非常に残念であります。
また、関カレの応援をジャージでするのも今年で最後なんだなぁと思うと、そこはかとなく寂しい気分になりました。

6時半起床。すぐにジョグ。
8時半、国立競技場へ。
横浜と違って、こちらは応援席に屋根が無い。
近いのは良いんじゃが、この日差しだけはいただけない。何とかならんもんかねぇ。

今日のタイムテーブルは、こちらからどうぞ。

私の大きな目標は、選手の応援はもちろんのこと、1年生の名前と顔を一致させることです。
今年度になってからというもの、土日しか部活に顔を出すことが出来ていないので、全くと言っていいほど分からんのんですよねぇ。
更に悪いことに、2年生の名前がパッとでこなくなっていることに気づいたんですよねぇ…
普段から口に出して名前を呼ばないと記憶ってのは薄れていくものなのか、単純に私の頭が悪いのか…後者ですかね…

競技は、いつものように混成の100mから始まった。
イッセーの名前を連呼。
うるさくてゴメン。
アンディ、ナカジマは10秒台を出し、幸先の良いスタートとなりました。

女子の1500m。
予選では、当然スローペースになる可能性が高い。
そうやって状況に応じて作り出されるペースというのは、時として良い方向に働き、またその反対もあるよなぁ、と再確認させられるものでした。
不思議なもんで、組によって作られるペースって非常に逆らいにくいんだよなぁ。
周りで見ているときには、さっさと前に出てしまえば良いのに。と思うが、実際に自分が走っていると巻き込まれてしまいやすいんですよねぇ(と思っているのは、私だけかもしれませんが)。

クニトモ主将が100mHを走り終わったくらいに、お暇する。
帰り際にHeroSourに遭遇。わざわざ遠くからご苦労様です。

蔵前へ。
今日はこちらの小学校で、小学部会の実技研です。
やった種目は、ラグボールとタグラグビー。
攻守交替型と入り乱れ型の両方を行いました。
普段使わないストップ&ゴー、切り返し、回転等があり、これは筋肉痛コースだなと思いながらプレーしました。

パスを後ろにしか出せないというルールは、非常に不合理なルールですが、このルールがあることが実はとても面白いと感じました。
これがあるからこそ、作戦を考えてシステマティックに動こうという気になるからです。
前パスがアリならば、パスを出して前に走りこむことが可能ですが、このルールで前方に突っ走ってしまうとボール保持者は誰にもパスが出せなくなってしまいます。
だから、自分がどこに行くべきか?ということを真剣に考えることが出来るし、なおかつ、ゲームでは是非身につけさせたい技術である【ボールを持っていないときの動き】の気づきにつながるんじゃないかと思うのです。
特に私みたいに真っ直ぐ走るしか能の無い人間にとっては、難しいけど色んな発見があって楽しい種目でした。

17時半過ぎに終了。
バスで御徒町に移動。
ちょっと時間を潰してから千の庭へ。
Kミヤマ先生はスゴイお方です。
素晴らしいキャラクターをお持ちです。ここにはそれくらいしか書けません。

22時過ぎにお開き。
帰ったら寝るだけ。

コメント

このブログの人気の投稿

クーパー走

保健の授業

Web時計つくりました