投稿

5月, 2009の投稿を表示しています

Translate

今週もDBZづけ

先週はセル編でしたが、今週でブウ編に入りました。 無駄です… 無駄無駄無駄… 今日の晩御飯 若鶏照焼弁当@自宅  (自炊もせず。ぐーたらです。)

第3回勝手にシンポジウム

勝手にシンポジウムは、ウチダ先生に誘っていただいた勉強会です。 このシンポジウムは、学級経営と体育というテーマが掲げられており、今日で3回目とのこと。 14時半からシンポジウム開始。 2名の発表者がいらっしゃっていました。 大ベテランと若手の組み合わせで、その発表内容の対比が面白かった。 ベテランの先生がおっしゃることは当たり前のことなんだけど、実際そういった手だてをしていなかったなぁと思わされることが多かった。 成功した時にはハイタッチや拍手を、失敗したときには「ドンマイ!」を。 先生が黙っていて学級に根付くわけないですよね。 若手の先生のお話は、手のかかる子がいることを赤裸々に語ってくださいました。 詳しくは書けませんが、あぁ…そうそう。そういうことってありますよね。と思わず頷いてしまうお話でした。 17時前に閉会。 梅ヶ丘のアラジン(カレー屋さん)で打ち上げ。 良好な学級集団のように密集した状態でした。 ナンがうめぇ! ちょっと食い足りなかったので、シンポジウムに来ていたシヅカちゃんに せたが屋 というラーメン屋に連れて行ってもらいました。 行列ができてる…人気店なんですね~。 家に近いのに全然知らなんだ。

辞書の使い方

本当は辞書の使い方を学習する予定じゃなかったんですが… トラブル発生。 お互いの言っている事がどうも噛み合わない。 今日の国語は予定を変更する。と言って辞書を渡しました。 「棚に上げる」という言葉を調べるとき、まずはどの文字から探しますか? 「た」ですね。 次は? 「な」ですね。 棚がありますね? なになに?棚のところに「棚に上げる」って書いてあるんですか? 何て書いてあります? 棚にあげる 自分に不都合なことはわざと知らぬ顔をして打ちすてておく そういうことってありませんか? 最近、先生の耳に入ってく…(以下略) まぁ、いわゆる説教ですね。 あぁ、やだやだ。 この後ゲーム的に色んな言葉探しをやりましたから、そんな説教は速攻で忘れている子も多いと思いますが… 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (はい。豚めしです。)

想像力を働かせよう

濡れている渡り廊下は滑る。 そこを走るとどうなりますか? もし私が空を飛べたら… というのも想像力。 もし友だちを叩いてしてしまったら… これも想像力。 豊かな想像力をもてると良いですね。 厳密に言うと、想像力ではないかもしれないけど、子ども達の持っている豊かな発想を褒めつつ危機管理は自分でしようということを投げかけてみました。 今日の午後は救急法講習。 心臓マッサージって、心臓が再び動くためにやるって言うよりは、本当に心臓の代わりとしてポンプの役割をするためにやるんですね。初めて知りました。 見て、聞いて、感じて、4、5、6… 子どもが倒れているときに冷静にこれを実行できるのだろうか… 今日の晩御飯 豚めし@松屋

フゴー研@O泉小

イメージ
今日はフゴー研。O泉小のKサマツ先生の提案授業「バスケットボール」です。 授業は14時過ぎからでした。 見ているとかなりスピーディーなゲーム展開で、子ども達も楽しそうでした。 でも、ちょっと違和感を感じました。 それは「これはバスケットボールなのだろうか?」ということでした。 単元前半であまりにもシュートが入らなかったために、ゴールの下に補助ゴールを取り付けたようですが、そのゴールはかなり低く、更に真下に無敵ゾーンがありました。 つまり、ゴール下に入った瞬間にゴールが確定してしまうのです。 指導案や、指導者自評でシュート(ゴール)へのこだわりを感じたので、「バスケットボールの楽しさとは何か?」と問いかけてみました。 その問いの答から、ゴールへのこだわりがあることは間違いなさそうでした。 そんなにシュートは大切か? というのが私の思うところです。 確かに低学年であれば、みんながシュートするという目的もアリだと思います。 しかし、高学年であればゲームの中における自分の役割というものを、各々の子どもたちが意識してゲームに取り組めることが楽しみにつながるのではないかと思うのです。 勝負に勝つためには、シュートを決めなければなりません。 シュートを決めた人はスゴい!ですね。 でも、シュートを決めた人にパスをおくった人はスゴくないのでしょうか? 周りにスゴい!と言われなくても、パスをおくって満足している子はいないのでしょうか? シュート、パス、ドリブル、リバウンドなど技術的な面が全て高まっていることが理想的なのは言うまでもありません。 しかし、高学年であれば自分たちでゲームを作る力(ルール作りや、正確なジャッジ等)を持っていることも評価されるべきです。 「シュートが入って良かったね!」とか「勝てて良かったね!」で終わらず、「自分はこのゲームで○○という役割はできる」と一人ひとりが思えるゲーム作りが、生涯を通じてスポーツを楽しむ素地を形成するのではないかと個人的には思っています。 なぜそう思うか? 私は未だに球技が苦手ですが、「これだったらできる!」と思っていることが一つだけでもあるから何とか球技に取り組むことができるんです。 まぁ、それは…体力の続く限り動き回るという力技なんですが… 打ち上げ@ 楽市 。 その後、O泉の3人(フーテン含む)とラーメンを食べてから帰る@ だんだん

これから1ヶ月で

多分、うちの学校で一番じっくり学級のことに取り組めるのは運動会後1ヶ月だと思われます。 以前サトシ先生に聞いた「掃除の習慣は6月まで粘り強く」という言葉が脳裏をかすめます。 土日以外の休みが無くて、先生としては6月は憂鬱な感じです… が、逆に言えば、毎週きっちり5日あるのです。 つまり、習慣をつけるには良い機会であるとも言えます。 その一方で単調な毎日にであることも否めません。そんな時だから問題も出てきそうな感じがしないでもありませんが… とにもかくにも粘り強くをキーワードに1ヶ月ほど頑張ります。 運動会明けということで、運動会の片付けからスタートしました。 高学年が中心なので、3-2の子たちは自習。 んで、お次は理科。 そろそろ植えるもの植えてしまわないと時期を外してしまう… 6時間目に学年集会が開かれました。 お話の内容は、運動会終わってすぐですが、遠足のことです。 ちゃんと話を聞ける子にならないと連れて行けないよ〜。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (今週もよろしくお願いします。)

DBZを一気に見る

最近、ようつべでドラゴンボールZを見まくっています。 気がついたら何十話も一気に見てたりします。 時間の無駄です。 分かってます。 けど見ちゃいます。 コメント欄を見ると、「リアルで見てた頃は…」みたいなものも散見され、自分と同年代の人もこうやって見てんだなぁと思ったりするわけです。 一気に見てると、案外適当に作ってんだな〜ってところが見えてくる。 よくあるのは、服装が変わっていること。あれ?さっきまで穴が開いていたのに… 他には、前回の終わりにどっか飛んでいったはずなのに、何事も無かったかのようにその場にいる…とか。 回想シーンがめっちゃ多い(特にフリーザ編)とか。 「ちくしょう!」と「バカな…」という台詞がすんごい多いとか。 突っ込みどころ満載だよな〜。 子どもの頃は何の疑問ももたずに見ていたのが不思議です。 ちょっと仕事して帰宅した後、また一気に見てしまった… そんなわけで今、セル編です。 今日の晩御飯 豚ペッパー定食@大戸屋  (昼にお腹が空かなかったので今日は2食。)

関カレ最終日応援

イメージ
最終日を見に行ったというよりは、キヨサワと依Dさんを見に行ったという方が正しいですね。 目が覚めたのが、お昼前。 キヨサワが走る時間ギリギリに到着できるかどうかというところ。 外は生憎の天気でしたが、走って行ったら間に合いました。 800mに出場したキヨサワ選手。 速いですねぇ。 中長の核になりつつありますねぇ。 2年生のうちから戦える人材が中長にいるってのは心強いものですね。 来年、再来年が楽しみです。 800mと5000mの間は、ちょっと時間があったので、有ヨ神様にご挨拶したり、昼飯買いに行ったりしました。 神は、予想通り、AVRC関連の話をふってきました。 今年は指導者講習会の手伝いをすることになりそうです… 5000mは、同じく応援にいらっしゃっていたドカベソ様と一緒に見ました。 この後にお仕事ですか。 サービス労働、ファイトです。 そして依Dさん、D2とは思えない走りに驚きました。おつかれさまでした。 1つ、また1つと競技が終わっていきました。 男子の得点チャンスが無くなったとき、応援席の様子はここ数年と同じものでした。 結果的には第4位で、今年も1部昇格はなりませんでした。 私たちが1年生のときの関カレを思い出してみると、熱狂的な様子が思い出されます。 多少なりとも記憶が美化されていると思うので、本当にそんなに熱狂的だったかどうかは定かではありません。 でも、少なくともここ数年続いている重苦しい空気とは違いました。 本当に勝手な願いだなぁと思うのですが、あのときの熱狂的な様子を是非もう一度見たいものです。 OBになってしまったらお手伝いするのは、獅友会費を払うくらいしかありません。 後は、ただただ期待するのみ。 来年も期待しています。 全部見終わる前に帰ることにして、新宿の紀伊国屋へ行きました。 渋谷にも大きな本屋って無いですかね? 今日の晩御飯 唐揚弁当@自宅  (チリソースがかかってました。)

平成21年度大運動会

プレッシャーというものを初めて知りました… 昨年は、副担任という立場だったから直面する事が無かったもの。 そう、保護者からのプレッシャーです。 目に見えないものが見えるのです。 勝手に思ってるだけじゃないの?と言われればそこまでですが、有難いお言葉をくださる保護者もいるので、思い込みではないと思います。 結果は、一言で言うと悪かった。 でも、一生懸命やっていた。 諦めていなかった。 何より、クラスのみんなが協力して取り組んでいた。 怪我をしていた子も可能な範囲で参加したことで、本当に全員で協力した運動会になった。 勝負の世界には、必ず勝つ人と負ける人がいます。 負けちゃったものは仕方がない。 これからどうするか?次にどうするか? それが大事だと思う。 悪かった事・良かった事を振り返って、3-2の運動会を締めくくりました。 最後の挨拶も元気よくできました。 それを聞いて、また来週から頑張れるな。そんな気がしました。 今日は最後まで本当におつかれさま。 グラウンドの片付け、子ども達の下校指導(保護者の方への挨拶含む)を終えて、反省およびお疲れ様の会が開かれました。 1人一言のコメントは冒頭に書いたようなことを話しました。 中締めをした後も、何人かでおしゃべり。 気がついたら数時間経っていました。 疲れているのに、この職業の人って本当によくしゃべりますよねぇ。 自分もその1人だけなんだけど… この後、ラーメンを食べに行って、そこでも色々喋りました。@麺屋ZERO1駒沢店 ホントよくしゃべります。

運動会前日準備

前日準備は、ほとんど高学年の子たちがやるので、3年生の子たちは学校に来ただけですね。 とりあえずモチベーションを高めてあげました。 急遽、学級通信を書いて子どもたちと一緒に読みました。 その真ん中に書き記したことばは以下の2つです。 良いイメージをもつ あきらめない 自分が陸上部で走っていたときと何ら変わりありません。 陸上で学んだことが、この教室でも活きてるよなぁ。 実体験をもとにしたお話は子どもをぐいぐい惹き付ける。 と思っています。 明日は一生懸命取り組んでくれると良いなぁ。 今日の晩御飯 弁当@教員室  (昼の余りです。)

バレーボール大会3回戦

3回戦です。 今回はアウェーです。 M原小との戦いでした。 結果は、残念ながら負けてしまいました… 第3セットの終盤までもつれこんだのですが… 例によってベンチウォーマーをしておりましたが、負けると残念な気分になりますね。 残念会を明大前駅付近のお店で。 たまたま対戦校の方々もいらっしゃっていました。 向こうのボスと思われる方がご挨拶 (乱入) にいらっしゃいました。 今風の絡み方では無かったですね。嫌いじゃないです。 本日はありがとうございました。

運動会予行

本校では、運動会の予行を低・中・高学年の3つに分けて行います。 今日は低・中の予行が行われました。 リレーは、まぁこんなもんか…って感じですが、競技の方は希望の芽が垣間見える結果となりました。 ぶっちぎりでドベ(3位)だったのが、1位に近い2位になりましたからねぇ。 ダンスはかなりそろってきました。 最後の詰めが必要ですね。 本来は予行で詰めておくべきなのでしょうけど… 子どもたちに「あきらめないで!」と声をかけているにも関わらず、リレーでは実力差を感じてしまっていて、自分が一番あきらめてんじゃないの?と自分自身に突っ込みたくなる。 こういう冷静な分析と、あくまで情熱的に指導するところをバランス良く織り交ぜていきたいものです。 どちらかが強く出ても良い結果は出てこないと思うので。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (最近は帰る時間が早めなので、よく見る店員さんと違う。)

運動会に何を求めるか

怒ったって仕方がない。 いかに子どもたちに一体感を持たせるか。 いかに自分たちは一生懸命やったんだと思わせるか。 意図的に高めるしかない。 そう思おうとしても、待てない自分がいるわけで。 未熟な自分がいるわけで。 もっと上手な声かけができるようになりたいなぁ。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (外に出っぱなしだから、ちょっとこれでは体力回復が追いつかないかも…)

有ヨ神様BD

有ヨ神様、お誕生日おめでとうございます。 まぁ、何かしたわけではないんですけど… おめでとうございますという気持ちが大切ですよね。 運動会の練習も佳境でございます。 今日は4年生が教えに来てくれました。 こういったつながりって素敵ですよね。

関カレ2日目応援

イメージ
主に5000mWと3000mSCのために行きました。 5000mWにはヤマグチとムラカミが出場しました。 想定よりも順位を落としてしまったことを悔しがっていましたが、相手が調子悪いと勝手に思っていただけであって、想定の範囲外ではないと思いますよ。 何にしろW入賞おめでとう! 更にムラカミはPBおめでとう! それにしても、競歩の入賞ラインは年々上がっていってるねぇ… 昼飯はメシダ様とホープ軒。 何気に初めてでした。 名前だけはよく知っていたのですが。 お味は、何と言うか大味な感じでした。美味い!ではなく、可もなく不可もなくといったところでしょうか。 3000mSCにはヤマグチが出場。 ヤマグチ大活躍の日ですな。 しかし、流石に1日2種目はしんどいよね。 って言うか、この2種目を兼ねている人なんて他におらんじゃろうね。 1000mの通過のとき、ヤマグチだけ11000m通過だな…なんて思ってました。 それでも最後まで粘り強く走っていました。 さすがブロック長。 おつかれさまでした。 今日の晩御飯 若鶏照焼弁当@自宅  (手抜きです。)

小学部会5月例会

今回は、夏の授業研に向けてベースボール型の実技を含む勉強会となりました。 シンドー先生の提案です。 先生としては、サトシ先生の実践であるバットレスボールから、打撃のあるベースボール型のボールゲームに移行したいようです。更に、かっ飛ばす気持ち良さを伝えたいというねらいがあるようでした。 シンドー先生は野球経験者なので、バッティングにこだわりがあるのはスゴくよく分かります。 しかし、バッティングを導入することによって、不確実性が損なわれることを指摘されていました。 つまり、進塁できるかどうか分からないという不確実性は、バッティングの技術が保証されていることが前提であって、その技術を持たない者にとっては、確実にアウトになってしまう状況を作り出すということです。 子どもは、できるかできないか分からない状況にわくわくするのですから、不確実性が無いゲームにわくわくするとは思えないですよね。 しかも、それが間違いなく失敗するという確実性を持っているとしたら… バットレスボールは、進塁することに焦点を当てているからバットが無い。 「ボールと私、どっちがベースに着くのが速いかな?」という明確な目的を子どもが持つことができる。 ところが、そこにバッティングが介在し、更にかっ飛ばす気持ち良さを求めるとすると、目的が分断されてしまうように思われます。 かっ飛ばすというのは、「いかに遠くに飛ばすか」であって、「進塁のため(または点を取るため)にいかに打つか」というのとはちょっと違いますよね。 今日の会は面白かったけど、難しかったなぁ。 協議はウチダ先生の「アウトの意味って何?」から始まったのですが、この「意味」を本当に自分は考えて授業できていただろうか?って考えさせられた。 小学校の授業で教えているのは競技スポーツではありません。 それにも関わらず、ついつい競技スポーツのルールにとらわれてしまいがちなのではないか。 「意味」を考えずに、こういうものだと決めつけて授業を進めると、子どもたちに根付いていかないだろうし、子どもたちにとっても学習にならない。学習じゃなくて部活とか訓練とかと一緒になってしまうんじゃないだろうか。 いろいろと考えさせられました。 自由が丘の鳥良で打ち上げ。 歓送迎会のときにもらったクーポン券が役に立ちました。 ラーメン食ってから帰る。 最近、飲み会の後のラーメン率が高ま

バレーボール大会2回戦

M山小との対戦でした。 場所は今回も本校で。 ここでやってくれるとホント助かります。 戦力外の私は、余裕のある時しか出場しません。 今日は出場しませんでした。 つまり、余裕が無かったのです。 第1セットは、相手のセッターとレフト(だったかな?)が本チャンだったようでバシバシ決められていました。 その流れでこのセットはもっていかれました。 あまり良くない流れで迎えた第2セット。 セッターの方が何か用事があったらしく、途中で抜けました。 この辺りで崩れが見えて、第2セットを奪取する事に成功。 そして迎えた最終第3セット。 完全に向こうは崩れていました。 しかし、本当にできる人ってのは1人でも何とかしてしまうものなんですね。 最初は危ういかと思われたものの、見事勝利しました! 打ち上げは牛角。 いやー、何もしてないけど肉うめぇな〜。

喉が

あぁ… 喉がいたい… 豚か… 豚インフルなのか… と言ってみたいだけ。 まぁ、そんな状態だったので、今日の午後の校内研はしんどかったわけで… 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (です。)

リレー初対決

運動会練習の一環として、学年のリレー対決を行いました。 本日が初戦です。 結果は、惨敗… 子どもはこれをどう受け止めたのか? 「チームワークを良くすればまだ伸びる!」 「もうダメだ…」 どっちかなぁ〜。 実際、これから1週間ちょいで変わる可能性はあると思っている。 なぜかと言うと、大きく2つの理由があります。 1つ目はハードルの練習を全くしていないことです。 両隣は少なくとも1回以上は行っている。 (そもそも秘密練習の時間も少ない。) そして、2つ目はリレーメンバーがまだベストの構成ではないことです。 本校は、各クラス40人いることになっているので、チーム分けを以下のようにします。 男女5人ずつ、計10人を1チームとします。それらをA・B・C・Dに割り当てて、A・Bが第1レースを走り、C・Dが第2レースを走ります。 うちのクラスでは男女1人ずつ不足していますから、2回走る人が男女1人ずついるわけです(他のクラスも同様に不足しています)。 それを担うのは、もちろんクラス最速の子たちです。 それは全クラス共通でした。 ただ、うちのクラスだけ2回走る子が同じチーム内で2回走っていたのです。 他のクラスは、例えばAとCで走るようにして、体力的な問題を解消していました。 改善の可能性は、その2点から予測されますが、もし「もうダメだ…」と思っている子が多数いるとなると、改善の見込みは無くなるでしょう。 「諦めたらそこで試合終了ですよ。」 スラムダンクの安西先生の言うとおりです。 明日あたりパクって言ってみるか… あぁ〜 疲れた。 体調悪くて、余計に疲れた。 午後はセショー研があったのですが、体調良くないので華麗にスルーさせて頂きました。 実技研とか書いてあったし。 御陰で19時半には帰れました。 今日の晩御飯 豚めし、生野菜@松屋  (健康を意識して生野菜を食べてみたり…気休めです。)

フラフープ

とりあえず遊ぼうかな。 ひたすら子ども達に慣らせるしかありませんな。 なんて思ったので、昼休みに外に出て、子ども達とくるくる回して遊びました。 人間輪投げとか、バックスピンとかもやってみました。 中々難しいですなぁ。 そんな今日は専科だらけ。 午前中は学校来なくていいじゃんって感じでした。 が、今のところ専科の授業も全部見に行っているので、何かしらはやっていますが。 こういう日があると、学級通信とかノートチェックがさくさく進んで良いな。と、思う反面、国語と算数が進まねぇなぁ…とも思うわけで。 ん〜… なんか喉鼻の調子がよろしくないなぁ。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (もう少し栄養とらんとなぁ。)

バレーボール大会1回戦

本日18時半より、本校にてバレーボール大会の第1回戦(v.s.M沢小)が行われました。 結果は… 見事、勝利! ま、レシーブくらいしかしてませんけど。 試合になったらよく分かった。 ボールゲームの何が苦手かって、技術的な問題よりも声出すのが苦手なんだわ。 基本的に集中してるときって声出したくないんですよね。 陸上の世界に長くいたせいですかね。 走ってるときって無言で答えるのが普通じゃないですか。 いや、もちろん声出さないと誰が打つのか分かんないってのは分かってますよ。 分かってるんですけどね。 余裕が無いからかなぁ。 華屋与兵衛で軽く打ち上げ。 おつかれさまでした〜

今年最初の真夏日

暑い。 今年最初の真夏日ですって。 もう夏ですねぇ。 昨日の流れを引きずって、朝から『スパイダーマン3』を鑑賞する。 うむ。まぁまぁだ。 昼飯を食いに行くついでに三茶で買い物。 子どもか保護者に見られてるんじゃないか…と、ソワソワしてしまう。 午後になるとあっという間に時間が過ぎる。 午前中は、何しようかなぁ?なんて考えてるのに、午後になると、あぁ…もう日曜日が終わってしまう…と思っている。 時間なんてそんなもんなんですかね〜。 今日の晩御飯 かき揚げ、メンチカツ@自宅  (惣菜買ってきて済ませました。)

出てしまいましたね

出てしまいましたね。 新型インフルエンザ感染者。 来週からどうなるんだろう… そのニュースを知ったのはお昼過ぎのことでした。 午前中は、CDの片付けをしていました。 その中に『ハウルの動く城』を見つけてしまい… 見入ってしまいました。 んで、昼頃に学校へ。 昨日、飛び出してきたままになっていたので後片付けをちょいちょい。 そんな休日。 今日の晩御飯 鳥唐揚げあんかけ弁当@自宅  (楽をして。)

遠足実地踏査

イメージ
早々に子ども達を帰らせて、遠足の実地踏査に言って参りました。 実踏って言葉は一般的ではないんですね。 一緒に行ったNマタ先生が「実踏ってPCで変換しようとしても出てこなくて、使えないPCだな…って思ってたよ。」とおっしゃっていました。 人によっては、実地踏査の方が馴染みが無いということもありえますよねぇ。 ここ最近の雨のせいで、運動会練習も授業の予定もズレズレでございます。 でも、学級担任やってるとフレキシブルに対応できるんですよね。 専科のときと比べて、そこはかなり助かってます。 5時間目に内科検診が入っていたので、検診が終わった子から早々に帰る支度をさせて、早々にさようなら〜。 15時くらいに学校を出て実踏へ。 場所は、一応子ども達にはシークレットです。 この場でも、一応シークレットです。 写真だけ載せときます。 アライグマがかわいくて思わず写真を撮ってしまった。 実踏なのに、自分たちが楽しんでしまったなぁ… 我々3年部は男性ばかり。 男の子ってやっぱ猛獣に見とれちゃうよね。 とか言いながら時間を食ってしまい、閉園ギリギリまでかかってしまいました。 帰りに二子玉川の 魚ます で学年会。 月1回の定例会的なものになりつつあります。 次回はまたみどりですかね? 博多濃麻呂 のラーメンでしめる。 帰りは、電車で一本だから楽々。 今週の勤務は2日だけでしたが、それなりの密度があったなぁ。

GW明け

ふわふわです。 ふっわふっわです。 何が? 子どもが… この日の教員会後に行われた情報交換会でもお話したんですが、連休明けって落ち着かないですよね。 こちらも休み明けなので、最初は精神的余裕をもった対応をするんですが、午後になると堪え難い面もちらほら。 それもそのはず。 朝の会でGW中に何やったの?っていうお話をしてもらったら、ずっとサッカーの試合だった。とか発表会だった。とか、旅行に行っていた。とか。 とにかく動きっぱなしのようで… みんながみんなというわけでは無いにしろ、親(大人)のペースで遊びっぱなしっていうのは結構しんどいんじゃなかろうか。 このような子どもたちに対応するには、やはり先述しましたが、教員側の余裕が必要ですね。 イライラする原因は、決して子どもにあるわけじゃなく、自分にあるんだ。と最近よく思うんです。 子どもに期待するレベルが、実際の子どもたちと正確に合っていないと、「何でできないんだ!」と心の中で絶叫したくなることが頻繁に起こります。 しかーし、私(教員)に余裕があれば、たとえ期待レベルにズレがあったとしても、「まぁ、こんなもんだろう。じゃあ、次のレベルに上げるにはこういった手だてを講じれるな。」って考えられる。 …んじゃなかろうか。 まだこういった境地に達することがあまり無いため、確実だとは言い切れませんが… 何にしろ余裕を持った大人になりたいもんです。 今日の晩御飯 ハンバーガー@教員室  (帰りにコンビ二でおむすび買って夜食にしました。)

明日の準備

今日はまた明日から始まる仕事の準備をしました。 あと残っている宿題にも手をつけました。 この宿題…終わりそうにない… ま、なんとかなるよな。な。な… 学校に行ったのは11時半頃。 既にKシノ先生がいらっしゃっていた。 GW中はゆっくりなさったとのこと。大体私と一緒ですね。 宿題をやろうとしたときに、何となく教室のレイアウトが気になってちょこちょこ物を動かし始める。 あれですよ。 試験前になったら掃除したくなる。みたいな。 でも、教室環境の整備も立派な仕事だしなぁ。 なんて思いながら満足するまでごそごそと。 19時過ぎに帰る。 GWが終わっちゃいますなぁ。 ま、この貴重な休みでかなりリフレッシュできた気がするので良しとします。 明日からまた、元気よく、笑って生活を作っていこう。 今日の晩御飯 大戸屋ランチ@大戸屋  (この休み中は栄養補給と睡眠には気をつけたつもり。)

アサケン壮行会

思いつきです。 そんな思いつきにのってくれたアサケンに感謝致します。 思いつきであるがゆえに、突然のお誘いになってしまったにも関わらずご参会頂いたドカベソ様、ツチンダ、カラカネ、イワタニにも深く感謝致します。 生活リズムが学生のように戻るのなんて、あっという間ですねぇ。 9時過ぎまで普通に寝れるもんな〜。 起きて外を見ると何か雲行きがあやしいな〜 と思ったので、雨が降る前にジョグ。 案の定昼頃から降り始める。 午後は家にこもって宿題。 18時に家を出る。 そして18時半、新宿の鳥良3号店でアサケン壮行会開会です。 アサケンってこんなにペラペラ喋るキャラだっけ? と思ったんですが、何となく納得した。 今の職場がほぼ群馬にあって、喋る事以外の娯楽が無いからではないか…とか、逆に普段喋って無いから知り合いに会うと、たまっていたエネルギーを一気に解放しているからではないか…とか。 勝手な想像でした。 そういえば途中、お電話させて頂いたysk氏には夜分遅くのお電話失礼致しました。 北海道での暮らしぶりをアサケン&イワタニが事細かに教えてくれましたよ。 ん〜。 やっぱ結婚って大変だね〜。 アサケン壮行会っていうことになっていますが、彼が東北の地に赴くのはまだ1ヶ月ほど先です。 次に会うのは関カレですかね〜?

1ヶ月ぶりに大学へ

大学に入学したあの日から6年とちょっと経過しましたが、1ヶ月大学に行かなかったのは初めてじゃないかなぁ? 卒業してしまった今、これから先はもっと行かなくなるんだろうけども。 今回も1ヶ月ぶりって感じがしなかったもんね。 あ、でも桜の木が青々としていたのは時の流れを感じさせてくれました。 11時過ぎに大学に到着。 ジョグをする。 ここに来ると、ついつい現役時代を思い出して、同じように動こうとしてしまう。 もう無理なのに… でも、普通に走れるだけでもありがたいことですよね。 と肯定的に受け止めてみる。 昼飯@えびす。 キヨSourと一緒に行きました。 間抜けな私は財布を忘れてしまい、お金を借りてしまいました。 すいません。 すいませんすいません。 関カレのときに色をつけてお返しします。 何だかんだだらだらと喋って、えびすを出たのが14時半。 陸研で特にやることも無いので、ちょっとだけPCのメンテナンスをして帰りました。 あぁ、大学生っぽい(?)1日だった。 今日の晩御飯 天ぷら@自宅  (作る前にお腹が減ってきたので惣菜買ってきちゃいました…)

HPを更新

自分のではありませんが… 今日は朝もゆっくり9時頃まで寝てました。 GW初日は7時台に目が覚めて、もう1回寝ましたが、数日で目が覚めなくなるものですね。 怠惰になるのはあっという間です。 こわいこわい。 昼過ぎからHTMLをガシガシ打ち込む。 デザイン的な部分でちょっと悩んで手が止まることもありましたが、大きく困ることもなく更新完了。 こんなのやってると大学3年生の頃に陸上部の公式HPを作っていたことを思い出します。 あの時の貯金で今は作っているようなものです。 未だに文字列だけで書けるのは繰り返し繰り返し打ち込んでいたからに違いありません。 反復って大事ですね。 というわけで更新したのは こちら 。 今日の晩御飯 モツとネギの味噌煮込み@自宅  (久しぶりの自炊です。この時期にちょっと暑苦しいかなぁと思いましたが、内臓は良いっすね。想像以上に元気になった気がします。)

第72回東京陸上競技選手権

イメージ
東京選手権に行ってきました。 目的は以下の3つ。 教材研究(リレーのバトンパスを観察) ガゼルおよびイッセー氏の応援 自転車で国立競技場まで行ってみたかった 副次的なものとして、贅沢に時間を過ごすということも達成されました。 贅沢と言っても、まぁ、その場にいてしまって結局最後までいてしまった。というだけの話なんですが… 陸上競技場に来てしまったらやってしまいがちなことですな。個人的に。 13時頃に家を出て、自転車で国立競技場に向かいました。 何度か歩いて渋谷から帰ったことのある道。 知っていたにも関わらず、改めて坂が多いことに驚いた。 これってやっぱり地名に関係するんですかね? 世田「谷」 渋「谷」 千駄ヶ「谷」 青「山」 そんなことを考えながらチャリをこぐ。 下り坂で感じられる風が気持ちいい。 途中、松屋で昼飯。 13時40分頃に競技場着。 ガゼル氏の三段跳を観戦。 いや〜、本当にスゴいよ。働きながらそんなに跳べませんよ。 教え子たちもたくさん来てましたね。 そんな状況での3位入賞! おめでとう! これで明日からガゼル氏の権威150%アップは間違いないでしょう。 途中、マエノさんにお会いしたり、I黒先生にお会いしたり。 久しぶりなような、そうでもないような。 時間の流れが早く感じられるようになると、久しぶりに会う人でも、久しぶりだと感じなくなるのかもしれません。 んで、結局17時頃まで競技場にいました。 晩飯を食ってから帰る。 薄暗くなった246をギュンギュン飛ばして帰る。 三茶で買い物して帰宅。 あ、意外と脚が疲れている。 今日はよく寝れそうです。 今日の晩御飯 焼きそばとかラーメンとか@ 猪八戒 with イケワダさん、ガゼル、イッセー、ナカジマ  (中華だったので頼んだものを少しずつ食べました。)

豚インフルに怯えて

今日は29日の代休です。 だから働かなくても良かったんですが、万一の可能性を考えてちょこっと仕事しに行くことにしました。 その可能性というのは豚インフルエンザ。 もう新型インフルエンザって呼ばれていますね。 うちの学校では、日本国内に1人でも感染者が見つかった場合、学校閉鎖をすることが決まっています。 つまり、GW中に発見されたとすると、GWが明けないということも有り得るということです。 子どもが来れないことはもちろんですが、教職員の対応は不透明です。 来ていいのか?来てはダメなのか? こういった万一の可能性を考慮したための休日出勤ということであります。 出勤と言ってもたいしたことはしていません。 家で仕事できるように準備したことがほとんどだったような気がします。 後は届いていたボールに名前を書いて各クラスに配布したり(体育部の仕事)、教室環境の整備をしたり。 17時ころに帰る。 毎日この時間に帰れたらなぁ。 帰宅後は本を読んだり、だらだらウェブを見たり。 ここ最近忘れていた時間の使い方です。 こんな時がたまにはあっても良いよね。 今日の晩御飯 ミックス弁当@自宅  (GW中には少しでも自炊しようかなぁ。)