投稿

Translate

わたしのサブスク(2020年3月)

イメージ
数年前に#わたしのサブスクというタグがついたブログだったかTwitterだったかが流行ったことがありました。 それは2020年でも検索すれば散見されます。 かく言う私もいくつか契約しています。 そこで、契約しっぱなしで忘れてしまわないように、また契約を見直す機会にもなるようにメモとして残すことにします。 現在契約中 Amazon Prime Zaim Offic 365 Solo YouTube Premium Evernote Eset 職場が契約 Dropbox Business G Suite for Education Office 365 Education Cybozu Garoon 契約するか迷っている Spotify Bear Day One Kindle Unlimited 以下、補足。 Amazon Prime 年額4,900円 いろんなサービスがパッケージされているけど、主にお急ぎ便とPrime Videoを利用 Zaim プレミアム 年額3,980 円(税抜)→4,378円 一人暮らしを始めてから継続している家計簿は、手書き、MasterMoney(Win)→同(Mac)→Zaimに至る 自動入力のために現金を極力使わないようにしている Offic 365 Solo 年額12,984円→Amazonで買うともう少し安くなる。 前の職場では職場が契約していたので不要だったが4月に聞いたら契約していないと言われたので。まぁ、その数ヶ月後に在職者は無料で使えますという通知が来たんですけどね… とはいえ、1TBのOneDriveをバックアップ用に使っているし、たまにSkype(60分無料通話/月)も使うので継続するつもり。 YouTube Premium 月額1,180円 2ヶ月前くらいからCMが多すぎると感じるようになったため。 YouTube Music Premium(月額980円)も含まれている。Nest Hubで流しっぱなしにしている。 Evernote プレミアム 年額5,200円→ソースネクストで3年版が売られているときに購入して少し安く済ませられた。 連携台数とファイルの中身まで検索してくれる機能のためにお金を払っている。

デザインの変更と下書きの公開

イメージ
デザインを変えてみた。 ついでに、ずっと下書き状態だった投稿を公開した。 特に追記もしていないので、一言しか書いてないのもたくさんあるけど。

実家にiPhone 4とiPad 2を置いてきた

イメージ
あけましておめでとうございます。 昨年は全くブログを書く余裕がなくなっておりました。 本当は今も催促されているコトがあるのですが…まぁ、たまには逃避させてください。 2013年はトラブルがあり、仕事納めが12月30日になってしまいました。 念の為、帰省を大晦日にしておいて良かったなぁ、とその時は思いましたが、さっさと帰ってしまっていた方が良かったのではないか?という思いもあとから沸々と湧き上がってきました。 とは言え、無事に仕事を終えて帰省し、リラックスした時間を過ごせたので良しとしましょう。 さて、今回の帰省ではタイトルのとおり、実家にiPhone 4とiPad 2を置いてきました。 なぜそうしたかと言うと、単純にこれらの使用頻度が下がったということもありますが、Facetimeオーディオをはじめ、電話回線以外の通信手段が整ってきたこと、格安SIMと呼ばれる月額1,000円以下でインターネット環境を整備できるようになったことが要因です。 使用頻度の低下 今はiPhone 5を使用していますし、iPad miniもあります。 (※諸事情によりiPad miniは手元にありませんが…) そんなわけで実家に置いておいても私自身は全く困りません。むしろ有効活用できるのであれば置いてきた方が良いでしょう。 電話回線以外の通信手段の増加 iOS7であれば、iCloudアカウントを設定することでFacetimeオーディオによる会話ができます。 その他、Skype、LINE、Viberなども選択肢としては有りかもしれません。 しかし、実家の父母が使用することを考えると、SNSに付属するような通信手段よりも、単純に 「電話(あるいはテレビ電話)の代わりになるんだよ!」 と説明してあげた方が分かりやすいかと思います。Facetimeオーディオ以外だと、登録の際に電話番号が必要になるサービスもありますしね。 <参考> iPhoneの「FaceTime オーディオ」で無料音声通話する方法 | iPhone Wave 月額1,000円以下の格安SIM MVNO業者はいくつかありますが、今回はOCN モバイル ONEの30MB毎日を選びました。 その名の通り、毎日30MBまでは高速通信ができ、それを超過した場合

日記は書いてるんですよ

イメージ
ブログに書くのは久しぶり。 ただし、 ちゃんと日記は書いているんですよ。 手帳とか、Macとか、iPhoneとかで。 つい先日、App Store 5周年に合わせていくつかのアプリが無料になるというニュースがありました。 (via アップル App Store 5周年記念セール開始、人気アプリ・ゲーム各5本が無料 - Engadget Japanese ) その中に紹介されていた Day One という日記(メモ)アプリ、実は前々から気になっていたのです。 しかし、日記なら手帳で足りてるしな…お金出してまで使う必要はないかなぁ〜 と思っていたので、購入は見送っていました。 そんな中、無料で使えるならばということで早速DL。 数日間使ってみました。 するとですね、これがですね、なかなか良いんですよ。 Twitterに投稿する感覚で短文をパパっと入力するだけ。 1日に数回入力するだけで、何となく日記っぽいものが完成します。 また、紙媒体と違って、写真を撮ってそれを保存するのも簡単です。 その他、位置情報やその時の天候なんかも自動的に記録してくれます。 要は、 手作業だといろいろと手間なことが省かれてる んですよね。 私は、今のところiPhoneでしか使っていないんですけど、ユニバーサルアプリなので、iPadでも使えるし、別途Mac版を購入すれば、iCloudまたはDropboxで端末間同期も可能なようです。 さて、冒頭の「ちゃんと日記は書いているんですよ」に戻るんですが、なんせブログに書きにくくなってしまったのですよ。 仕事が生活の中心になってしまっているので、仕事については書けないことが多い、すなわち、ブログに書くことが無いという状態に陥ってしまっているのです。 それに加えて、子どもたちもどんどんデジタルネイティブが増えてきて、グーグル先生にかかればあっという間に見つかっちゃうんですよね。 見られても構わないこと書けば良いじゃんって思われるかもしれませんが、それって私にとっては難しい。 文脈って大事だと思うんです。 それを所々隠しながら書いているとフィクションになってしまいそうでイヤなんですよね。 そんなわけで、ブログのようにWeb上に書きづらい状況になって、手帳等の非公開のものには書くようになったわけです

引越

2年間で3回も引っ越すことになるとは思っていませんでした。 しかも、2年前に住んでいたところに接近することになるとは… 何が起こるかわかりませんな 前回 、そして 前々回 と同様に時系列に沿って振り返ってみます。 9:00 電気・ガス・水道の手続きをする 本当ならWebでできるんですが、すっかり忘れていたので急遽TELで手続きしました。快く対応して下さいました。 9:30 朝食 腹ごしらえです。1日乗り切るために。 9:57 荷造り 何回引越ししても相変わらずです…まだ終わってないのかって感じですが… 11:30 レンタカー借りる 2t車。今回はATでした。 11:45 ヒルカワ合流&搬出開始 ごめんね、荷物まとまってなくて。 13:20 昼食 余裕をかまして食事。読みが甘かった。 14:15 退去の立会い 実際にはこの時間までに荷物の搬出が終わっておらず、管理会社の人に待ってもらっていた。無言のプレッシャーを勝手に感じた。 そして、預っていた2本の鍵のうち1本を荷物の奥深くに入れて梱包していたため、その場で返却できないという痛恨のミスに気づく。後日郵送ということで許してもらった。 15:30 積み込み完了 新居に向けて出発。 このペースならレンタカーの時間もバッチリだな〜って思ってたらトラブル発生。環七で曲がるところを間違えて新宿までレッツゴー。渋滞にも巻き込まれ、1時間40分余りかかってしまった。 17:10 搬入開始 レンタカーの延滞のお願いTELをする。 18:30 レンタカー返却 ヒルカワに搬入を任せ、先にレンタカーを返しに行く。学芸大店で乗り捨て。 レンタカーを返して新居に戻った後、ガスの開栓が行われた。 19:30 搬入完了→荷解き あれ?これって照明取り付けられなくない?またデスクライトで凌ぐ日々かよ…(後ほど取り付けの方法がわかりました。) 19:45 飲みに行く ドカベソ様にも足を運んで頂き引越し祝い@ 関根精肉店 23:30 帰宅 荷解きの続きを開始してしまったら止まらなくなって 2:45 就寝 今回の引越はミスってばかりだった。 これからしばらくは引っ越さないつもりだけど、予定は未定だからなぁ。 しっかり反省して次に

花粉症対策

イメージ
花粉に加えて黄砂とかPM2.5とかいろいろ飛んでいて、 一部の人にとっては毒ガスの中で生活しているような日々 が続いております。 そんな時に、こんなニュースを目にしてから… 東京の花粉濃度がすごい! 花粉マップが真っ赤になってて泣けてきた | ロケットニュース24 余計に症状が悪化したような気がする。 のは明らかに気のせいなんですが、事実として目鼻がマジきついのは確かなわけで。 ちょっと真面目に対処しないと、普段の生活すらまともに送れない状況です。 そこで… 花粉症をぶっ飛ばすために絶対やっておきたい9つの対策 | らふらく^^ に書かれている見出しを元に、対策状況をチェックしていきたいと思います。 ①花粉対策用のメガネをつける 着けていない(着けたくない)。 ②マスクをする 着けることにした。 着けていないときより楽。 ただし、長時間着けると耳が痛い。 ③顔(目の周りを中心に)洗う 頻繁に洗います。 目薬も使います。本当は炎症を抑えるタイプが良いのかもしれませんが、市販されてる疲れ目云々ってやつです。 ④洗濯物は外干ししない 外に干している。 なるべく取り込むときに叩いてる。 ⑤部屋を加湿する やってる。 鼻づまりで口呼吸になっているので、湿度はかなり重要。 ⑥掃くのではなく拭いて掃除 やってる。 掃除するときはマスク着用必須。 ⑦帽子、アウターは払ってから入る やってる…ような気がする。 ⑧換気は朝か深夜に 換気扇で勘弁して下さい。 ⑨花粉症に効く食べ物 甜茶もヨーグルトも最近頻繁に摂取しています。 これを書いている今も甜茶飲んでます。 まぁ、いろいろやってますが、さっさと花粉が落ちきってくれんかなと。

前回り受け身

体が痛いです。 子どもたちは1日1時間だから良いですが、1日4時間も前回り受け身のお手本をやったら、それなりのダメージがあるもんです… 「前回り受け身」でググると、お手本の動画とか、やり方教えて下さいと知恵袋的なサイトに助けを求める声とか、前回り受け身にまつわる論文とかが出てきます。 柔道の授業において前回り受け身ができると、確かに投技による怪我を防げるのは利点だと思う。 しかし同時に、こんなに苦労してやらなきゃいけないことなのかなぁとも思う。 じゃあ、授業で扱うなよと言われるかもしれないけど、投技のおもしろさを味わって欲しいと思ったら受け身は必要なわけで。 でもそれって、ある程度技能が無ければ運動は楽しめませんよって考えに立っているようで、何となく居心地悪い。 技能が低いなりに楽しめる方法ってあるんだろうな。 それが分かるくらい勉強せんとな。 子どもたちのためにも、自分のためにも。 肩痛い。