投稿

9月, 2011の投稿を表示しています

Translate

カルロスさん帰国

カルロスさん帰国。 半年間お世話になりました。 諸々連絡もあったので、お会いしに行く。 ロイヤルホストで食事しながらラリアのお話聞く。 「No worries」 ってなんかイイ感じの言葉ですね。 心配するなっていう意味だと思うんですが、ありがとうに対しての言葉でもあるようです。 「You're welcome」よりも日本人には馴染みそう。 お話を終えて、ホームピックへ。 よしよし。かなり片付いてきたぞ。 しかし、本が邪魔だ。

完全撤収

いよいよカルロスさんの帰国が明日になりました。 今日はWタナベさんから、カルロスCarの鍵をお預かりしました。 半年間はあっという間にでしたね〜。 「名残惜しい」 という言葉が、ちょっと切なく聞こえました。 さて、こちらも完全撤収しなければ。 最後のゴミ出し。 これで完全撤収… いや、粗大ゴミはしばらく置かしてください。お願いします。

養護の実習生の授業

本来は実習期間ではありませんが、養護の実習生が保健の授業を行いました。 先週の水曜日に行う予定だったのですが、その日は台風で臨時休校になってしまったためです。 養護の実習生は4人。 1コマずつ違う実習生が担当したため、毎時間記録をとるのが大変でした。 4人いますから、もちろん授業後の協議も4人分。 昼飯を食いそびれました… でも、養護の実習生とはいえ、ちゃんと授業ができるチャンスを作れたことは良かったと思います。 保健室とは違う生徒の姿を知ることができたでしょうし、今後も保健の授業を担当する可能性もあります。 4人ともしっかり授業の準備がなされていて、大変真面目に取り組んでいました。お疲れ様でした。 帰宅後、家の掃除&片付け。 徐々に進んできたな。 でも、食器の置き場が無いな…どうしようか…捨てるか… それにしても、ホコリでくしゃみが出てしょうがない。

引越

カルロスさんの帰宅が迫って来ました。 引っ越さねばなりません。 というわけで、前回の引っ越しから半年しか経っていませんが、引っ越しです。 今回お手伝い頂いたのはドカベソ様! ありがとうございます! 今回の引っ越しは以下の流れで行いました。 09:00 鍵の受け取り チャリで行きました。管理会社はそこそこ遠いね… 10:00 レンタカー借りる その前にコンビニでおにぎりを買ってエネルギー補給。今回借りたのはハイエースでした。 10:15 積み込み開始 小さく梱包したものから。 11:00 移動→第1次搬入開始 新居は近くなので数回に分けて搬入しました。 12:30 ドカベソ様合流→昼飯 お忙しい中ありがとうございます!食事はパパッと済ませた。 13:30 第2次搬入開始 2人になったので大物も運び出しました。 14:30 最終搬入開始 最初の搬入でもっと積み込んでおくべきだった。 15:00 レンタカー返却 時間通り返せました。 引越祝い、いや、打ち上げ@ どやどや せっかくなので、デンデ様も誘いました。あら、また楽しい計画が進んでいるではありませんか。 そして、仕事を終えたレーコ嬢もいらっしゃいました。お仕事お疲れ様でした。そして、旦那様を長時間お借りして申し訳ないです。 打ち上げを終えて、帰宅して気づきました。 あ、天井に照明がついて無い… 買わないと。

実習期間の谷間

授業自体はずっといました。 でも、自分でやるのは久しぶり。 今週は実習期間の谷間。 小の時はひっきりなしに実習に来ていましたが、中は前半が3年生の基礎実習となり、後半が4年生の選択実習となります。 基礎は3週間で、選択は2週間ですから、トータル6週間の内、1週間だけ実習生がいらっしゃらない期間があるのです。 ところが、今日は2人ほど実習生が参観に来ました。 1人は先週まで実習に来ていた学生、もう1人は来週から実習が始まる学生です。 どちらも勉強熱心で素晴らしいですな。 それにしても、久しぶりの授業は楽しい。 見ていたからこそ課題が明確になり、手立てを考えることができたため だと思う。 もちろん、授業を見守る間はヤキモキすることもあります。 でも、よく授業を観察するということは大切だよね、とこういうときに思うわけです。

メール処理とスライドショー作り

イメージ
引っ越しの準備を…と思っていたのですが。 メール処理に追われました。 でも、停止していた冷蔵庫に通電くらいはやりましたよ。 現在使用中の冷蔵庫の食材を減らしていかんとな。 knskから結婚式の写真を送ってほしいと言われたので、ついでにスライドショーを作ってあげました。 iMovieでサクサクつくる。 カンタンなもので恐縮ですが、気に入って頂けると嬉しいです。

小学部会9月例会

イメージ
小学部会9月例会@おなづか小学校 本日のテーマは 「学級経営と体育」 でした。 コーディネーターはNオイ先生。 ゲスト講師はHソゴエ先生、Mツイ先生でした。 Hソゴエ先生『体育授業と学級経営の関係について』 肯定的な学級集団をいかにつくるかに焦点を当ててお話されていました。 体育授業と学級経営は車の両輪であり、どちらが欠けても上手く回らないという表現が分かりやすかった。 Mツイ先生『子どもがつながる体育授業の瞬間から学級集団形成へ』 今は教師を指導する立場として、初任者研修で見た先生方のエピソードや、学級担任当時のお話を交えてお話してくださいました。 お二人の話のあと、Mツイ学級のビデオ映像を見て、それも含めて学級経営と体育についての協議。 学級経営の方法は、当たり前ですが人それぞれなんだと再確認しました。 そのやり方はやらないという事を明確に表明する先生もいらっしゃいました。 打ち上げ@ 月とスッポン 魚が美味かった。 ちなみに、本日URoad-7000SSが届きました。 絶賛Try Wimax中です。 電車で移動していると下り1Mbpsほど。 移動には強くなさそう。 家の中でも入るところは3Mbpsくらい。 しかし、それは入るところでの話。建物の中は電波弱いってウワサは本当っぽいな。 そもそも入る所が限定され過ぎているような…

knsk結婚式

イメージ
knskくん、エミネムさん、この度はご結婚おめでとうございます! 今回は縁あって、二次会絡みで関わらせて頂いたせいか、 良い式だったなぁ〜 という思いが強かった。 その要因は、新郎新婦が緻密な計画を立て、念入りに準備をしていたからでしょう。 それは、knskくんがブロック長だったときから既に垣間見せていたもののような気がします。 いやー、ほんと良い式だった! 披露宴@ アルカンシエル横浜 初めての共同作業 凝ったケーキですな〜。 あれ? 形は違うけど凝ったケーキと、そのスーツ… ちょうど1年前 に見たような気が… 余興 まさか松山千春がいらっしゃるとは! やはり世界レベルの余興は違いますな。 何が世界レベルかってウルトラマラソンの世界レベルですが。 次は余興でも世界を目指せそうですな(笑) てるてる坊主 雨男と公言して憚らない新郎による、新郎(新婦)のためのてるてる坊主。 ホントに雨は降らなかった!効果抜群でしたな。 二次会 @ Ginger's Beach 幹事を務めさせて頂きました。 移動の関係で開始時刻が遅れたのは仕方ないとしても、プロフィールDVDの音声の件が悔やまれる…ごめんね… でも! できる限り新郎新婦が参会者と話せる時間はとったつもりです。 そちらで勘弁して下さい〜 今日はイイもの見せてもらいました。 knskくん、エミネムさん、末永くお幸せに!

台風の爪痕

イメージ
大学のキャンパスに台風の爪痕を見つけました。 場所は大生の裏。 根元からごっそり抜けて倒れていました。 もしこれが反対方向に倒れていたら… まだ新しい大生がパーになるところでしたな… その木を避けてジョグ with ドカベソ様。 27日の件、ご快諾頂きありがとうございます! よろしくお願い致します。 さてさて、明日はめでたい日です。 新札用意しないとね。 解答用紙も用意しないとね。

台風15号

朝のうちは大したことなかった。 なので、いつも通りレインウェアを着て自転車通勤です。 しかし、学校に到着してみると、Iタムラ先生が指でバッテンをつくっていた。 え?もしかして… まぁ、予想はしていましたが、生徒たちはすぐに下校。 授業はなくなりました。 担当していた実習生にとっては最後の授業になる日でした。 気合の入り方も一入だったのに…残念です。 嘆いていても仕方ないので、10時半から実習生とまとめの会を行いました。 これは小学校の実習と同じでした。 実習生から実習の成果と課題を聞き、教員から餞の言葉を贈りました。 小学校の実習のときにも台風で休校になったり、インフルエンザで学級閉鎖になったりと実習期間中には波乱がつきものです。 そう思っていても、尻切れトンボ状態で実習を終えることになる実習生たちのことを思うと、なんだかなぁ…とモヤモヤした気持ちになってしまいます。 どうせならスッキリと終わらせてあげたかったなぁ〜。でも、台風には勝てないんだよなぁ。 これ以上、雨風が強くなったらマズイと思ったので、早々に退勤。 滝のように降る雨、そしてそれが風の勢いに乗って盛大に顔を叩く。小石がぶつかっているような感覚。レインウェアが全く機能しておりません。 帰宅した後も、窓に雨が打ちつけられる音が響き続けました。 早めに帰っておいて正解。

二次会ゲームの原稿づくり

knskくんの結婚式ニ次回絡みのことが続きます。 今日は二次会ゲームの原稿づくりをしました。 問題は新郎新婦に用意してもらい、それに沿う形のスライドを私がつくりました。 しかし、二次会の場では司会の方々に進行して頂きます。 私の頭の中には大まかな原稿ができているのですが、それでは司会の方々が困ります。 必要となることを書き出しましたよ。 大きな流れとしては以下のような感じ。 タイトル ゲームの概要(ルール等) 景品の紹介 例題 本題 結果の確認 ーーーここから司会におまかせーーー 景品の受け渡し ゲームは、新郎から新婦へ問題を出し、その答えが◯か☓かを参会者が当てる形をとっています(新婦→新郎への問題もアリ)。 ちょっと分かりにくいので例題を用意しました。 書いていて思ったのは「自分が喋った方が早い…」ということでした。 とは思うものの、書き出してみると、もう一枚スライドを入れた方が良いとか、練り直すべき文章が見つかるとか、良いこともたくさんありました。 それは、子どもたちとお楽しみ会の計画を立てているときに似ているように思います。 お楽しみ会だって、結婚式の二次会だって、綿密に準備すればするほど、本番に焦らなくてすみますよね。

今日も渋谷へ

よく動いた昨日に続き、今日も動きますよ。 まずは髪を切りに行きました。 なんだかんだで前回切ってから3ヶ月くらい経っている。 首筋に髪がかからなくなっただけでかなり涼しくなるもんです。 節電対策のためにも早めに切っておけば良かった。 その後、渋谷へ。 knsk結婚式二次会に使う文具や、景品を購入。 予想通り、景品選びには時間がかかりました。 まぁ、これで良いか… いや、やっぱ別の方が… それの繰り返し。 なんという優柔不断。 帰宅後、送られてきていた指導案の添削。 4人分はしんどいっす。

二次会会場の下見

イメージ
knskくんの結婚式が近づいてきました。 というわけで下見です@ Ginger's Beach 10時に集合。 knsk夫妻とドカベソ様の計4人です。 AV機器のチェック。 HDMI接続はできないのか。できたらiPadでも良かったんだけどね。 高砂の位置はココだから、司会はココ…みたいな感じで確認していきました。 やはり会場に来てみるとイメージしやすいですね。 下見の後、ドトールで打ち合わせ。 その後、knsk夫妻と別れ、二次会のゲームで配る景品を買いに行きました@渋谷。 景品を買う側になって分かりましたが、定番の物って家電量販店でほとんど揃ってしまうんですね。 自分のお金じゃないせいか、決めるのも早い。 ただ、ラッピングしてもらう時間がボトルネックになってしまった。 まぁ、そんな時間にはドカベソ様と一緒に、景品とは無関係の商品で盛り上がりました。 最初は快調だった買い出しも、後半になるとネタ切れ感と、疲労感が漂い始めました。 結局、最後のひとつが決まらないまま電車で立川へ移動。 新婦側から司会を務めてくださる方々と打ち合わせです@ まさか家 いやー、今日はよく移動した日でした。

賃貸契約手続き

朝からアパマンショップに行って賃貸契約手続きをしました。 基本的には「はい」と言って、ひたすら名前や住所などの個人情報を紙に書きつければ完了です。 契約書類には割印を押しましたが、これって今後も続くんですかね? デジタルの時代が訪れても、変わらないものはたくさんある。 そう思うんです。 でも、印鑑って本当に必要なんでしょうか? 所詮ただのスタンプなのでは…と思ってしまいます。 契約書類も契約書類で、同じ事書かせすぎ。 さっきも書いたよ!と叫びたくなる。 まぁ、何が言いたいかというと、契約するときって手間かかるよねってことです。 はい。

神は不在

陸研に行くも有ヨ神様は不在。 最近タイミングが合いませんな。 その代わり、久しぶりにTジマとお話ししました。 鹿屋で行われる体育学会で発表されるそうで。 そのあと遊びに行かれるようで。 研究がんばっていらっしゃるのね。 そして、遊びもがんばっていらっしゃるのね。 私もどこか遊びに…いや、研究会に参加したいわ〜。 と言ってみる。

Hデト先生来訪

今日は1時間目からHデト先生が実習生の授業を参観しに来てくださいました。 たまたま私の指導している実習生が、Hデト先生の研究室に所属していたのです(部活も)。 研究授業ではありませんでしたが、授業を見て頂いた実習生にとっては良い経験になったと思います。 早めに指導案を作成し、予めHデト先生にお送りしておき、授業後に講評を頂く。 こう書いてしまうと、何てことのないことのように思えます。 でも、ほとんど授業の経験のない実習生にとっては大きなプレッシャーになったことでしょう。 でも、そのプレッシャーも授業を行う原動力に成り得ます。 生徒たちの良いところを見せようと思えば、必然的に教材研究や指導に熱が入ります。 立ち居振る舞いから、緊張感を持って生徒と向き合っていることが伝わってきました。 Hデト先生は授業を見た後、すぐに次の学校に行かれました。 偶然にも前勤務先。 よろしくお伝え下さい。 本日はご指導ありがとうございました。

また授業したくなるとき

担当している実習生が2回目となる保健の授業をやりました。 実習生の保健は2回でお終いです。 放課後に、その協議会をしているときのことでした。 「もう一回、授業したいです」 その理由を問うてみました。 「うまくいかなかったから」 「次はもっとうまくできると思ったから」 ああしていれば…こうしていれば…と、概ね後悔とも受け取れることを言っていました。 しかし、実際は後悔だけではないと思うんです。 実習生たちは授業をしてみて、何らかの成果を得ることができたから、次も授業をやりたいと思ったのではないでしょうか。 私の目から見ても、自分の用意した教材に生徒たちが食いついた時は楽しそうに授業をしていました。実習生にとっての成果は生徒たちの反応に現れていたことは明らかです。 何か行動を起こすと、事後にその行動を振り返れば、必ず成果と課題を見出すことができると思います。 そして、 人が再びその行動を実行したいと思うときというのは、少し多めの成果と、解決への見通しが立つ課題が残ったとき だと思うのです。 (もちろん色んな場合があるでしょうけど、あくまで私見ということで…) もう保健の授業が無い状態で、実習生がもう一度授業のチャンスを欲しがる状況をつくるのは良くないと考える方もいらっしゃるかもしれません。 でも、私はこのくらいの状態で丁度いいと考えます。 「これでいいや」と思って思考停止されるより、「ああしていれば…」と後悔して、次のことを考えるほうが現場に出たときに役立ちます。 授業づくりには終わりがありませんからね。

お部屋さがし

先日予約していた内見をさせて頂くことになりました。 いくつか見に行ったんですが、その中にちょっと強烈な出来事が… 武蔵野市のとある物件を見せて頂いていた時のことです。 「環境は良さそうですね~」 「隣に誰が住んでいるとかは分からないですよね?」 とか言っていたら、隣の部屋から ドン! という音が聞こえてきました。 その時は気にもとめてなかったんですが、突然ドアをノックする音が聞こえました。 (えっ?) おじさんが入ってきました。 (なんだ?ていうか、誰だ?) 開口一番、おじさんはこの物件は良くないアピールをしてきました。 「隣に住んでいる者なんだけどさ、ここは壁が薄いんだよ。さっき壁叩いたの聞こえただろ?」 「ちょっとした物音でもテレビの音が聞こえなくなる。」 「前住んでいた女の子にも言ったから、その子は静かにしてたみたいだけど、お兄さん(私)はちょっとダメそうね。」 「紹介する人にとっては言い難いかもしれないけどちゃんと伝えた方が良いんじゃない?」 「あなた(仲介業者さん)じゃないかもしれないけど、誰か見に来た時に電気がつけっ放しだったよ。2週間も3週間も。俺が連絡したんだけどさ。」 そんな感じで直接関係ないこともベラベラ喋っていらっしゃいましたよ。 いやー、よく初対面の人に向かって失礼なこと言えるよなぁ。 失礼すぎて逆に笑えた。 おじさんが来る前に「隣に誰が住んでいるとかは分からないですよね?」って言ったのは、ベランダからおじさんの部屋のベランダが見えたから。 そこにはなぜかトイレのスッポンが堂々と立っていたからです。 お部屋探しで違和感を感じたら、それに素直になるべし。 我々には意外と危機察知能力が備わっていると思います。 この物件はナシだな。 それだけは明らかになりました。 仲介業者のSカイさんも同意していました。 また、この情報は管理会社と共有するとも言っていました。 おじさんは恐らく隣に入られたくないんでしょうね。 でも、それって大家さんからしたら、ただの営業妨害です。たまったもんじゃない。 こういうことは珍しいとは言っていましたが、あるときはあるんでしょうね〜。 まぁ、貴重な体験でした。ということにしておきましょう。 この後も内見をして、今日のところは2つに絞り、家賃

中学校における教育実習の体育授業

今日は担当している実習生の体育授業がありました。 保健(座学)との違いを実感したと思います。 初めての授業において、授業者の反省はどこに向くのか。 それは ほとんどの場合、教師行動に関するもの です。 「準備が甘かった。」 「もっと褒めれば良かった。」 「集合させる回数が多すぎた。」 反省の場ではそういう言葉が聞こえてきます。 それでも、私の目にはよくできているように映りました。 なんでだろうなぁ? と考えてみたところ、 続けて同じ内容の授業を行うから という答えに行き着きました。 中学校ではクラスに張り付くわけではなく、担当した学年に張り付く形をとるため、同じ内容の授業を連続して行うことになります。 同じ内容を教えるということは、特にマネジメントの部分で、1回目よりも2回目の方が効率が良くなると予想されます。 これは、小学校のように同じ授業を繰り返すことが無い場合では実感しにくいことだと思います(専科を除く)。 そういったことから、中学校における実習生の変容と、今まで私が見てきた小学校における実習生の変容とは異なっていました。 つまり、 実習生が1日の授業実践の中で、成長している部分が顕著に見えたから、私の目にはよくできているように見えた のです。 教師行動に関する部分は中学校の方が学びやすいのかもしれません。 でも、その分、一人ひとりの子どもに応じた指導の在り方を考えるのは難しいのかもしれません。 今後の授業ではどういった変容を見せてくれるのか。楽しみです。

私の内見したくなる理由

今日は(も)休みらしい休み。 やったことと言えば、内見の予約をしたことと、ちょっと二次会余興の準備をしたくらい。 内見をお願いしたのは間取り図がネット上に掲載されていなかった部屋。 気になる物件に限ってそういうことが起こったりする。 何か見せたくない理由でもあるのか? 勘繰ってしまう。 結果的に見に行きたくなって内見をお願いする。 そんな流れ。

ysk選手8位入賞おめでとう

ドカベソ様から電話。 そろそろknskの結婚式二次会準備をしなければなりませんね。 司会原稿のご用意ありがとうございます。よろしくお願い致します。 この日の夕方(現地時間だと朝)、 ysk選手がIAU100kmワールドチャンピオンシップ2011に出場しました。 映像も音声もなく、10kmごとのラップタイムが表示されるだけでしたが、それだけでも中々おもしろかった。 勝手な期待ができますからね。 「ペース配分からして、まだ順位が上がるんじゃないか?」 「後ろの選手のペースが上がっている…マズイな…」 「前の選手のペースが落ちている。これはイーブンペースでもかわせる!」 とかね。 最終的に、 ysk選手は8位入賞! タイムは07:03:55! (※ 非公式サイト で確認) ベストではなかったとはいえ、それと同等のタイムで走られたようです。 いやいや、すごいですな。 何がスゴイって仕事と練習を両立させて結果を出したことです。 2つのことを追い求めるのは簡単なことじゃありませんからね〜。 この経験を元に、道徳の教材のひとつやふたつは開発して頂かないといけませんな。 楽しみにしていますw

お部屋を探すなら

引っ越しのリミットが近づいてきております。 時間のあるときにお部屋探ししないとね。 ということで、ネットサーフィン。 便利な時代ですよね〜。 昔はどうやって家を探してたんだろうと思うぐらい、今だったらネットでいろんな情報が入ってくる。 ネットで部屋探しをするときは、写真が多いとポイントが高い。 それだけで見てみようという気持ちになる。 間取り図も重要なのは言うまでもない。 でも、不思議なことに間取り図の解像度って低いことが多いんですよね。 あまり解像度が高いと通信速度が落ちるのかもしれませんが、ある程度は保障して頂きたい。 主に閲覧したサイトは アパマンショップ SUUMO(スーモ) 賃貸 HOME'S【ホームズ】 at home web でした。 スーモ と アットホーム については、iPadアプリも活用させてもらいました。 iPadだと地図検索のときに指先でぬるぬると動かせて閲覧しやすい。 いくつか見たところで、家の近くに良さそうな物件を見つけたのでジョグで見に行った。 実際に行ってみると車が通る音が気になった。 道路の近さって大事な要素なんですな。

今年度の水泳終了

今日で今年度の水泳授業が終わりました。 大過なく終わり何よりでした。 時間があればもっと泳法の練習とかしたかったなぁと思ったりもするのですが。 これで教員の担当する体育はしばらくお預けです。 実習生さんに引き継ぐことになります。 その授業が来週の月曜日に行われるため、授業後は指導案検討。 迷いが指導案から滲み出ております。 でも、大丈夫。 まだ時間はありますよ。

実習生初授業(保健)

今日は私が担当している実習生たちの初授業。 3年生の保健でした。 午前中の4コマを1コマずつ交互に行い、2人が2コマ授業することになっています。 実習生には事前指導として、指導案のチェック以外にもいくつかお話しておきました。 もちろん、自分で気づいてほしいところは黙っておきます。 ただし、それではただの丸投げになってしまいますから、 きちんと資料を読み込むこと を伝えておきました。いわゆる教材研究ですね。 科学的な根拠がないと子どもたちは納得しませんし、教える側としても自信をもって話すことができません。 そういう意味では2人とも優秀です。 渡しておいた資料を読み込むだけでなく、自分で資料を探してきましたから。 そんなの当たり前じゃんって思われるかもしれませんが、意外と用意されたものしか勉強しないって人はいます。 (書いていて、もしかして学校教育の弊害だったりして…と思ってしまった) 今日授業を行った実習生は2人とも、自らより良い授業にしようという気持ちが現れていました。 快調な滑り出しと言っていいでしょう。 さて、これからどんな授業を見せてくれるのでしょうか。 座学ではない体育も待っています。 生徒たちの変容だけでなく、実習生たちの変容も楽しみです。

家で仕事

イメージ
実習生と時間が合わない場合は、メールで指導案を送ってもらうこともあります。 私は基本的に家では仕事したくない人なんですけどね。仕方ないですよね。 しかし、これって在宅勤務にならないかなぁと思ったりもする。 まぁ、なりませんよね。 雲はこんなにのんびり、ゆったりしているのに。 まぁ、雲の写真を載せたかっただけです。

2学期授業開始&実習開始

2学期の体育授業が始まりました。 それと同時に教育実習が始まりました。 基礎実習ですから3年生がいらっしゃっています。 初っ端の授業は実習生ではなく、我々が担当しました。 水泳です。 微妙な天気でしたが、降られずに済んでラッキーでした。 今日は教員が担当しましたが、 中高の実習って人によっては、かなり早い時期に実習生の授業が始まる んですよね。 そして、 教員が見せる授業が明らかに少ない 。 人数の振り分け上、仕方ないのかもしれないですが、いきなりやってみなさいというのも厳しいと思います。 実習生への指導はいつも通りにしっかり行います。 ただし、今年度は小・中における実習生指導の違いというものを意識しながら実習期間を過ごそうと思います。

4継世界新

イメージ
家の中で大人しくするのも今日まで。 じっくりとまったりした時間を堪能させて頂きましたよ。 言い換えれば特に何かしたわけではないということですが。 昨日と同じく本の自炊。 切って読み込ませて、切って読み込ませて、切って読み込ませて… そんなことしているだけで時間が流れていくんだよなぁ。 誰か代わりにやってくれんかなぁ。 世界陸上テグ大会最終日も、しかと見させて頂きました。 男子4×100mR決勝のジャマイカは凄まじかった! タイムは37"04! 世界新! ボルト選手は走る前楽しそうでした。ヨユーだったのか、緊張しないための戦法だったのか。 あの100m以来、「シ〜」と言いながら口元に人差し指を持って行くのも定番になりましたね。 それにしても、あんなに足速い人たちが集まって、更にその人達をぶっちぎるってどんだけ速いのよ。 いや〜、世陸最終日もいいもの見させて頂きました。

気になるCM

イメージ
昨日病院に行ったお陰で喉の痛みは消えました。 しかし、ここで油断はできません。 もう少しの間おとなしくします。 そんなわけで家の中でできることを。 書籍の自炊を集中的に行いました。気がつけば9月。再び引っ越しの時が近づいていますからね。 あとは世界陸上を見る。 世界陸上そのものも気になるんですが、流れているCMも気になるものです。 特に気になったのがPUMAのFaas。 世陸開催中に何回見たことか分かりません。 YouTubeを見ていたら日本語吹き替え版メイキング映像なんかもありました。 これとは関係ないですけど、消臭力のCMもお気に入りです。 ミゲルの声いいっすね。

鼻呼吸

通院してきました。 前と同じく薬を塗ってもらったら徐々に良くなりました。 薬、大事。 授業が月曜からで助かった。 声を出さないわけにはいかないから、必然的に喉にダメージを負うことになりますからね。 「どうすればいいですかね?」とお伺いすると、 こまめに水分を摂って、湿度を保つこと。 酒を飲まないこと。 鼻で呼吸すること(鼻が詰まったら点鼻薬を使うこと)。 といったアドバイスを頂きました。 そういえば、前回診てもらったときから鼻が詰まりにくくなったような気がする。 点鼻薬を使わなくても良いくらい(て言うか、処方してもらったけど使っていない)。 鼻炎持ちなので、知らず知らずのうちに口呼吸になると思っていたけど、意外とちゃんと鼻呼吸していたのかもしれない。 鼻が通っているとちゃんと空気を取り込めている気がする(のは私だけ?)。 あとは喉さえ良くなってくれれば、もっと快適になるな。 早く治そう。

ぶり返した

また喉が痛い…気がする まずい。 もう9月なのに。 体調管理が全くできていないなぁ。 はぁ…情けない。 明日、病院行こう。