投稿

5月, 2008の投稿を表示しています

Translate

第56回東京地区国公立大学対校戦

まさか、まさかの1500m対校選手。 もう着ることは無いだろうと思っていた対校ユニフォーム(この言葉は以前にも日記で書いたことがある気がする…)を着て走らせて頂きました。 一昨日のことです。 yskからメールが来ました。 アサケンが38度の発熱にやられてるみたい。 まさかの対校選手あり得るよ!! いやいや。マジ勘弁。私も風邪引いてるし。と思っていました。 そして、昨日。 公園へ下見に行く前にケータイを見ると、ヤマグチからメールが届いていました。 (略)急なんですが。アサケン先輩が熱を出し、補欠と入れ替えねばならない状況になってしまいました(略) いやいやいや。 ヤマグチに電話して、考え直せ。そしてアサケンに走らせろ。と言ったのですが、やっぱ無理なようで… と言う経緯がありまして、急遽走ることになったのです。 そういうわけで6時前に起床。 朝飯食って上柚木へ。 天候は生憎の雨。 上柚木って雨を避ける場所がないけぇ、こういう天候だと辛いんですよねぇ。 ついていないことに、1500mは14時10分から。 ブルブル震えながら時間が過ぎるのを待つ。 このときはまだ走るかどうか迷っていました。喉痛いし。体だるいし。 13時前に腹をくくってアップに臨む。 14時10分、1500m対校タイムレース1組目。 補欠としてアサケンのポジションに入ったので前から3番目でした。 スタート。 ん?ペースが遅い… 集団のペースが上がらない。 これは後半勝負だな。 と思い、ちょっと集団の前に出たりもしたけど、先頭には出ないようにした。 超スローペースは1200m過ぎまで続き、徐々に集団のペースは上がっていった。 ラストに入って、周りは切れ味鋭く上がっていった。 が、練習不足の私はジワジワ上げるので精一杯。 最後の最後で一人捕まえて、フィニーーーッシュ。 ということで、7位入賞でした。 点取れて良かった。 ひとつ心残りだったのが、大学ワーストだったことかなぁ… ま、前半のペースを考慮すれば仕方ないよね。ということにしておこう。 そういえば、大学ワーストだけど、それと同時に社会人ベストになったんですね。 最初で最後の社会人ベストになってしまいそうな気がせんでもないですが… 最終種目(マイル、やり投)が終わり、全体集合。 本日の男子総合得点は、昨年と同様で218点。 男女共に優勝でした。おめでとございま

ちいさなえんそくの下見

低学年の遠足に付き添って行く事になっているので、一緒に下見に行ってきました。 と、言っても、目的地は毎朝走っている駒沢公園なんですけどね。 1・2時間目は4-1で過ごす。 Oクマ先生本人が言うように、何か久しぶりな感じだった。 最近はいろいろとお忙しいところに身を置いていらっしゃるので、必然的に私が4-1に張り付くことになっているのが原因でしょう。 今日は、よく授業見学に来る4年生の子がアンケートを依頼していました。 この子たちだけで卒論のデータとするみたいじゃけど、これだけでサンプル数足りるんかなぁ? 本人は大丈夫と言っておりましたが。 2時間目は、国語「三つのお願い」のまとめ。 主人公が、人間的に良い方向に変わった(成長した)ポイントはいつなのか?を明確に意識させることによって、変わる前の良くないところと、変わった後の良いところを印象付けていた。 最終的に、みんなも成長できると良いよね。という形にもっていっていた。 (この書き方だと抽象的過ぎますな…) 3時間目。2-3へ。 簡単な自己紹介(私も子どもたちも)。 そして、顔合わせ的にゲームをした。やったゲームは、「エスケン(このエスはStereoのSだと思われる)」なるものでした。 以下、簡単な説明。 解答者は1人(複数でも可)。出題者は複数人。 解答者は、左右にバランスよく配置された出題者たちの間に座ります。 出題者は、左右それぞれが違う1文字を同時に叫びます。 解答者は、その文字を組み合わせて答えを導きます。 やる前は、こんなんチョロイチョロイと思っていました。 が、中々当たらないもんなんですよねぇ~。 1文字は分かるんじゃけど、もう1文字が聞こえなかったりするんですよ。 問題を出しているのが子ども達なので、同時に叫ぶタイミングが若干ズレていることや、発音がはっきりしていないこともあるでしょうが、それにしても結構当たらないもんだなぁ~と思いました。 4・5時間目を終えて、放課後。代表委員会の会議。 ちょっとウトウトしているところを子どもに見られる。ヤベ。 「先生体調悪いんだよ…」と言って誤魔化した。 ダメな大人だ。 私の真似しちゃダメだよ。と心の中で呟いた。 会議終了後、やっと今週も終わった~。 と、思っていたら、「遠足の下見行きましょう。」と言われ、「あ、はい。」 そういうわけで、駒沢公園へ。 大人7人がチ

喉がよろしくない

関カレ1日目が終わったあたりから喉の調子がよくないなぁ~と思っていたんですが、ここにきて悪化しております… 雨だ。ジョグがめんどい。ほんとにちょろっとで止めといた。 出勤。 今日の授業のことを、あんまし考えていなかったので、朝の時間を使って準備。 1時間目の前に広場。 1・2時間目は図工。送り出して、再び授業の準備。 3・4時間目。理科。 ゲームを通して、観察カードの書き方をよくするための指導。 デジタル教材バンザイ。みたいな授業でした。 5時間目。体育。 運動会が終わってから最初の体育。 やっと単元組める。 今日からプールが始まるまでハンドボールです。 とりあえず今回はボール慣れ。 6時間目。図書。 ちょっと行くのが遅くなってしまった… どうにかして着替えの時間をもう少し短縮したいんじゃけどなぁ。難しいなぁ~。 放課後。救急講習会。 消防署の方が来て、心臓マッサージやAEDについてお話してくださいました。 話の終わりには、プールに飛び込んで、頭を底に打ち付けてしまい、意識を失ってしまった子どもへの対応についても教えてくださいました。 体研にこもる。 授業の準備をする。 そんで運動会で使ったゼッケンの片付け。 21時過ぎに退勤。 今日の晩御飯 ビビン丼@松屋  (コマザワの松屋は、つい最近まで割り箸だったのに、国分寺とかと同じように廃止しておりました。)

授業研究会@koganei

今日はフゴー研でした。 5時半に目を覚ます。 が、最近体を起こすまで十数分かかっている。気を引き締めんとな。 ジョグ。そんで出勤。 後の事を考えて、ジョグで出勤。 教室に行くと、朝から子どもがぶつかり合っておりました。 したくないけど説教。 運動会とKYの話を織り交ぜてお話をしました。 例をあげたところは分かったみたいだが、ちょっと難しかったかも… まぁ、徐々に、または後で分かってもらえればOKです。 子ども達を音楽に送り出し、授業の準備。 3・4時間目は理科。 プロジェクターとの接続が上手くいかず、良い流れで進まなかった… 明日修正しないと。 授業が終わったらすぐに学校を出る。 今日は小金井でフゴー研があるからです。 サトシ先生の車で移動。 14時から授業開始。 結構ギリだった。 15時から協議会。 正直言って、目的とやってることに矛盾があり過ぎて混乱していた。 その辺のこと聞こうと思ったんじゃけど、授業者の先生が迷っているのを自覚なさっていることは、発言から明らかでした。 その時点で、「あぁ、そうなんだ」と私の中で納得してしまい、質問するに至らなかった。 ただ発言すりゃ良いってもんじゃないと思っています。 でも、やっぱ支離滅裂になっても言うべきだったかなとも思います。 なぜそう思ったかと言うと、打ち上げ(@一番館)の時にMリタ先生から言われた一言が全てを物語っています。 「会議(話し合い)に参加しない奴は月給ドロボー」 別に悪気があって仰ったわけではなさそうでした。 私を諌めてくれたわけでもなさそうでした。 ただ単純に、Mリタ先生が気をつけていることのようです。 しかし、私にとっては重い言葉でした。 自分自身に、ダメな奴だ。と思わざるを得ません。 どうせダメなんだからダメなりに壁にぶち当たっていかんといけんと思いました。 今日はそれが分かっただけでも良い会だったな。と。

髪切った?

お前らはタモリか! と言いたくなるほど「髪切った?」と子どもたちに言われました。 7時過ぎに出勤。体研で掃除機かける。 朝の会にて「何で切ったの?」「前の方が似合ってる!」「かっこ良くなったね」と絡んでくるので、 「実はNマタ先生と賭けをしていました。それは、リレーに負けたら坊主になるという賭けです。負けたので責任をとって髪を短くしました。」と言ってみた。 これだと「坊主じゃないじゃん!」と突っ込まれそうだったので、 「でも、皆が2位になってくれて良かった。3位だったらツルツルになるところでした。」と付け加えておきました。 子どもたちは私がツルツルになったところを想像していたのでしょう。ニヤニヤしていました。 1・2時間目は、運動会で使った用具の片付け。 3・4時間目は、2-1に入って運動会の作文を見せてもらった。 給食。 4-1では、準備で、ある時間を過ぎると食事中5分黙る。さらにそれより5分遅れると、おしゃべり禁止になります。 今日は残念ながら5分黙ることになりました。 こういう時に私は、5分経つ瞬間に向けてカウントダウンをしてやるんです。 「1分前」 「10秒前」 「5秒前…3、2、1、終わり」 と言うと、特に何を喋るわけでもないんじゃけど、待ち構えていたように「あー!」とか「ふ~」とか全員が大きい声で言うんですわ。 別に息苦しいわけでもないんですけどねぇ~。子どもらしいリアクション。 思わず微笑んでしまう光景です。 (その場にいないと伝わりにくいか…) 午後はOクマ先生に用があったので、私が入りました。 連絡帳作りと、運動会の作文。 作文は直前に書いた作文を見直し、それを踏まえて運動会の感想を書かせました。 放課後。 体研の掃除。 運動会も終わったので、しばらくは平穏が戻ってきそうです。 18時半過ぎから移動教室の打ち合わせ。 気がつけばこれもあと2週間ちょいしかない。 次から次へとイベントが押し寄せてくる感じです。準備する我々もそうだけど、子どもたちも大変だな。 運動会の作文に目を通す。 当然ながら運動会に対する考え方が違って面白い。 また、今回は2位という、トップでもドベでもない位置なので、2位の捉えかたに違いが見られた。 例えば、 ・2位だったけど、頑張れたから良かった。 ・2位で悔しい。 ・前回は3位だったから、2位になれて嬉しい。 ・協力したから2

運動会の代休

24日の代休でした。 午前中に髪を切りに行きました。 さっぱりしました。 頭が軽い。 学校へ。 昼飯は茶夢。 平日じゃないとこの味を味わうことができないのは大変残念です。 無性に食べたくなるときがあるんですよね~。 陸研へ。 ヒロヒサがいた。 でも、やっぱ先生はいらっしゃらない。 今日は講師の日か。 それにしても、いつになったら修論の指導の時間をもらえるのだろう… ていうかその前に自分の中で練っとかんとなぁ。 17時頃に練習。 そんで晩飯を食ってから帰る。 平日に大学に来ると、ちゃんと学生らしい1日になるなぁ。とか思ったりして。 そんな1日。 今日の晩御飯 クリームチーズメンチ@カフェ with O野  (カフェ友のO野と共に。ここも滅多に来ることないですからねぇ。)

第87回関東インカレ4日目

残念ながら、3日目となる昨日は足を運ぶことが出来ませんでしたが、最終日の今日は国立競技場に行くことが出来ました。 余裕をかましてジョグをしてから家を出たら、危うく遅刻するところでした。 8時半に集合。 ハーフマラソンに依Dさんによく似た某T大院の選手が走っていました。 いやぁ~。あのユニフォームって色黒の人が着ると、ブラックが際立つんですね~。 それにしてもよく似ていましたねぇ~。まるで本物。お疲れ様でした。 しばらく強く降っていた雨は、ハーフが終わってしばらくしたら弱まりました。 最終日は決勝がほとんどなせいか、さくさく進んでいく感じがする。 終わる時間が早いってのも短く感じさせる要因かもしれない。 我等院チーム主将のフーちゃん。 主将としてのラストゲームとなった走幅跳。 見事自己ベストで締め括ってくれました。 1年間とちょっとの短い間でしたが、こんだけ院チームが盛り上がったのも院主将の果たした役割は大きかったと思っております。 ここに深く感謝の意を表したいと思います。 と書いたものの、まだ学生生活は1年弱残っていますので、引き続き院チームを盛り上げていきましょう。 そんでそのエネルギーで学部の方も盛り上げていきましょう。 本日の中長ブロック関係種目は、女子800mのO友。そして、男子5000mのハヤト。 O友選手は、安定してベスト付近のタイムを叩き出すようになりましたね。 冬場に積んだ豊富な練習量が土台となっているのではないでしょうか。 何だかんだで大舞台に強いな~。 ハヤトはまだまだ本調子じゃない中での挑戦となりました。 本人としても入りの1000mの時点(2'50")で厳しすぎると思っていたに違いないでしょうが、最後まで懸命に走っていました。 ハヤトなら来年、再来年には、今日早過ぎると思っていたペースで走りきれるようになってくれそうな気がします。 1年生のこの時期から関カレの舞台を経験できるって、本当に羨ましいことです。この経験を是非次に活かしてほしいと思います。 学大最終種目の女子マイルを終えて、いつもの場所(100mフィニッシュ地点の延長線上のスタンド)に集合。 今回もたくさんのOBの方々がいらっしゃってくれたので、一言いただいた。 そのどれを取っても共通して言えることは、この陸上部がより強くあってほしいと願っているということ。 やっぱ

平成20年度大運動会

やって来ました大運動会。 心配された天気はぎりぎりのラインで保つことが出来たので、無事プログラムは全て消化されました。 5時に起きて、5時半に出勤。 一番乗りだ。 グラウンドをジョグしながらパトロール。危ないものが落ちてないかチェック。 正門の方から声がする… もう場所取りにいらっしゃっているのか… まだ5時40分過ぎなのに… ちなみに開門時間は7時過ぎでした。 微妙に開門ダッシュが行われていました。 朝飯を食べてから最終準備に取り掛かる。 表紙絵に応募してくれた全作品を掲示。そんで、それぞれの色の応援看板も張り出す。 8時過ぎに打ち合わせ。 天候が心配されるので、プログラムを部分的に並べ替えて開催することになりました。 その変更があったために、リレーは前半に一点集中した。 私はゼッケン係をやり、てんやわんやになりながらゼッケン配ったり、子ども達を並ばせたりしていました。 低学年になればなるほど大変でした。 午前中の頭から結構な疲労感を背負うことになりましたが、4-1の子たちが競走するときだけは、それを忘れて、声を出さずに応援していました(あんましやり過ぎると良くないと思っている方もいるので)。 リレーは、惜しくも2位に終わりました。 しかしながら、昨年ぶっちぎりで負けていたこと、タイムの伸び、そして、最速チームが我々であったことなどを考慮すれば、子ども達は十二分に評価されるべき結果は残したと思います。 もう一つの競技では、昨日までケガで走れないと言っていた子が、急に「やる!」と言い出し、練習してきたグループがバラバラになるという事態が発生しました。 この競技は息が合っていないと成功しない類のものだったので、当然、乱れが生じます。 「本当にやるの?痛いんならやらない方が良いんじゃない?」と言ったのですが、本人が痛くてもやると言うので参加することになりました。 結果は残念ながら3位。 この件については、運動会が終わった後の帰りの会でOクマ先生も言っていたのですが、負けちゃったけど参加できて良かったのです。 勝ちにはこだわるべきですが、それよりも全員が参加することの方が大事です。 実は、もう一人ケガで参加することが出来なかった子がいたのですが、その子もダンスの最後に、少しだけですが、参加することが出来ました。 来年はクラス替えがあり、このチームで運動会を戦えるのは今回が

運動会前日準備

当然っちゃ当然かもしれませんが、運動会のことしか書くことがありません。 良いことなのか、悪いことなのか… 今日は1~4年生だけ2時間授業。5・6年生は4時間授業。 私はほぼ外で準備。 テント立てたり、買出しに行ったり。 勤務時間中にチャリでスイーっと遠出すると、仕事なんていつでもサボれるんじゃないか?という悪い考えが頭に浮かんできてしまう。 営業で外回りばっかりしている人は、そんな気分になったりせんのんかなぁ? ていうか、実際休んでたりせんのんかなぁ? 14時半で一度、全体での準備は締めて、残りを体育部を中心に準備。 これもあっという間に終わった。 19時頃に退勤。 まどろんでいたら、23時。 かと思ったら1時。 いつから寝始めたんでしょうねぇ。 今日の晩御飯 エビフライ&唐揚弁当@体研  (給食の余りです。このお弁当は給食室で作られたのです。栄養教諭自信の一作。)

運動会予行

運動会の予行が行われました。 うちの予行はちょっと変わっていて、低・中・高学年の3つに分かれて、2時間ごとに交代で行います。 いつもの練習と違うのは、ほとんどの教員が運動会当日の動きに合わせてグラウンドに出ていること。 あれ?これって子どもたちを放… 5時半起床。ジョグ。出勤。 1・2時間目は、3・4年の予行。 やっとこさダンスがそろってきた。 リレーとか競技に関しては口出ししたいところが満載だったが、本番と同じ形ということでその場では黙っておいた。 あ、別に下向いてるからどうこうっていう口出しではなく、そこはこうやった方が良いだろ!みたいな口出しのことね。 続いて3・4時間目は、1・2年の予行。 かわいいのは良いんじゃけど、指示を通すのがもんのすごい疲れる。 引率で高学年が補助に入ってくれとるんじゃけど、その補助に入っている子どもが実習時代に関わった子どもなので、何だかんだ話かけてきて余計に疲れる。 まぁ、気持ちとしては嬉しいんですけど、体力的には厳しいんすよ。えぇ。 給食時間に食い込むことも珍しくなくなってきました。 13時に食べる。 1~4年は午前中で授業終了。 5・6時間目は、5・6年の予行。 1年生を見た後だと、何て聞き分けの良い子たちなんだ。と思わざるを得ない。 4時過ぎに終了。余裕で下校時刻過ぎてます。 片づけを終えて、教員は予行後打ち合わせ。 今日一日を通してみて感じたのは、一つひとつの競技が若干長いかなということ。そして、複雑な種目が多いということ。 例えば、普通に走れば良い所に障害物を設置してみたり、複数の種目を2つ以上組み合わせていたりするのです。 障害物を一つ用意する毎に、その設置の時間と撤去の時間がかかります。また、その用具をあらかじめ準備する時間も必要になります。 騎馬戦とリレーを合わせて騎馬リレーとかならまだ理解できますが、 トラックを走って、網を張った箇所をくぐり抜け、ある地点まで進んだら、騎馬を作って人を運ぶ人と、竹2本でボールをはさみながら移動する人に分かれ、二重円まで進んだら、運んだボールを騎馬の上の人が的に向かってボールを投げ、目標物が倒れたら、真ん中の棒を立てて、それに登り、旗を差す。 というのはいかがなものかと(分かりにくくてスイマセン)。 これだと準備物も多い上に、一つひとつをクリアしていく時間もかかります。 複雑な種目

意外なところで意外な人と遭遇

あれ? あの遠くに見えるのは… と思ったのは、小学校からの帰り道のことでした。 しまった。ちょい寝坊… 焦ってジョグに出る。 関カレ以来、喉の調子が悪いのは大声を出しすぎていたせいかと思っていましたが、生憎、風邪っぽい。 咳が出始めてるし。早く治さんと、週末を乗り切ることができない… 出勤。 言うまでも無く運動会練習。 ざわざわしとる子どもたちを相手に、連日声を大きくしているせいで、喉に負担がかかっている気がする。 運動会の練習をするのは良いんじゃけど、子どもが落ち着かなくて困る。 それは集中力に欠けるというよりも、集中しなければならないものが多すぎるからではないかと思う。 次から次へと迫り来る課題に対する集中力の程度の差が、子どもによって違うために、全体として見た時、集中してないなぁと見えてしまうことに起因するのかもしれない。 まぁ、とにかく指示を出すのが非常に疲れるってことです… 全校練習では、開会式と閉会式の練習をした(うちの学校では開会式とは言わないけど、その名称を出したらマズイと思うので敢えてこのように書きます。)。 そんで、中休みを潰して、代表委員会に開会式の練習をさせる。 3時間目は、3・4年生でダンスの練習。 4時間目は漢字のテスト。 給食。掃除。そして帰りの会。 保護者の方が、注文していたクラスTシャツを持ってきてくださいました。 この2日で、私のロッカーにTシャツが2種類2枚ずつ増えました。 子どもたちを帰らせて、明日の準備と打ち合わせ。 18時。あぁ、もうしんどい。残りの仕事は明日で良いや。 帰ろう。 帰りの駒沢公園。 前方にジョグをしていう女性が見える。 あれ? もしかしてあれは… エグチさんではありませんか! お久しぶりです~。と立ち話をする。 いやはや、それにしても驚いた。 こんなところで遭遇するとは思わなんだ。 自分自身、この時間に帰宅することは珍しいのですが、エグチさんがここをこの時間にジョグするのも珍しいらしい。ここをジョグすること自体1ヶ月ぶりらしい。 平日には職場以外の知り合いと会うことは少ないので、偶然に知り合いと出会うとテンション上がるもんですね。 では、7日にお会いしましょう。と言って別れ、帰宅。 今日は早めに横になろう。 今日の晩御飯 牛丼@吉野家  (昨日食べたとき、割引券をもらっていたので。)

台風4号

意外と雨風が強かったですねぇ。 通勤に途中に通る駒沢公園のとある場所は、巨大な水溜りが発生していました。 膝の高さくらい。 どうせ雨だろうと思っていたので6時過ぎに起床。 7時過ぎに家を出る。 風がビュービュー、雨がザーザー。 危険回避のため登校指導。 子どもたちは酷い天気なんて別に気にしてません。 傘が壊れた~。と、逆に楽しそうでした。 台風の影響は、運動会前の学校には甚大なものであります。 大幅な時間割変更。 1・2時間目が暇になったので、4-1へ。 ゴミが落ちまくってて汚ねぇなぁ。と思って何気なく掃除していたら、Oクマ先生が掃除すると言い出し、置きっぱなしにしていた理科の実験道具が撤収されました。 そんで、台風が来たついでに天気図でも見るか。と、ネットを使って天気図を見てみる。 高気圧と低気圧の話の中に、暗に空気に重さがあることを示唆する言い方をしていました。 4年生で学習する範囲ですが、うちの学校では取り扱うのはしばらく後。 ていうか、理科やってんのは私でした。 3・4時間目は、児童館や体育館で運動会の練習。ダンス中心。 給食。 準備のときに、ある男子児童からママと呼ばれる。 間違うこともあるよね。人間だもの。 5・6時間目。 算数の円。 どうやったら、折り紙をより円に近い形に切り取れるか?ということで試行錯誤していました。 コンパス以外なら何でも使って良いことにすると、あなたならどうやって円を作りますか? ちなみにこの活動のねらいは、円は中心から等しい距離にある点の集まりだ。ということを理解することです。 放課後。 ゴーヤの観察。子どもたちより私の方がよっぽど観察しています。 先日は1つしか発芽していなかったが、今日新たにもう1つ見つけた。 あともう一声欲しいところ。 仕事がひと段落したので、体育館でボールを投げて遊ぶ。 そういえば朝走っていなかった。下校庭をぐるぐる回る。 20時過ぎに退勤。 明日は腫れますかねぇ。 今日の晩御飯 豚丼@吉野家  (吉野家の紅しょうがを食べると、松屋の紅生姜はちょっと…ていう気分になる。あくまで気分だけ。)

ひりひりする

いつもの時間に起きて、鏡を覗き込むと、顔が明らかに赤黒い… なんかひりひりするし… ジョグ。 そんで出勤。 いよいよ運動会が迫ってまいりました。 1時間目は、全校練習。 入退場と歌。 週明けはだらっとしとるなぁ。 そんな状態だけど、運動会の種目練習に対する意欲は非常に高く、中休みに練習したい!という申し出があった。 それに応じて練習の場をとったんじゃが、だらっとモードは抜けておらず、ぐだぐだやってたので、「勝ちたくないの?」と何回も聞いてみた。 熱血教師でも演じてみようかなと思って。 途中から、Oクマ先生も一緒になってバトンパスの練習。 大人2人が本気で教えれば変わるもんです。ぐっと良くなりました。 2人してハムが痛い…とか思いながら見本を見せた甲斐がありました。 続いて1・2年生のダンスの練習。 最近見たこと無いくらいの集中力の切れっぷり。 まったく言うこと聞いていない。 まだ関係作りが出来上がっていないにも関わらず、マジで怒りそうになってしまった。言葉には出しませんでしたが、わずかに怒りのオーラが滲み出していたかもしれません。 片付けをしてから給食。 休む間もなく代表委員会の子たちと打ち合わせ。 5、6時間目は4‐1で漢字をやっているのを見たり、移動教室のグループ分けをしたり。 放課後は、来月に歌を歌いに来てくれる方との顔合わせ。 21時過ぎに退勤。 月曜日って、休日のリズムから平日のリズムに切り替えるせいか知らんが、疲れるんですよねぇ。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (今週もよろしくお願いします。)

第87回関東インカレ2日目

イメージ
2日目です。 今日は朝から晩まで。 今日の一番のミスは、有ヨ神様におめでとうございますと言えなかったこと。 ていうか、3週間くらい先生と話してねぇ… 本当に修了できるのだろうか… 6時半起床。ジョグ。ちょっと短めに。 国立競技場へ。 生憎、本日もお天道様の機嫌はよろしいようで。 午前中で、既に顔は赤くなりました。 午後には、黒くなり始めていました。 私のメラニンは元気らしいっす。 それはさて置き、今日の栗バラは輝いていました。 3000mSCで組1番、そして、大幅自己ベスト更新。 調子が良いのは明らかだったが、まさかここまで…! マツウラさんも仰っていましたが、中長男子の選手がオーロラビジョンにデカデカと映されているのを見たのは初めてのことでした。 そしてもう一人。ヤマグチも輝いていました。 3位入賞、さらに全カレ標準突破。 素晴らしい。 栗バラは惜しくも全カレ標準に届きませんでしたが、あと0秒21短縮すれば全カレ行きのチケットが手に入ります。 来週の決勝が俄然楽しみになってきました。 男女マイルは予選を突破し、決勝に残りました。 これが残っていないと最終日が寂しいことになります。残ってくれて良かった良かった。 うちの大学のことじゃないけど、10000mのモグスはやばかった。日本学生新記録。今の私では10分の1しかついて行けません。 本日の最終種目は、混成の1500m。 院チームの星・イッセーが1番を取りました。 狙って取ったらしい。 カッコエー。 本人は満足していないようでしたが、十種自己ベストおめでとさんです。 今日はOBの方々がいらっしゃっていました。 また、元非常勤先の講師仲間や、デンデ様の弟に会ったりもしました。 大きな目標の1つ、1年生の名前覚えも着々と進んでおります。 来週が勝負の後半戦。 選手の皆様は、よくお休みになってコンディションを整えていただきたいと思います。 20時過ぎに帰宅。 人の心配だけじゃなく、自分の体調も整えんとな。 叫びすぎて喉痛いし、顔は日焼けでヒリヒリするし。 本日までの関東インカレの結果は こちら (関東学生陸上競技連盟公式サイト)

第87回関東インカレ1日目

イメージ
今年もやってまいりました。関カレ1日目です。 事情により、半日しか参加できなかったのが非常に残念であります。 また、関カレの応援をジャージでするのも今年で最後なんだなぁと思うと、そこはかとなく寂しい気分になりました。 6時半起床。すぐにジョグ。 8時半、国立競技場へ。 横浜と違って、こちらは応援席に屋根が無い。 近いのは良いんじゃが、この日差しだけはいただけない。何とかならんもんかねぇ。 今日のタイムテーブルは、 こちら からどうぞ。 私の大きな目標は、選手の応援はもちろんのこと、1年生の名前と顔を一致させることです。 今年度になってからというもの、土日しか部活に顔を出すことが出来ていないので、全くと言っていいほど分からんのんですよねぇ。 更に悪いことに、2年生の名前がパッとでこなくなっていることに気づいたんですよねぇ… 普段から口に出して名前を呼ばないと記憶ってのは薄れていくものなのか、単純に私の頭が悪いのか…後者ですかね… 競技は、いつものように混成の100mから始まった。 イッセーの名前を連呼。 うるさくてゴメン。 アンディ、ナカジマは10秒台を出し、幸先の良いスタートとなりました。 女子の1500m。 予選では、当然スローペースになる可能性が高い。 そうやって状況に応じて作り出されるペースというのは、時として良い方向に働き、またその反対もあるよなぁ、と再確認させられるものでした。 不思議なもんで、組によって作られるペースって非常に逆らいにくいんだよなぁ。 周りで見ているときには、さっさと前に出てしまえば良いのに。と思うが、実際に自分が走っていると巻き込まれてしまいやすいんですよねぇ(と思っているのは、私だけかもしれませんが)。 クニトモ主将が100mHを走り終わったくらいに、お暇する。 帰り際にHeroSourに遭遇。わざわざ遠くからご苦労様です。 蔵前へ。 今日はこちらの小学校で、小学部会の実技研です。 やった種目は、ラグボールとタグラグビー。 攻守交替型と入り乱れ型の両方を行いました。 普段使わないストップ&ゴー、切り返し、回転等があり、これは筋肉痛コースだなと思いながらプレーしました。 パスを後ろにしか出せないというルールは、非常に不合理なルールですが、このルールがあることが実はとても面白いと感じました。 これがあるからこそ、作戦を考えてシステマティッ

1日中体育

イメージ
自分が小学生のとき、1日中体育をしたことなんて、運動会の日しかありませんでした。 今日は運動会ではありません。 しかし、4-1の子どもたちは1日中体育着で生活していました。 出勤。 昨晩も米を炊くことが出来ず、体研で朝飯。 早めに登校してきた子たちだけ集めて、体育館でダンスのコソ練。 今日練習するのに、まだ内容すら知らないなんて… ギリギリです。 1時間目、運動会練習(全校)。 行進とか綱引きとか。 人がこんだけ集まると大声出さないと指示が伝わりにくい。 あんまり大声出してると、疲れるし、何よりイライラしてくる。 2時間目、運動会練習(色)。 色別とは、いわゆる縦割りを意味します。 応援団の練習。 3・4時間目、運動会練習(3・4年)。 問題のダンスをがっつりと。 まぁ、何とかこなしたかなぁ… しかし、来週は鬼コソ練が必要になりそうな気が… 練習は長引き、片付けにも終われ、給食を食べたのは13時過ぎ。 休む間もなく、5時間目に突入。 4年生が3年生に競技のコツを教えたい!という気持ちから実現したプログラム。 基本的に子どもたち中心で行わせました。 技術的な指導は、もちろんこちらから行いましたが。 大した時間は取れなかったものの、子どもたちの気持ちが良い記録という形で反映されていました。 やっと終わった… と思ったら、5・6年のクラブ活動が残っていた。 私の担当は、陸上部です。 クラブの選択は子どもたちに委ねられているのですが、陸上部には女の子しかいない。何で?? やっと終わった… 何かぐったりするわ… 大人でこれなんじゃけぇ、子どもたちは本当によく頑張ったと思います。 教員室で一休みしていたら、低学年部のHニ先生から「この後低学年部で餃子食べに行くけど、一緒に行く?」と誘われた。 で、お供させていただくことになりました。 一度帰宅してから、蒲田へ。 店の名前は 『歓迎(ホアンヨン)本店』 店の前には行列ができておりました。 最近、蒲田の餃子は人気があるんですってね。 羽根つき餃子が美味かった。山ほど頂きました。 また、それと一緒に飲むビールは格別でした。 で、苦しいけれども2次会へ@『射虎留(チャコール)』。 いろいろ喋っている中で、今でこそ先生をやっているが、昔は悪いことをしていたという話になった。 ある先生がやったことに対して、私がツッコミを入れたせいで、テロリ

振り付けの苦悩

踊りを考えるのって難しい… いつもどおりの朝。 いつもと違ったのは、昨晩、米を炊くのを忘れていたので、体研で朝飯。 ここでコーヒーを飲む頻度が上がっている。 今朝は広場があったので、児童館へ。 それが終わってから、運動会の練習。 教える側の私が、その場でいきなり言われて、え?と戸惑いながら教えることもありながら、ひたすら演技(ダンス)の練習。 今日はバンブーもやりました。 中休みに運動会関係の集まり。 3、4時間目。理科。 昆虫とか動物とかの観察。 班対抗のゲーム形式でやりました。 制限時間を作って、遅れて帰ってくると減点させてみたり。 こういうとき、子どもたちって物凄いダッシュ力を見せるんですよね。 廊下で。 給食。 そんでいつもなら掃除。なんですが、明日までにクラスごとに踊る部分を決めてこなければならないという話が舞い込んでくる。 急遽、体育館へ。 旗持って踊るのも初めてなんですけど… 子ども中心で決めるとはいえ、指導が無ければ当然踊れるようにはなりません。 そんで、教える私もノープランだったため、半分くらい残してタイムオーバー… 子どもたちは図書の時間。 私は教室で、振り付けを考える。 放課後、代表委員会の集まり。 終わってから校内研。 それが終わったらグラウンドに出てライン引き。 んで、演技(ダンス)担当の先生が集まって明日の打ち合わせ。 体研へ。 振り付けを考える。 窓ガラスを鏡代わりにして、踊りながら考える。 何回リピートしただろうか… 気がつけば、時計の長い針が1周していたのは確か。 が、何とかできました。 果たして、子どもたちから良い反応は返ってくるのでしょうか? 観察記録のチェック。 時間かかるなぁ。 22時前に退勤。 一番最後になってしまった。 このままずるずる遅くならないように気をつけよう。本当に。 今日の晩御飯 豚丼@吉野家  (給食の残りをつまんだりしていたので、お腹は余り減っていなかった。)

セショー研(講演会)

今日はセショー研。 岡出先生の講演会でした。 5時半起床。ジョグ。 200mのインターバル的な流しをやってみる。しんどい… 昨日は夜ジョグだったので、余計にしんどい。 衰えたくはないけど、衰えていくのを感じる今日この頃。 出勤。 今日は水曜。副担任の日。 雨降んなよなぁ。 運動会に向けての練習が進まんじゃねぇか。 そうは言ってもやらんといけん。1時間目は学年でダンスの練習。 2時間目はクラスで練習する予定だったんじゃけど、体育館も児童館も埋まっててムリ。 仕方ないので、今度3年生に、運動会で一緒にやる競技を教えに行くときのプログラムについて話し合い。 大きな目的は、もちろん3年生に上手に教えること。 裏の目的は、説明する準備をさせることで、改めてコツを意識させること。 あの子たちなりに分かったと思うんじゃが、実際やってみたらどうでしょうねぇ。 中休み。 今日は保護者会の総会が開かれておりましたので、そこへ全教員がご挨拶に伺いました。 3時間目、2時間目の続きと、運動会のダンス関係のお話。 あと、旗づくり。 何とか終わった… これで明日からは旗を振って踊れます。 給食。4時間授業の日とは言え、ちょっと少なかったなぁ。 子どもを帰らせて、自分もすぐに学校を出る。 一度帰宅。正装に着替える。 14時半からセショー研。前回と同様、旭小学校が会場でした。 今回は、岡出先生の講演会。 新学習指導要領に関するお話をボールゲームを中心にお話してくださいました。 その中でこんなお話がありました。 学習成果のあがらない子どもの行動上の特徴 ・先行経験の貧しさ ・何をしていいか分からない ・自己の能力に対する知覚(出来る気がしない) ・試行経験の少なさ、失敗回数の多さ ・教師との関わり合い、期待の少なさ ・仲間との関わり合い、期待の少なさ こういった子どもに対して、教師はアドバイスをしに行くと思います。 しかし、アドバイスをしてもやっぱり出来ない場合がある。 そういった場合、教師はどうするでしょう? おそらく、その場を離れる(逃げる)でしょう。 どうして良いか分からないからです。 すると、子どもは「自分は期待されていないのではないか」と思ってしまう。つまり、学習成果を上げようとしたにも関わらず、反対に下げてしまうということです。 あ~、なるほど~。 そう言われれば、過去の授業を振り返って

踊りづけ

体力的にしんどい。 踊ってる時間が長い気がした1日だった。 5時半に起きるも、雨の音が聞こえたので二度寝。 6時半過ぎに起きる。 毎日これくらいまで寝てたら、もうちょっと午後が楽かもしれない。 出勤。 1・2時間目は1・2年生のダンス。 その様子を見ながら自分でも覚える。 そこそこ覚えることができた…かな? 3時間目は、2-1へ。 顔合わせ的に自己紹介。 4年生との違いに焦って、チャンネルを合わせるのに手間取ってしまった。 たった2年、されど2年ですな。 4年生は4年生なりに進化しているのですね。 しかし、時として2年生くらい恥じらいなく元気いっぱいに発言して欲しいこともありますな。4年生くらいでは、そういった感情も芽生え始めているようです。 4時間目は、2-2へ。 国語の授業を見せてもらった。 腹減った~。と、給食を食べに行こうとしたら、Nマタ先生から「演技係、体育館で練習します。」 「はい。わかりました。」 ということで、入場の練習。 ようやく給食。今日はカレーということもあり、4-1の分は食い尽くされていた。ので、教員室で食べる。 放課後、代表委員会。 それが終わってから、ダンスの準備。 本番で使う旗の材料が届いたので、とりあえず先生で集まって作ってみることになった。 試作品は予想以上に良い出来。 ただ子どもにとっては、少々大きい気がせんでもないが… デカイ布から100cm×70cmの布を120枚切り出す。 これは…疲れる… 切り取った布を貼り付ける作業は子どもにさせることになった。 さらにダンスで使う竹の棒を捜し求めて校内をうろうろ。 これが終わってから振り付けと隊列移動の打ち合わせ。 気がつけば21時過ぎ。 明日の準備をして22時。 Hリイ先生と共に一番最後になっていました。 帰宅後、すぐにジョグ。 やっぱジョグは朝だな。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (ジョグの帰り道で。)

ネズミの行進で踊る

ダンスの練習が本格的に始まりました。 ちょっと寝坊。6時に起きて、すぐにジョグ。 最近天気悪いのでちょっと寒い。 7時半過ぎに出勤。 1・2時間目は、3・4年合同の運動会練習。 ネズミの行進のリズムに合わせて踊る。クラシックな曲と、ユーロビートの曲を音楽の先生が融合させたスペシャルリミックスです。 何となく踊りますけど、やっぱ苦手意識があるなぁ。 踊れと言われれば踊ることは出来るんじゃが、創作することが苦手だ。 基礎が出来てないのが問題なんかなぁ。 それとも、毎日のジョグで培った同じ動きの繰り返しのせいで、新たな動きが創れないのか。 まぁ、そこらへんは得意な先生にお任せしようかと。 って言っても、私も担当者なんですが… 3・4時間目は1・2年合同の運動会練習。 またダンス。 こちらは、海賊王に俺はなる!の主題歌(今は違うのかな?)と、腕時計型麻酔銃を持つ少年探偵の主題歌(これまた今は違うんじゃろうけど)でした。 当然ながら、中学年よりも低学年の方が混沌としている。 それはそれで可愛らしいんですが、教える方にとっちゃ一大事ですわな。 メインで教えているTザワ先生は声がかれていました。 給食は4-1で。 5時間目を終えて、係活動。 放課後は何も無かったので、理科の観察カードに目を通して、今後の予定を立てる。 20時前に退勤。 早く休もう。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (店員が、「毎日定食ばっかりだよ。昨日はあれ食べたし、一昨日は…」と言っていた。大丈夫。私はほぼ豚めしです。)

休み短い

当たり前ですが、昨日が実踏だったので、休めるのは今日だけ。 1日は短い。短すぎる… 9時くらいに起きる。 大学へ向かう。 雨が降ったり止んだりしているグラウンドでジョグ。 Oトモとか、ドカベソ様とか、ドイとかと走る。 お陰様で沢山走ることができました。 セブンで昼飯を買ってきて陸研で食べる。 ドカベソ様がいらっしゃる。 文献読む。 2年前の混沌とした陸研を思い出したりしながら。 気がつけば19時。 そろそろ帰ろう。と思ったところにKimRoが来る。危うく寂しい思いするところでしたな。 電車に乗って、ふと顔を上げてみると、そこには139さんがいらっしゃいました。 職場が変わったそうです。そんで今日引越をしてきたのだとか。 また、こんなことも仰っていました。 139さんは、GW中の平日に休みがあり、その時に大学に行って茶夢弁を食べたそうです。 その時に、茶夢のおじさんが、生協の建て替えの申請が通ったので、大生も建て直されることが決定した。と言っていたらしい。 その時期は2、3年後だとか。 そして、建て替えた後に茶夢は復帰する予定は無いと。 どうやら、30年以上続いた茶夢の歴史に終わりが訪れる可能性が高いようです。 これから先、食べる機会は少ないと思いますが、何か残念ですねぇ… 次に食べることが出来るのはいつになるかなぁ。 21時ちょっと前に帰宅。 あー、もー何もやる気がしない。 でも、「はじめまして」の原稿は仕上げてしまいたい。 さくっと仕上げて寝よう。 そうしよう。 今日の晩御飯 豚めし、生野菜@松屋  (食べながら大声で喋っている女性がいた。静かに食べましょうと叱りたくなりました。)

千倉実踏

貴重な休みではありますが、移動教室を成功させるためには仕方ありません。 Sキ先生の激烈なイビキにより何度か目が覚めましたが、ちゃんと起きたのは8時過ぎ。 そういえば、今日の予定について何も話し合ってないですね。とか言いながら、だらだら過ごす。 出発しようと思ったら、管理人のおばちゃんが朝食を用意してくれていたため、断り切れずに頂いた。 10時過ぎに出発。 移動教室で活動するフィールドは、千葉県の房総半島の南側にある千倉というところ。館山の近くです。 ここでの活動は、子どもたちがやりたいことを、どんどんやらせてあげる(もちろん教師の働きかけがあってのことだが)ことになっているが、全体で必ず行く場所にご挨拶しに行った。 千倉は海沿いにあるので、魚関係のお店とか工場とか。 また、浜辺での活動もあるので、そこを歩いてみたり、ハイキングみたいなことも想定して、山を歩いてみたり。そこで目的地とは反対方向に歩いてみたり。 昼飯は 麺屋ちゃいなはうす で。味噌ラーメンを食べました。美味いんじゃけど、ちょっと塩辛いのが強い感じがしたのが残念。 雨がパラパラ降っていましたが、上に書いた活動は、なぜかすべて傘を差さずに行っていました。じゃけぇ、ちょっと、いや、かなり寒かった…小雨といって侮っちゃダメですな。 とりあえず一通り見終わったのが14時過ぎ。 マックで一休み。 ここで移動教室の3日目のプログラムについて話し合う。適当に話しながらアイディアを出し合った。 んで、15時半にマックを出て、帰途につく。 17時に小学校に到着。速い。 私は途中から意識を無くしていたので、分からなかったが、かなりとばしていたようです。 何だかんだで18時過ぎに小学校を出る。 帰宅後、すぐにジョグ。 晩飯。 日記。 疲れたなぁ。 もう寝よう。 今日の晩御飯 豚生姜焼弁当@自宅  (ローソンの弁当。いまひとつ…)

金曜はお客さんが来る日

教職大学院の学生と、学部生、そんで何か偉そうな人がOクマ先生の授業を見に来ました。 金曜日はそういう日です。 いつもどおり起きてジョグ。 出勤。 今日は看護当番。いろんなところを開錠してまわる。 朝の打合せを終えてから4-1へ。 既にお客さんがたくさんいらっしゃっている。 1時間目は国語のテスト。 あー、これは難しいっすねぇ。 教職大学院の学生さんは、Oクマ先生の命令により解かされていました。 大人でも間違えてんじゃないかなぁ? 2時間目は4-1を離れて、体育館へ。 1・2年生の運動会練習(ダンス)を見に行きました。 1年生はスゴイね。 「誰この人?」って目で見てきたかと思うと、数秒後には好奇心が先にたって、「だれ?」って聞いてきて、先生だって分かると抱きついてくるという、超単純思考。 1年生は、大人に甘える天才です。 3時間目に4-1へ戻る。 ここからが見せる授業だったようです。 Oクマ先生のスタンスとして、毎週のようにやって来るお客さん相手に対して、作りこんだような授業を見せるつもりはないようだ。 かといって、いつもどおりの授業を行うわけではない。 じゃあどういう授業かと言えば、教科書に載っているようなベタな授業なんだけど、ひねりが加えられているような授業。 言い換えれば、誰でも出来るんだけど、アイディアを盛り込むことによって面白くしている授業なのです。 どんなスゴイ授業やったって、もしそれがとてつもない準備を要するものであれば、見に来た人の実践にはつながらない。見せる授業であればやはりその辺りは大事かなと思う。 これは非常勤先での授業公開のときも同様だったと思っています。 5時間目の時間は、内科検診の記録者として、お医者さんの横でチェックし続ける。 13時20分頃に始まって、ノンストップだったのに、終わったのは15時前… チェックするだけでも疲れるのに、診察し続けるお医者さんの苦労は計り知れません。お疲れ様でした。 それの後には係活動。 そんでやっと放課後。 今日は6年生のあるクラスが学校にお泊りだったので、ずっとざわついている感じがした。担任の先生は大変だろうなぁ。頑張ってください。 さて、週末。ですが、今日はまだ予定があるんですよ。 とりあえず、Oクマ先生が企業との会議に出席されていたので待機。 で、結局、19時40分に出発。 4年部の先生と一緒に、Oクマ

計算の順序

5mの長さのリボンから、25cmずつ18本切り取ると、残ったリボンの長さは何cmでしょう? 答えは下記参照。 昨日はチャリを学校におきっぱなしにして帰ったので、初となる通勤ジョグをしてみる。 荷物を最小限に抑えたとはいえ、荷物がある時点でやっぱ走りにくい… 今日は、授業の前に広場があった。 運動会プログラムの表紙絵に採用された作品の発表。 色分け抽選会といい、今回といい、上からモノを落とすのが好きなんだな。おかげで屋根裏に上がらされることが多い。子どもだけで上がらせるわけにはいかんので、下っ端の私も上がりました。今日は垂れ幕を下ろしていました。 1、2時間目に運動会の練習。3・4年合同。 演技(ダンス)の位置確認。ぐるぐるダッシュの練習。 外で大人数相手にすると、でかい声ださんといけんけぇ疲れるねぇ。 3時間目、算数。 本来はOクマ先生が帰ってきているはずが、まだ帰ってきていなかったので、急遽入る。 その時、解かせていた問題の中に、冒頭に書いた問いが出てきたのです。 (式)500-25×18=50 (答え)50cm 答え自体に問題はありませんでした。 問題はそこではなく、ある子どもの「25×18には( )はつけなくても良いのか?」という疑問から発生した。 その疑問に対して、周囲の子は「掛け算からやるってきまりがある」と反論しました。 私自身も、そういうきまりだからじゃないかなぁ。と軽く考えていました。というか、考えていなかったから単純にそう思っていました。 そこで丁度良くOクマ先生が帰ってきた。 バトンタッチ。 Oクマ先生は、「これは問題だよ。」と言いました。 別にこの問題が難しいという意味の「問題」ではありません。では、何が問題か? 反論した子どもたちが、口々に「きまりだから」と言ったことです。 先生は、「理由のないきまりは無い。その理由が分からないのに、きまりだからそれを使うのはおかしい。もっとおかしいのは、分かっていないことを根拠に他人の意見を否定することだ。」というようなことを言った。 先生の言葉を聞いて、自分自身にも言えることだなぁと思った。 「だって、そういうきまりじゃん。」って考えた時点で、思考は止まりますよね。 たとえそれが間違っていたとしても、自分の中できまりとして成立してしまった時点で、考えることを止めてしまう。 子どもの頃に覚えた誤った知識が、

バレー1回戦

教員バレーの1回戦が行われました。 結果は… 今週はGWのお陰で3日しかない。 乗り切れそうだ。と思うだけで見も心も軽くなる。 5時半起床、ジョグ、学校へ。 朝の打ち合わせが終わり、教室に行く。 さすが連休明け。 気が抜けてフワフワしている子どもが多い。 こういう時は指示が通りにくかったりしてたいぎぃんよね~。 その一方で、気性の荒い子がニコニコしていて、きっと良い休みだったんだろうなと窺える面もあったので、良いフワフワ感もあったかと。 体育の授業のあと、4-1保護者の方々が数名いらっしゃっていた。 運動会のクラスTシャツのデザインが決まったらしい。 なるほど。燃えていらっしゃる。 今日は4時間で終了。 子どもたちを帰らせて、高学年の係活動へ。 その後、運動会の表現(ダンス)の打ち合わせ。 苦手分野なんだけどなぁ。やるしかねぇんだよなぁ。 クラス単位でやるところは、私の指導に任されているらしい。 上手くいかんかったら私の責任か… 16時から教科研。体育です。 17時半過ぎに学校を出る。 ヤギ先生の車でYマノ小学校に連れて行ってもらった。 本日の教員バレー1回戦は、ここで行われます。 相手のYマノ小は、この区の昨年度覇者らしい。 あ~、一人やべぇのがいらっしゃいますね。他にもお上手な人が… 私はとりあえずベンチを暖めつつ、給水をするのが仕事でした。 本当は途中で出される予定だったっぽいんですが、出なくて済みました。 なぜかというと、一時は勝てるかと思うほど良い試合だったので、流れを切らないように同じメンバーで続けたのです。 心の中では、2つの意味でガンバレ!と願っておりました。 結果は、残念ながら2セットとられてしまい、1回戦敗退となってしまいました。 惜しかったんですけどね~。 帰りは、祖師ヶ谷大蔵から電車。この駅初めて使ったわ。 使ったことの無いルートを辿って帰宅。 明日はジョグ登校だな。

あれ?もう終わり?

振り返ればあっという間。 GWは終わりを告げてしまうようです。 実家からの電話で目覚める。 昨日届くように贈った還暦のお祝いのことでした。 うちの父親も60になってしまいました。 まだ60ですが、還暦とかいう大層な名前がついてると、良い面もあるし悪い面もありますね。 区切りとしてお祝いすることは良いですが、還暦だからと言って年寄りじみてもらっては困ります。いつまでも元気でいてもらわんとね。 とか言って、贈ったのは焼酎なんですけどね。 本人のリクエストですから。 起きてしまったので、大学に行くことに。 到着。ジョグ。 昼飯はセブンの弁当。 今日は昨日の分を取り戻すように修論、修論、修論… yskは、教員になるための準備を始めたようです。 私もやった方が良いんでしょうが、が、が… 19時だ。帰らんと明日がしんどくなる。 20時過ぎに帰宅。 明日の授業の準備か。 休みは終わるんですね。 そんなゴールデンウィーク最終日。 今日の晩御飯 ビビン丼@松屋  (GW中お世話になりました。)

もう行かないと思っていた日体大

日体大に応援しに行きました。 4月以降、もう行くことはないだろうなぁ~と何となく思っていたのですが、誰かが走れば行く理由になるもんで。 午前中は洗濯とか。 12時過ぎに日体大に到着。引っ越してから若干アクセスが良くなった。 後輩たちの成長に目を見張る場面もあれば、あぁ…と思う場面もあり。 この冬期、中距離ブロックとして一緒に練習してきた連中には思い入れもあり、良い結果が出れば良いなと思っていました。 しかし、残念ながら標準切りには届きませんでした。 標準切りが叶わなかった4年生の胸中は、それぞれ違うのでしょうが、自分が4年生だったときのことを思い出すと、悔しいという気持ちより、終わったという気持ちが強かったのを思い出す 。関カレまでには、チームのために。という意識が戻っていたのは確かだけど、レースが終わった直後は、ただひたすら、終わった。と思っていた気がするんだよなぁ。 結果をNさんメールからコピペさせていただきます。 ・男5000m1組/9:00/35名  ・赤津/ 17) 17.35.05 自己セカンド(PBは、17.33.05) ・男5000m3組/9:45/30名  ・橋本/  3) 15.42.19 =大学デビュー戦 ・男5000m5組/10:25/34名  ・石川/  1) 15.18.06 ★自己新★(従来、15.26.50)               =大学院デビュー戦  ・松尾/ 30) 16.11.28 ・女1500m1組/12:25/22名  ・香川/  2) 5.06.78 ・女1500m2組/12:32/19名  ・岩谷/  9) 5.04.85 ・女1500m3組/12:40/23名  ・大友/ 14) 4.43.10 ・男1500m5組/13:12/17名  ・礒田/  7) 4.10.02 ★自己新★(従来、4.10.8) ・男1500m7組/13:27/17名  ・岡田/  7) 4.02.15 ★自己新★(従来、4.04.11) ・男1500m8組/13:35/12名  ・浅川/  9) 4.05.67 ・女800m2組/13:57/8名  ・角入/  2) 2.21.40 ☆大学ベスト☆(従来、2.22.10) ・男800m9組/15:01/7名  ・唐金/  4) 1.57.13 自己セカンド(PBは、

休みを数えると

今日を除いても、あと2日も休める。 そう思うだけで幸せです。 と言っても、やったことと言えば、昨日と大して変わりません。 ゆっくり起きてから、大学へ。 そんでジョグ。 yskが来た。 北の国に一時帰国していたようです。 昼飯食べるタイミングを逸してしまい、ひたすら修論。 終わるのかなぁ… まぁ、終わらせるんだろうなぁ。 終わってる論文にならないようにしたいんじゃけどなぁ。 どうなるんかなぁ。 気がつけば世界が暗い。 帰ろう。 電車の中で勉強でもすれば良いのに、ちょっと前に買った『ブルータワー』(著:石田衣良)にハマってしまった。 まぁ、たまには。 そんな、ゴールデンウィーク3日目。 今日の晩御飯 豚めし、生野菜@松屋  (やっぱり今日も国分寺の松屋でした。)

陸研に隠棲

イメージ
GWです。 院生らしくできるのはここしかない。 5月のメニュー作りました。 menu_2008_05.pdf よろしければどうぞ。 7時半過ぎに起床。 やや寝坊気味。 急いで家を出る。 今日は雨だったので、駅から徒歩で大学へ。 全体集合。 週に一度くらいしかやらないポイントの日。 練習不足を感じる今日この頃。 練習できてないと体に力が入らないんですわ。1年生の頃って、こういう感覚だったなぁ~と思う。 練習後、ハヤトとムラカミ、そしてイシカワ(シューではない)と一緒にえびすへ。 喋り方が1年生らしいですな。 何というか、失礼なこと言ってることに気づかないところとか、先輩の顔色を窺いながら喋るところとか。 こう考えてみると、おそらく自分もサワベさんとかに失礼なことを言っていたんでしょうね。 先輩方、お許しください。 あ、別に怒っているわけではないっす。むしろ面白かったっす。 食後は、陸研に隠棲。 誰も来ないので、はかどるはかどる。 まぁ、本当は有ヨ神様と相談したいこともあったのですが… 一番奥のPCは、真ん中に置いてあるプリンターとLANで接続されているのに使えるようにしていなかったので、セットアップして使えるようにした。 今となってはこっちしか使い物になりませんからねぇ。 机の上にTGU vol.203が置いてあった。 ぺらぺらめくってみると、よく見たことある顔が… ヤマグチ出世したなぁ~。 ん? 右下の写真は… KimRoがやって来た。19時過ぎだったと思う。 目が赤い。疲れ目ですな。 4月はヤバかったって? えぇ、えぇ。私もでした。 みたいな話をする。 20時過ぎに陸研を出る。 晩飯食ってから帰宅。22時頃。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (GW中はかなりお世話になりそうな予感。まぁ、いつもお世話になってんですが。)

平日にしかできないこと

今日は29日の代休。 平日にしかできないことをやることにしました。 お役所系は土日死守しますからねぇ。 あまり人の事は言えませんが。 6時に目が覚める。早い早い。 7時に目が覚める。早い。 10時に目が覚める。起きないとな。 ジョグに出かける。 いつものように駒沢公園をぐるっと走ろうと思ったが、昨日やり残した仕事を片付けに行くことにした。 教室で30分ほど作業して、さっさと帰る。 帰宅後、シャワーを浴びてから三軒茶屋へ。 郵便局に行ったり、太子堂出張所に行ったり、銀行に行ったり。 一度帰宅してから渋谷へ。 うちの父親がもうすぐ還暦を迎えるんですわ。 そんで初任給ももらったので、両親に贈り物でも買おうかなぁ~。と思ってたら結構時間が経ってしまっていたので、今日こそは。 いやー、結構悩みました。何だかんだで3時間くらいかかった。 喜んでいただけると良いんですが、どうでしょうかね。 帰宅。珍しく自炊。 日記書いたり、たまった家計簿をつけたり。 そんな1日。 今日の晩御飯 鶏肉と舞茸の香草焼き@自宅  (味付き肉と舞茸を一緒に炒めただけ。)

世田谷商事 歓迎・惜別の会

歓送迎会という名称はおかしい、というサトシ先生の言葉により、歓迎・惜別の会に改称されました。 乾杯のときの話です。 6時起床、ジョグ。 昨日アラームかけずに寝とったんじゃが、早めに寝たお陰で自然と6時に目が覚めた。あぶねー。 今日は急遽時間割の変更があったため、バタバタさせられた。先生がバタバタすると、子どもたちもバタバタする。余計疲れる… 理科でツルレイシの種を植えました。外に出ると心も体も解き放たれるので大変です。 今日は理科と体育で解き放たれっぱなしの子どもたちを制御することに必死でした… 体育は運動会練習の1回目。 各クラスごとに本番と同じ形でリレーの練習。 ちなみにこの学校のリレーというのは、一般的なリレーではありません。障害物があって、それを跳び越す、くぐり抜けるのです。 そのリレーで、なんと、4-1のAチームが全体で最も速いタイムを叩き出したのです。 しかしながら、平均ではまだ3組に負けていることや、欠席者の分を早い子が2回走ってカバーしていることから考えると、まだまだ勝機があるとは言えない状態ではある。 ま、今は練習とはいえ、1番を喜ぶことが最優先です。 それが次のモチベーションにつながるわけだし。 給食。準備があまりにも遅いからおしゃべりナシ。 ちゃんとけじめはつけましょう。 5時間目を終えて、放課後に学習会。 ぱぱっと切り上げて、ざざっと片付け。 そして激チャリで自由が丘へ。 18時から受付。会場は 鳥良 。 歓迎される側ではありますが、中学年部が幹事ということで、私も受付業務をやりました。 18時半に開会。 世田谷商事(仮称)に長くお勤めになった方々をお招きし、新入社員は入社テストを受けさせられました。 なぜか入社テストは男性にしかなく、女性は免除でした。 入社テストで、Fジタ副校長の言うとおりにやりました。やった私がアホでした。めっちゃ恥ずかしかった… もう捨てるものはありません。 2次会はぐっと人数が減って、 とり正 へ行ったのは6人だった。 ここでは、Oガモ先生のお話をたくさん聞かせていただいた。 そのお話の中で印象深かったのが「仕事は忙しい奴にしか回ってこない。」ということ。 そして、「仕事は断ると回ってこなくなる。」ということ。 自分の能力では厳しいと思うことも、頼まれたらやれということも仰っていました。 これが万人に当てはまるわけは