投稿

8月, 2008の投稿を表示しています

Translate

第22回走り込み合宿3日目

イメージ
合宿も最終日を迎えました。 同時に私の夏休みも最終日を迎えました。 あぁぁぁ…あぁ… 6時半からの朝練習は軽めに動いて終わり。 7時半に朝飯を食べて、休む間もなくこの合宿最後の練習となるロード走を行うために、参加者の皆さんは移動開始。 スタッフはさらっとコースの下見。 昨年と同じコースでしたが、何せ1年前のことです。加えてまだ2回目ということを考えると下見しといて良かったなと思います。 変形8の字コースになっていて、ちょっと分かりにくいんですわ。 ちなみに1周はおおよそ5kmです。 私は8の字の線が重なる部分(図の真ん中のあたり)で給水をしました。 昨年同様、タツキくんと一緒に。 やっているうちに、そのときのことを思い出したようです。 「塩は無いんですか?」と聞かれて、そういえば塩を水に溶かして渡してたなぁと思い出す。すごいねぇ~。ちゃんと覚えてたんだね~。 それにしても、1年間で大きくなったなぁ。ただ今4年生。これからどんどん大きくなることでしょう。 昨日までとは打って変わって、晴天に恵まれ、恵まれ過ぎたせいか、早めに終わる人が多かった。 しかし、終わったらボーっと見てるだけじゃなく、積極的に給水の手伝いをしてくれたり、応援をしてあげたりする姿が見られた。 そういう姿を見ると、参加者の質は良いなんだなと実感する。 事前準備を抜きにすれば、参加者と有ヨ神様がいれば何とかなりそうな雰囲気がある。 いくら私達が頑張ったって、参加者の協力が無ければ良い合宿にはならないと思う。指導者からの一方通行で終わらない合宿にする。これは大切なことじゃないかなぁ。 無事に最後の練習を終えて、12時半から昼食(カレー)。 続いて閉講式。 終わった。 と思ったら、直後に神より「Sブヤさんを駅までお送りしろ」との命が下る。 それが終わり、14時頃にサカエヤを出発。 神夫妻は残って、明日遊んでから帰るらしい。お先に失礼します。 スズキさん夫妻、ワタナベ先生、アカギさんが乗った車と、ドカベソ様、ysk、ヒロヒサ、私が乗った車で東京へ。 上里SAで休憩した際、アイコさんに団子を頂いた。ご馳走さまでした。 17時半過ぎに国分寺に到着。 19時くらいに帰宅。 あ~、疲れた~。 今日の晩御飯 カロリーメイト@自宅  (ポテト味です。別にダイエットしているわけではありません。ゲリラ雨っぽいのが降ったので出

第22回走り込み合宿2日目

朝は生憎の雨から始まった。 本当はマラニックだったのですが、この天気では厳しいということで、6時半に体育館へ。 サカエヤさんはグラウンドだけじゃなく、体育館も持っているのです。 その中で、ストレッチや補強を中心とした運動を1時間ほど。 レッグランジが予想以上にしんどい… 朝食は外で食べるはずだったおむすび。 体育館で食べました。 宿に戻ってちょっと休憩。 この頃には天気が回復し始めていた。 10時からトラック走、クロカン走、ウェイトトレーニングの3つをローテーションで行う。 最初に軽くアップした後、ウィンドスプリントを行う。 私とyskは一人ひとりを写真におさめていく。 60人を超える参加者が2回走ると結構時間がかかるもんです。 この後、3グループに別れて上記3つの運動をローテーション。 私はクロカン走担当。 主にyskに走っていただきました。楽させて頂きました。 朝飯が少なかったので、昼飯が楽しみで仕方ありませんでした。 親子丼美味い。 やっぱ米が美味い。 15時から温泉LSD。 この練習は2チームに分かれていたが、私は走行距離が短い方のチームに付いた。 昨年と同様、私は車で後を追っかける。 しかし、コースが違ったので、よく分からない… なもんで、ちょろちょろしていたら先生に怒られる。申し訳ございません… 16時過ぎに岩の湯に到着。 参加者の方を先にご案内し、頃合を見計らって私も入る。 良い湯でございました。 18時から夕食。 それが終わってからトレーニングアドバイス。 トラック走のときにワタナベ先生が撮っていたビデオを見ながら、有ヨ神様が(面白おかしく)解説していくという内容です。 そして、夜がやって来ました。 隣の部屋は今日も元気。ドカベソ様とyskも元気。なので2人は隣に行きましたが、ぐったりモードの私とヒロヒサは自室警備に徹しました。 昼だけじゃなく夜もLSDです。 LSDとは「Long Slow Drinking」のことらしいです。MAXジャンボさんが考案し、Yシイさんが普及活動をしております。 今日のトラブル 神曰く「何であと200mほどに50分もかかるんだ。」 温泉LSDの途中に、最後尾が離れてしまった際、ワタナベ先生が付いたものの、違う道を来てしまったために神がイラっとして言った言葉。もちろんワタナベ先生本人には言いませんでしたが。 晩御飯は、らふ

第22回走り込み合宿1日目

やって来ました越後湯沢。 夏休み最後の遠出。 今年の夏はちょろちょろしたなぁ。 9時に立川駅北口集合。 神VOLVOとレンタカーに分乗して、越後湯沢へ出発。 神とたまきさん、ワタナベ先生、アカギさんは神VOLVO。ysk、ヒロヒサ、私はレンタカーでした。 12時半に宿泊場所であるサカエヤに到着。 昼食の炊き込みご飯(ちょっと味付け薄かった)を食べて、受付などの打ち合わせ。 開講式は15時でしたが、13時過ぎに既にいらっしゃっている参加者もいたので受付の準備をする。 そして、14時過ぎ頃から参加者がゾロゾロ来るときと、パラパラ来るときを2回くらい乗り越える。恐るべき勢いで金が手元に入ってくる感覚は、いつぞやのスリーデーマーチで受付の手伝いをしたときのことを思い出させるものがある。金がただの紙切れのようにさえ感じる。 開講式は、他団体との兼ね合いもあり、外で簡単に済ませる。 すぐさま練習へ。 山を下っていって、山すその方を進み、ゴンドラ乗り場の更に奥から上るコースを走った。 走り出す前から厚くなった雲から、ポツリポツリ…と水滴が落ちてき始めた。 十数分も走るとそれは土砂降りに変わった あぁ… と思っていたら比較的短時間で止んだので助かった。 18時半から夕食兼懇親会。 私はドカベソ様を迎えに行くため越後湯沢の駅へ。 帰りにスーパー(Noguchi)に寄って帰る。 19時半頃、宿に戻ると、ミーティングの時間が始まっていた。 急いで晩飯をかきこむ。 で、すぐに学会発表紹介。 喋ることは事前に考えておかないとダメですね~。 この後、ワタナベ先生のお話があって、本日のプログラムは終了。 部屋に戻ってぐったりしたり、ごろごろしたり。 隣の部屋では元気に飲み会をやっている。 楽しそうで何よりです。 今日のトラブル ysk曰く「会計係って損することはあれど、得することって何もないよね。」 事前振込は盲点だった。 金の管理は難しいですね。 ちなみに晩御飯は、刺身とかシチューぽいのとか色々ありました。おかずより何より米が美味い。

集中研2日目

本日のプログラムは、まず経営案検討。昼食をはさんで分科会。そして最後に講演という形でした。 経営案は、学級と学年部、そして専科の発表となっていました。 昨日、初めて専科経営案検討があると知り、恐る恐る「専科作るんですか?」と聞いたら「今回は良いよ。」と仰ってくれたので、申し訳ないと思いつつも作らず。 そもそも経営案を見たのが初めてだったので、作り方も分からない状態。今回はお勉強ということで。 実際、皆さんの話を聞いて良かった。経営案の作り方がぼんやりながら見えてきました。 新任の先生はもちろん突っ込まれ具合が強いんだが、そういうところこそ勉強になる。 突っ込まれる部分は何故突っ込まれているのか?を知ることが行く行くは自分の経営案に良い形で表れてくれるのではないかと思う。 (まぁ、とりあえずは作ってみないと何も始まらないとも思っているのですが…) 昼食はセブンで買ってきて簡単に済ます。 経営案検討が盛り上がりすぎたため専科の分が午後にはみ出てしまった。 ということで、午後の部は、検討が終わってからの分科会となった。 分科会は昨日に続き、研究発表に使うフレーズを考えることに話題が集中した。 分かりやすいのはもちろんのこと、安っぽくなく、また的確に表したい意味を持った言葉を探すのは難しい… 最後は講演。講師はコバヤシ先生。 基礎実習のとき、合同棟でお話を聞いたことがある。 あの時は、うちの大学の先生だったが、今年の春からW大の先生になられたらしい。 多忙ぶりは半端じゃなく、今月は講演が30本あるとか仰っていた。 朝昼晩と1日3本もざらのようだ。 今日初めて知ったが、この小学校のOBらしい。 お話の途中にも出ていたが、先生の実践は今の研究テーマの根幹となるものの一つであり、「子どもとともにつくる」という言葉もコバヤシ先生発です。 そんなコバヤシ先生のお話を聞いて、この学校の研究が見えてきた気がします。 研究の全貌の一端でしか無いのかもしれませんが… とは言うものの、OBの話というのはそれまでの経緯が凝縮されていて、少しでもよく知るチャンスになったことだけは確かです。 古きをたずね新しきを知る。ではないですが、OBの話を聞く機会も大事なのかもしれません。 18時過ぎから暑気払いの会が開かれる@土風炉。 酒を飲んで暑さが払えるとは思えませんが…という言葉から始まった会は盛況の間

集中研1日目

2学期に向けてのリハビリです。 ルミマル先生は、「ここらでビシッとやっとかないと2学期に痛い目を見ることになります。」と言いながら、研究主任が開始時間を言った直後に、「じゃあ、何時から始めますか?」と仰り、笑いをさらっていました。 まだ先生モードじゃないようです。 私はもっと酷いことになっているような気が… 朝早い時間のジョグの習慣も思い出さないとな。と思いながらジョグ。 んで、出勤。 ちゃちゃっとプール掃除。 9時に集合。 久しぶりに先生方が揃いました。 午前中は、夏季集中研修会の流れの説明、研究部からの提案、そして討論が行われました。 討論の内容は、副主題の決定に関すること。 その際、研究部提案の「ある言葉」の意味の定義が難しくて話し合いがまとまらない感じだった。 正確に言うと、難しいというより各自で意味の捉え方が違っていたのが問題だったんだと思う。 「ある言葉」というのは、元々教育学で用いられていた言葉ではなく、心理学から引っ張ってきたものらしい。 それを教育の現場に取り込む(現場の言葉・状況に置き換える)際に、皆同じ解釈をしているとは言えない状況なのです。 定義が分からなくて不安に思って質問された先生がいましたが、「それは当然こういう意味でしょう。」という態度で受け流してしまう先生もいらっしゃった。 また、研究部提案の「ある言葉」というのはあくまで一つの視点として考えて欲しいということで、各分科会(3つの会がある)で扱わなくても構わない。という話もあった。 これは憶測だが、「ある言葉」に対してかなり反感を持っている方がいらっしゃる。 にも関わらず定義を曖昧にした上に、扱っても扱わなくても良いですよ。と言う。 本当にそれで良いんかなぁ~? 分からないなぁ。 私はもうちょっとインプットせんといけないようです。 昼飯は、Mラタ先生、Oビツ先生、Iカラシ先生と一緒に華屋与兵衛へ。 ちょっと食べ過ぎた。 13時半過ぎから午後の部。 午後の部は来年度以降の研究計画の確認。 そして、各分科会。 私は、教科に所属しています。 分科会後、小中連絡会ということで、すぐ横の中学校へ。 本校卒業生のことで聞きたいこと、言っておきたいことなど伝え合うこと。 そして、先生の入れ替えが激しいので顔合わせの意味も含めて行われました。 卒業生は一人も知らないので、黙って聞いておくほか無かった

いぶりがっこ

この前の現職研のとき、サトウ先生からお土産を頂きました。 それがタイトルに書いた『いぶりがっこ』です。 最初に聞いたときは、何じゃそら?って思ったのですが、簡単に言うと「たくあんの燻製」です。 正確には、燻製にした大根を米ぬかと塩で漬けるようです( いぶりがっこ - Wikipedia より)。 燻された部分が歯ごたえがあり、噛めば噛むほど味が染み出す感じ。 美味しかった。 そんないぶりがっこを夜の陸研で食べました。 朝。昨日と同じくらいに大学へ。 有ヨ神様、yskと共にジョグに出る。 先日、神がTVのロケをしたというお鷹の道へ行こうということで、ウォーキングコースツアーとしゃれ込む。 大学を出て、東経大の横から坂を下り、西国分寺方面へ。 お鷹の道を通り、国分尼寺跡を通過、北上して西国分寺駅へ。 西国分寺から国分寺駅方面へ進み、途中にある姿見の池の側を通り、日立の前を通過。 OKのある通りを走り、本多図書館の近くを左折・北上する。 オリンピックの近くに出て、北門でゴール。 5ヶ月ぶりに西国付近に行きました。 所々変わってるところがあって、気がついたら自分の中にある風景と現実の風景はかけ離れてしまっているんだろうなぁ。と感傷に浸る。 昼飯は昨日と同じくえびす。 食後は走り込み合宿の準備。 先生が会議で出る前にプログラムの校正をお願いする。 当然ながら色々とNGが出る。 一番痛かったのは、一度OKをもらった表紙に対するNG。 今から描き直すのか… 神が会議に行かれた間を使って表紙の絵を描く。 家じゃないのでIllustratorは使えない。 仕方ないのでフリーで高機能っぽいやつをDLして使ってみることにしました。 選んだのは Inkscape というソフト。若干日本語化されきっていないところもありますが、一般的な使用をするには問題ない程度には日本語化されています。 Illustratorとの操作性の違いに最初は戸惑いましたが、慣れてくればコレはコレで良いかも。 てことで、絵を描き上げて、続いて部屋割り。 気を使いますね。 yskと何だかんだいいながら作りました。 先生が戻ってこられたので、表紙を見せる。 OKをゲット。 先生が考えていた五輪とリンクしたのが決め手だったかなと。たまたま私が考えたのも五輪だったのです。 先生が帰り、いぶりがっこを食べる。 いぶりがっこを食べ

神がお戻りになる

先日、神がHongKongから帰ってきて、今日、久々に陸研にいらっしゃいました。 上機嫌でしたね。やはり。 10時くらいに大学へ。 ちょろっとジョグ。 グラウンドでは、ガゼルの実験で被験者になった中長の奴らがピョンピョン跳んでおりました。 あー。天気悪いな。 走ってて気持ちよくない。 陸研に戻ると、有ヨ神様がいらっしゃっていました。 挨拶と同時に、走り込み合宿の仕事が投げつけられる。 が、とりあえず昼飯。 えびすへ。 陸研に戻り、走り込み合宿の準備。 途中、神にHongKong滞在中の写真を見せていただく。 ふむ。当たり前だが、おじいちゃんの顔になっておられる。 幸せそうだ。 足繁くHongKongに向かわれる理由もよく分かる。 何よりでございます。 I黒先生が、yskの100kmワールドカップ帯同の件でいらっしゃる。 そこで、有ヨ神様も行くことが決定。 今年は結構大人数で行くんですな。 選手のyskが気を使う自体が、現地で発生しなければ良いですが… 帰り際、I黒先生にALL学芸のTシャツを頂く。ありがとうございました。 皆様、それぞれお帰りになられた後は修論。修論。修論。 真っ暗だった足元に、ちょっとだけ足掛かりが見えてきた気がする。 今日の晩御飯 ビビン丼@松屋  (えびすに行ったら夜は中々腹が減らない。)

長袖

寒いっすね。 まさか8月の東京で長袖を着るとは思いませんでした。 ジョグで小学校に行き、ささっとプールの掃除。 一度家に帰って、再び家を出る。 10時に髪を切る予約をしていたのです。 髪を切ってもらいながらオリンピックのことについてお喋り。 今日でオリンピックも終わりですねぇ。 頭が軽くなって、気分も軽くなったのとは裏腹に空はどんより。 今にも降り出しそう… と思っていたら、大学に着く頃にはポツポツと降り始めました。 ちょっとだけグラウンドに顔を出した。 キャンパスではアクアスロンの大会をしていて、AVRC会員のFクダさんが出場なさっていた。 ちょっとお話しする。 その時、ちょっと離れたところに小学生がいたんですが、何かあれはうちの小学校の子どもっぽい… 合ってるかどうか自信が無かったので話しかけなかった。休み明けにでも聞いてみよう。 あとは、ずっと陸研ごもり。 雨が強くなり、外に出るのも億劫になったので昼飯も食わず。終わってる… あ~、修論進まねぇな~。 と、思っていたら20時前。 帰る。 修論は、夏が終わるまでにもう一歩、二歩、三歩くらい進めておきたい。 今日の晩御飯 豚めし、生野菜@松屋  (昼抜きだから足りないかと思ったが十分だった。)

3年ぶりのSizzler

ちょっと寝すぎた。10時前に起床。 すぐに準備して大学へ。 霧雨みたいなのが降っている。 それにしても昨日、今日と肌寒いくらいですなぁ。 9月下旬くらいの涼しさらしいです。 11時半頃から軽くジョグをするためグラウンドへ。 カワカミが来ていました。 来年から復帰するとか。 確かに今の環境だと練習できるだろうけど、元気だね~。 昼飯はセブンで買ってきて簡単に済ませる。 午後は走り込み合宿のプログラム作成。 有ヨ神様がいらっしゃらないと進まないことがあるんですよねぇ。 次にいらっしゃるのは月曜らしいので、それまでおあずけです。 17時過ぎにネヤさんがいらっしゃる。 菅平合宿から帰ってくる被験者連中に尿ボトルを渡すためです。 で、18時くらいに合宿組が帰ってきた。おかえりなさい。 ネヤさんたちは飛騨で使うものの買出しへ。 私は陸研で文献読む。 19時過ぎに正門前のセブンで買出し隊に合流し、晩飯を食べに行く。 府中のSizzlerにネヤcarで連れて行っていただきました。 食べ終わって店を出たのが22時。 帰宅したら23時半でした。 1日の終わりになると、そろそろ9月が近づいてきたなぁ…と思ってしまう今日この頃。 今日の晩御飯 アボガドバーガー、サラダバイキング@Sizzler with ネヤさん、ysk、アサケン、ヤマグチ  (Sizzlerに来たのは、2005年のネヤさんの誕生日以来。あの時は三鷹のでしたが。ちょっと食べ過ぎたな~。)

VO2max測定補助2回目

イメージ
先週に続き、今日もVO2maxの測定補助。 fukuiだけだったので、測定そのものはあっという間でした。 朝起きて、fukuiに合鍵を渡しておいて小学校へ。 プール掃除をちょろっとして一時的に帰宅。 9時に郵便局で用事を済ませて、いざT大。 10時。ちょっと早く行き過ぎた。 測定開始を待つ。 その時に、T大の院生であるMスダさんがいらっしゃる。 去る者あれば、来る者あり。 来るというか、ネヤさんが呼んだようですが… 外注しっぱなしだった検者も、yskや私が去る者になりつつある今、新たな手駒の育成が必要になってきたようです。 そういうわけで、今日は測定の流れを説明しつつ実験が行われました。 走っているのがfukuiなので、前回よりも安心して見ていられた。 やっぱ慣れてる奴は走り方が違う。安定感があるように思われる。 fukuiくん、ナイス疲労困憊でした。 昼飯食ったあと、THb。 更にオオイワさんが来るのを待つ。 初めて9号館なる場所に入る。 肉をブルブル動かすエクササイズマシンがあったので乗ってみた。あぁ、これ、何か筋肉痛になりそう… 14時半くらいにT大を出る。 渋谷へ。 せっかくだからちょっと飲んでいこうということで、 TOMBOY に行った。 まだ昼下がりだってのに、我々良い身分です。 店出てもまだ明るいもんね。17時台だから当然なんだけど。 そして、渋谷駅の前でそれぞれが別々の方向に帰っていったのでした。

菅平合宿(5/7日目)

イメージ
個人的には2日目の合宿。 2日目にして個人的最終日です。 5時45分に集合。 朝練をするため湿原へ。 ペーランをやるほどの元気は無かったので、試合を控えているタジマと一緒にジョグ。 ゆっくり走るだけでも朝はしんどい。 皆えらいよ。ほんと。 朝食後、横になったらいつの間にか寝てた。 10時くらいに目が覚めたのでジョグに出かける。 ジョグの後、全体集合写真を撮る。 学生としてはとうとう最高齢参加者になってしまったのだな。と実感する。 んで昼飯。 振り返ってみれば午前中は、走る。食う。寝る。しかしてないなぁ… 食後、お土産を買ってからチェンジカーと依Dカーは菅平を後にしたのでした。 依Dカー(依Dさん、ドイ、タジマ、ハヤト)は関東選手権のため、直接茨城に向かいました。 チェンジカー(ysk、KimRo、ヒロヒサ、栗バラ、私)は埼玉・東京方面に帰りました。 上田菅平から高速に乗る。 藤岡PAで休憩をとり、所沢で下りた。 まずは栗バラを所沢駅で降ろし、次はysk。 と思ったら、栗バラから電話が。 お土産間違えて持って帰ったんだって… 仕方ないので、近くにあった西武線の駅(東村山だったっけ?)で交換する。 yskを降ろし、ヒロヒサを降ろし、KimRoを降ろし、いつの間にか1人になりました。 そして、五日市街道に向かう途中、ポツポツ降り出した雨は、あっという間にたたきつけるような雨に変わっていた。雷もゴンゴン鳴ってるし… ガソリンスタンドで給油。目の前にジョナサンがあったので入ることに。 チェンジに連絡すると、ちょうど用事が終わったらしく、家に晩飯も無いからということで、ジョナサンに来ることになった。 べらべら喋った挙句、荻窪駅に送ってもらった。 今回の旅はチェンジカーにかなり助けられました。ありがとうございました。 22時過ぎに帰宅。 掃除をする。 24時半頃、fukuiが福井からやって来た。 誰か来るって状態に追い込まれなければ、夜に掃除なんかしません。 もう寝ようと言いつつ、喋ってて寝たのは2時くらいだった。 今日の晩御飯 スパゲッティー@ジョナサン with チェンジ  (なんやかんや野菜が入っていた。)

菅平合宿(4/7日目)

イメージ
今年の中長合宿も菅平で行われております。 17日から開始し、23日まで。 7日間の合宿で、本日は4日目です。 7時45分くらいに荻窪駅でKimRoと落ち合う。 松屋の前でチェンジを待つ。 チェンジの厚意により、チェンジカーを貸して頂けることになったのです。 チェンジに別れを告げ、菅平へ向かう。 引越しのとき以来の運転だったが、あのときのトラックに比べれば運転しやすいことこの上なし。 ただ、最新型の車なので扱い方が分からず困ることも。特にナビ周辺。 最近のナビってHDD搭載なんですね~。 練馬ICから高速に乗り、高坂SAで休憩を取る。 長野に向かっていく道は上り坂になっているところが多く、チェンジカーはそういう時に頑張っている音を発していました。その代わり下りではキレキレな動きを発揮していました。 出発してから3時間。11時頃にかどや旅館に到着。 挨拶もほどほどに部屋の中へ入る。 今日はフリーの日らしく、疲れ果てて寝ている人や、勉強している人、トランプやっている人、それぞれが思い思いに過ごしていました。 KimRoと私は昼飯を頼んでいなかったので、 ホテル白樺荘 のカツサンドを食べに行くことにした。 出てきたカツサンドは、見たことのないくらいゴツイ豚カツを食パンではさんだ食べ物でした。 そのお味はと言うと… 美味いんですね~。 非常にジューシーでした。 ただ、ちょっと食べづらいことが残念。 同じ値段(1200円)でカツカレーがあったんですが、そっちの方が食べやすそうでした。 ま、それでもあの豚カツは食べる価値あると思いますが。 宿に戻ってだらっと過ごす。 14時半頃に、アッシーくんになる。 野口みずきクロカンコースなる場所が、牧場内にあるとかでそこまで希望者を連れて行ってあげたのです。 牧場への道には料金所があって、しっかり金を取るらしいので、送迎はそこまで。いってらっしゃい。 宿に戻って私もジョグ。 サニアパークとか、昨年泊まったゾンタックとかを見て回る。 練習後、再びアッシー君になりお迎え。 そしたらもう夕食です。 夕食後、KimRo、カラカネ、オカダボスと一緒に温泉に入りに行く。 車で30~40分のところにある ふれあいさなだ館 です。 KimRoと私はもはや慰安旅行になってしまっていますな。すいません。 宿に帰って、ウトウトしながら北京五輪の男子200mを見る

第5回現職研

体育部の現職研は本日でした。 現職研というのは字面どおり、現職の先生対象の研修会です。 8時前に出勤。 体育館でラインテープを使って二重円を描く(バスケの円を使ったのでそれを内円とし、外円だけ)。 9時から受付。 と言っても、既にいらっしゃっている先生も。 今日は理科部も現職研をやっているので、間違えてこちらの受付に来る方もいました。 ちょっと驚いたことがありました。 私がここで実習やった時に学年が同じだったOノくんが受講しに来たのです。まさか同じ区内にいたとは… 世間は狭いですなぁ。 9時半からプログラムスタート。 今日の講師はサトシ先生。Sトウ先生と私はサポート。 まずは、本日の趣旨説明。 指導要領の改訂のポイントや、本日の活動内容についてもお話されていました。 それが終わって10時半から実技研。 最初はセストボール。 小学部会、授業研と2回見てきたので、流れは頭の中に入っている。 ちょっとずつ変えて使いまわすってのは必要なスキルなのかもしれません。 午前中はこれで終わり。 セブンに弁当を買いに行く。 いつも小学部会でお会いしているOザワ先生も行くところだったのでご一緒する。 体研で弁当を食べて、スプリンクラーを動かし下校庭に水をまいておく。 13時20分から午後のプログラム開始。 まずは、アルティメットから。 ちょっと練習しただけで上手になるのは大人だからでしょうか?子どもだとこうはいかないんかな? それはどうなんか分からんが、この教材はパッと見ただけで自分の上達が分かるというのが魅力的だと思う。 投げたときにヘロヘロ~って飛んでいかなくなったら「今のは上手く投げれた」って思えますよね。 私はサポートなので、サトシ先生から来るムチャぶりに対応する場面もありました。 犬のようにディスクを捕りに行ってみたり。 15時くらいからベースボール型ゲーム。 今日はバットレスボールでした。サトシ先生のオリジナル。 ベースボール型を、ボールとランナーの競走(どっちが速いかな?)と捉えた結果生まれたゲームです。 詳しく書くと長くなってしまうのでこれくらいで。 既に実技を2つもやっているにも関わらず、受講者の先生方の食いつきは良かったと思います。 タフですね~。 16時頃に終了。後片付け。 17時半頃に退勤。 帰宅後はゆっくり過ごす。   昨日作ろうと思っていた走り込み合宿のプロ

PCメンテナンス

今日は勤務日。 朝のうちにプールの掃除をし、11時過ぎから明日の準備をする。 …つもりだったが、流れでサトシ先生のノートPCのメンテナンスをして差し上げることに。 こんな風に自分以外のPCをメンテナンスすることがたまにあります。 そこで、今日の日記はメモ的にメンテナンスの概要をエントリー。 私は基本的に以下の観点でメンテナンスを行います。 動作が軽快になること それでいて自分の納得する見た目が維持できていること 1.だけを追い求めればクラシックスタイルにすればOKですが、それでは2.が達成できません。自分の納得できる見た目にすることの利点は愛着を持てることです。愛着を持つ=扱いが丁寧になる。につながると考えているので2.は大事な要素です。 さて、軽快になるためには以下を行うと効果的だと考えられます。 十分な空き容量を確保する(ファイルを削除する) いらないプログラムを削除する デフラグ(最適化)をする 視覚効果を調整する スタートアップを最低限まで減らす この他、レジストリ値を調整したり、いらないサービスを停止したりする方法もありますが、ちょっと危険度が上がるのでココには書きません。 1.十分な空き容量を確保する(ファイルを削除する) 空き容量を確保するためには、使わないファイルをガンガン捨てましょう。 「Shift+Del」でゴミ箱に送らず直接削除できますよ。 (間違って大事なもの消さないようにお気をつけ下さい。) Tempファイルや、インターネットの履歴などは、Windowsにもとから備わっている「ディスククリーンアップ」で掃除しても良いんですが、個人的には CCleaner が好きなのでこれを使います。日本語表示できるので分かりやすいです。 「システムの復元」は、それに使用するディスク領域を指定できます。 これは最大に設定されていると思いますが、実際は最小で十分です。 「マイコンピュータ」の上で右クリック>「プロパティ」>「システムの復元」タブをクリック>ディスクの使用領域のところにあるスライドを最小へ。 ちなみに、空き容量を確保すること自体は、動作が軽快になることに関係は無いようです。 関係するのはプログラムを使うとき。空き容量は、使用するプログラムが必要とする容量さえ確保されていればいいのですが、不足していればそのプログラムは使用できない事になります。 で

平成21年度東京都教採二次(20年度実施)

二次は昨日16日か、今日17日のどちらかという設定で、私は今日でした。 6時に起きてジョグ。 んで、朝飯食ってから久々にジャケットに袖を通す。 今日はここ最近に無いくらい涼しい(25℃くらい)ので、まだスーツでも我慢できた。 まぁ、そんなことより問題だったのは時間。 予定していた電車に乗り遅れてしまった。 何とかなるだろって思って乗り換え案内を検索したら、8時20分集合なのに8時13分着しか出なくてかなり焦る… 試験の案内には徒歩8分とか書いてあるけど、実際はどれくらいかかるか分からない… なもんで、駅に着いたらそこからノンストップでダッシュ。 途中、本日の試験官らしき人を抜き去りつつ走る。 8時18分に到着。 入口が1つしかなく、まだ入れていない人もいたので別に急ぐ必要は無かったようだ。 席を探しているときに、今の勤め先に非常勤で来ているMツタ先生に遭遇。同じ会場だったんですね~。 ちなみに、試験会場は千早高校というところでした。 9時10分から集団面接。 お題は『児童・生徒、保護者、地域にとって魅力的な教師とはどんな教師か?重要なであると考えられる順 に3つ挙げなさい』といったもの(正確な文面ではございません)。 大まかな流れはこんな感じ。 ・5分でその3つを考える。 ・1人1分(5人なので計5分)でそれを発表。 ・20分の話し合いで3つの答えをまとめる。 ・12分間の質疑応答で終わり。 話し合いでは2人ほど良く喋ってくれる方がいたので、流れに任せて喋ったり、黙ったりしました。 基本的に沈黙はなく、いい感じで流れたと思います。 質疑応答は試験官が質問を言って、答えられる人から挙手して回答という形でした。 質問にはこんなのがありました。 「話し合いをする上で気をつけていたことは何ですか?」 「このテーマを話し合う上で何が難しかったですか?」 あんまし覚えてないや。 最後に問題用紙・解答用紙が回収されました。 最初に面接する人だけが、部屋の外で待ち、他の人は控え室に戻る。 黒板にはでかでかと「私語は慎むように」の文字が。 試験の公平性を期すためですって。 いやいや、2年前は、集団面接と個人面接の順番が違う上に、私語もOKだったじゃないですか。 じゃあ、2年前の試験は公平じゃなかったってことにならんかい? ま、何でも良いけど。 個人面接は2番目だった。 10時50分か

世間はお盆休み

7時くらいに起きてジョグ。 それが終わってから小学校へ。 お盆だってのに、子どもたちとその親が集まって、体育館ではバスケの練習が、グラウンドではサッカーの試合が行われていました。 いや~、元気ですな~。 ここしかお休みが無いから仕方ないのかもしれませんが。 まずは朝飯。 食べ終わった後にプールへ。 今日はロボちゃんの中身だけささっと掃除。 教員室に戻って単元指導計画と面接票を印刷。 明後日の現職研の準備をしに来ていたMツモト先生に、二次はノープランだったという話(本人曰くなんで受かったか分からない)を聞いて、自分もそれで行こうと決める。 一度帰宅し、すぐに大学へ。 ドカベソ様、ysk、ツチンダと昼飯@えびす。 ご馳走様でした、ドカベソ様m(_ _)m 午後は陸研ごもり。 時々北京オリンピックなど見つつ。 途中、アサケンの3000m(飛騨合宿のPreTest)を見る。 ゲキってたな。 Postは激烈上がるんじゃないか? というか上がってないとヤバイよねぇ~。 19時頃に陸研を出る。 20時半頃帰宅。 今日は早めに寝ておいたほうが良いな。 遅刻だけには注意せんと。 今日の晩御飯 豚丼@吉野家  (サービス券をもらってしまった。これでまた足を運ぶ回数が増えてしまうなぁ。)

VO2max測定補助

イメージ
年中行事化してしまっているVO2maxの測定補助です。 学部時代はモルモットとして。 院時代は検者として。 ネヤさんは本当に上手いことやっていらっしゃる。 7時過ぎにジョグへ。 何か疲れてんなぁ…体がだるい。 T大へ。 10時から測定開始予定でしたが、いつもどおりちょい遅れで測定開始。 本日の被験者は、ムラカミ、オカダボス、ハヤト、ヒルカワでした。 検者はネヤさん、ysk、私でした。 昔は、検者の方々は何であんなに喋りながら測定が出来るんだろう… と思っていましたが、今となっては自分がそんな風にやっている。 自分自身を機械化するところ(手)と、関係ないところ(口)で分断してしまっているんでしょうな。 (とはいえ、本日は久しぶりだったせいかネヤさんにご迷惑する場面もありました。申し訳ございませんでした。HRは問題なかったのですが、採血の針が変わっていたのには惑わされました…) 1年生が多いせいか、「果てる」に達していないような気が… 確かに追い込んではいますが、果ててはいないように見えます。 私のイメージとして、ドカベソ様の顎が上がりっぱなしのラストとか、KimRoの両足がガリガリガリー!とトレッドミルに削られたときとかを「果てた」と形容するべきだと思っているので。 それだとちょっと評価厳しめかもしれませんが、終わった後にすぐ喋れるのはどう思いますか?まだイケルと思いません? と、最早自分がやることは無いので無責任なことを言ってみる。 だけど、本当に果てるまでやって欲しいわけではない。 実際にその状態になったら焦るもんね。 まぁ、果てようが果てまいがそれ付近ならば得られる値としてはそんなに変わらないので、安全を第一に考えて果てる手前ぐらいが一番なのかもしれません。 13時半頃に測定終了。 エノキさんに会う予定が、研究室に蛇が出たため会えず… また今度の機会を楽しみにしております。 帰宅。 面接票の清書。 神経使うわぁ。 書き終わった後、YOUTUBEから落とした『のび太の結婚前夜』を見る。 しずかちゃんのお父さんの器がデカイですな。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (今日はやたら熱かった。口の中火傷したかも…)

コミュニケーションの欠乏

年に数回、特にお盆とか正月にあることですが、人とのコミュニケーションがメールだけとか、電話だけという日。それが今日でした。 体育棟には入りにくい(完全閉鎖ではない)ので、今日は大学に行かなかった。 なので、小学校に行ってプール掃除をすることにした。 その前にグラウンドのパトロールを兼ねてジョグ。 近隣住民に変な奴がいると思われていないかが心配だ。大丈夫だとは思うが… で、プールへ。 今日は日差しが強かったせいかいつも以上に疲れた。 2時間ほど掃除してから帰る。 途中、松屋で昼飯。 帰宅。 睡魔に襲われて昼寝。 起きてから教採二次の準備とかしてみる。 が、時間がとられてイライラする… 試験ってその重要度に関わらず、目の前にあると少なからず他のものへの集中力を奪ってしまう効果があると思うんですよね。 早く終わってくんねぇかなぁ。 午後は弁当買いに出たくらいで、ほとんど引きこもり状態。 今日の晩御飯 ハンバーグ弁当@自宅  (時間あるときは自炊でもすれば良いのにねぇ。と心にもないことを書いてみる)

夏季一斉休暇

体育棟に入ろうとしたら鍵が閉まっていた… あれ?と思っていたら、Yナギモト先生がいらっしゃって「外階段のところは開いているよ。」と教えてくださった。 13~15日は夏季一斉休暇で体育棟は閉まってしまうらしいです。 陸研に行くと、Iワモト先生が有ヨ神様に「部活指導があるから困りますね。」と仰っていました。 そんなわけで、家で仕事するわ。と有ヨ神様は帰ってしまいました。 私はグラウンドへ。 ガゼルの修論実験が行われていました。 被験者は中長の後輩達です。三段跳をやっていました。 当然できませんよね~。私もできないと思います。 knskが来たので一緒にジョグ。 ジョグの後はえびすで昼飯。 有ヨ神様が一時期はまっていたソース焼きそばを食べてみた。 これはちょうど良い量かもしれん。 陸研に戻る。 早く帰ろうと口では言っていたが、knskと一緒にだらだらしてしまう。 knskはせっかくの夏休みなんだから何かしなきゃとやる気だけは十分でしたが、行動が伴っていませんでした。 しかし、何もしないという選択肢をとることができるのも夏休みだ。と言うとポジティブに受けとっていました。 動いた方が良いと思うけど、たまには何もしないってのも良いと思ってんですよね。個人的には。 Google maps の新サービスであるストリートビューを見ながら、今の俺んちココ。とか言って楽しむ。 これホント面白いですから是非おためしください。 航空写真のときとは違った感動があります。 夕方、チェンジが現れた! スゲー久しぶり。 COUNTDOWNぶりじゃないかなぁ? チェンジは走りに来たらしいです。休みは暇だ。と若い教員にありがちな理由で走りに来たようです。 この後、フラッとグラウンドの方に行くと、ワッキーも現れた。 研修の帰りだったらしい。連休取れたのは3日だけとか言ってたなぁ。 ん~。昔は中学校の教員になりたいと思ってたけど、今はなろうとは思えないなぁ… 新生チェンジカーで焼肉を食べに行った。 実家暮らしで先生やってると2年目で買えるんだね~。良いな~。 焼肉屋さかい に行きました。 チェンジ、knskそして、ちょっと遅れてガゼルと一緒に肉を堪能しました。 こうやって時間ができると、また皆で集まりたいね。って話が出るけど、多分9月になってしまうとまた忙しくなっちゃって集まりにくくなってしまうと思うんよね。

今日は勤務日

数少ない勤務日。 勤務としてプール掃除をしました。 最早、先生というよりも清掃員です。 8時過ぎに出勤。 ゆっくり朝飯食べる。北京オリンピックのニュースなど見つつ。 お客さんが来ないと優雅なもんです。 で、体研の掃除をする。 水泳学校や研修続きで荒れ放題になりつつあったので、整理整頓した後に掃除機をかけました。 途中、教員室に行ったらOクマ先生と臨海に来てくれたTセイさんとMジンさんがいました。 「何でいるんですか?」と聞くと、「教採の…」という答えが返ってきました。 あ、そうか。そういえばOクマ先生は元・採点する側でしたな。 「そうなんですか~。僕も受けますよ。」って言ったら、Oクマ先生に「何で言わないんだ」とちょっと責められました。 で、「単元計画持って来い」と言われたが、当然まだ作ってない… その場は、ご心配かけてすいませんなどと言いつつ切り抜けましたが、どうすっかなぁ。 体育館に戻り、ちょっと運動。 暑くなったところでクールダウンを兼ねてプール掃除。 毎日掃除してくれているプールロボットの掃除から。 あー。コケくさい。 プールロボットと一緒にプール掃除。 ロボちゃんの進行方向に沿って、デッキブラシでゴシゴシこする。 ひたすらこする。 ただただこする。 疲れたらアミを使ってゴミすくい。 そんな感じで2時間。 う~ん…思ったようにキレイにならない… ま、出来る限りのことはやりました。 午後は面接票と単元計画考える。 プレッシャーをかけられたけぇ仕方ないわな。 18時半頃に退勤。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (たまねぎはよく煮詰まっている方が美味しい。)

サービス労働

プール掃除だ。 勤務日じゃないけど、サービスサービス。 ジョグで学校まで行って、そのまま掃除。 しかしキレイにならんなコレ… 一回汚くなったらおしまいなんだな。プールってのは。 一度帰宅し、大学へ向かう。 昼飯を吉野家で食べた後、陸研へ。 文献探しをするため図書館へ。 4年生がちらほら。 卒論とか院試とかですかね? 文献読み疲れたところで、面接票にチェンジ。 あ~。書きたくねぇ。 時間の無駄だ。と、そこはかとなく思ってしまう。 帰ろうかなぁ~と思っていたところにknskが現れる。 練習に来たようだ。 せっかくなので、knskの練習が終わるのを待つことに。 晩飯食って帰る。 電車って時間かかるなぁ。22時前に帰宅。 今日の晩御飯 Bセット@フジランチ with knsk  (フジラン久しぶりだ。knskはこのままだとメタボになるかもしれないね。)

鍵探す

人は鍵を失くすと思いのほか自己嫌悪に陥るものです。 かく言う私は2度落としたことがあります(しかも結構短期間に)。 しかし、鍵と言うのはスペアがあれば複製できるので、財布等を落とすよりも経済的ダメージが少ないとも言えます。 これはかなりポジティブシンキングですが、まぁ、そう考えておいた方が精神的ダメージはやわらぐじゃないですか。 ってことでドンマイysk。 今日は、朝の7時から10km×5(presented by ysk)というイベント的なメニューがキャンパスにて開催されていました。 これには多くの中長距離ブロック員と約1名の短距離ブロック員が部分的に参加しておりました。ちなみに私は4本目と5本目の半に分参加させていただきました。 用意していたクーラーボックスが、神の手に渡ったりする危機に見舞われながらも無事にメニューは完遂されました。 ysk、ご苦労様でした。 昼飯はえびす。 夏バテではない胃の縮小を感じる。 運動量の減っていることを考えればむしろ有難いのかもしれない。 陸研に戻って、富士登山の写真整理。そんで日記の更新。 yskが一度帰宅しようとしたとき、事件が起こりました。 鍵が無いと言うのです。 ほっとくわけにも行かないので一緒に探す。 グラウンド、体育館前、シャワー棟…ありそうなところを探し回りましたが、ついに見つからず。 ということで、飲みに行くことになりました。 何が”ということ”なのかというと、要は時間つぶしですな。 スペアを持っている方をお待ちするのに家に入れないのだったらどこかで時間をつぶすしかないですからねぇ。 そういうわけで、笑笑に行く。 パラパラ集まり、最終的には6人になりました。 ysk、KimRo、フミヤマモト、松King、アサケンです。 私以外はZoffユーザーでした。 なんだかんだ長居してしまった。 帰宅したら24時半だった。

トライアスロン?

・スイム 8時頃に小学校に行き、汚くなったプールの掃除。 1時間半ほどやるも中々キレイにならず… ・バイク チャリで通勤。 そして、一度帰宅し、国分寺駅から大学まで再びチャリ。 ・ラン キャンパスを走る。 なんちゃってトライアスロンな午前中でした。 本当は勤務日じゃないけど、プールが気になったので足を運びました。 プールはちょいちょい手入れをしないとあっという間に汚くなるんだと再確認。 勤務日に集中的にキレイにしようと心に誓う。 大学に行ってyskとジョグ。 暑いねぇ。でも立秋を過ぎたあたりから暑さの質が違う気がせんでもない。 ムアッっとする暑さは通り過ぎたのかも。 午後は陸研で修論。 KimRoが来たり、アサケンが来たり。 みんながジョグに行くというので、私も外へ。 まぁ、私は走らずにナカムラ(ウォーカー)と喋っていたのですが。 今日は朝のうちに動きすぎたな。 体がだるくなって眠くなってしまった。 今日の晩御飯 ビビン丼@松屋  (たしかビビン丼だったと思う。)

富士登山帯同(八合目~山頂~下山)

イメージ
布団の狭間に落としこまれた私は、低酸素による頭痛も相まって眠れぬ夜を過ごしました。 それだけならまだしも、寝相の悪さには定評のあるysk氏の強烈なチャージも中々の強敵でした。 もう旅先でysk氏の隣で寝るのはやめようと思った次第であります。 2時前に起床。 周囲の人たちもいそいそと出発の準備。 当然ながら外は真っ暗。 ヘッドライトを装着し、上着を着込んで準備OK。 さて、園児の様子はというと、明らかに疲れている。眠そうだ… 3時前に出発。ライトの明かりを頼りに頂上を目指す。 手を使ったほうが登りやすい場所が頻繁に現れ始める。 でも、ここの岩場のほうが登りやすかった気がする。 ランニングシューズで登ったので、砂利道はどうしても滑るんですわ。 3時半。九合目に到着。 気温計を見つけた。8℃だ… 子ども達の様子はというと、明らかにしんどそうな者が増えている。 疲れもその原因のひとつだろうが、何より眠そうだ。 ここで休憩時間を多めにとっていた。 次のポイントは九合五尺。 4時半に到着した。 空が白んできた。 この頃になると、ヘッドライトの出番は終了。 あと少しで山頂だ。 九合五尺を出て程なく日の出の時間を迎えた。 御来光に照らされる園児達。 そして、5時20分頃。 園児達より一足早く頂上に到達! 何ともいえない達成感がありますなぁ。 園児が来る前に写真をパシャパシャ。 太陽がデカイ! これを見れただけでも来た甲斐があったと思えます。 (本来の趣旨とはズレていますが…) 園児達は6時頃に到着。 いや~。本当に良くやった。 周囲の大人が「え?幼稚園?スゴイね~」と囁いているのが聞こえる。 限界だったんでしょう。 小学生は寝ませんでしたが、園児達はバタバタと眠りに落ちていきました。 ここまでかなりハードだったと思うのですが、感心したのは誰一人として泣き叫んでいないことです。 私の先入観かもしれませんが、普通こんな厳しい環境に投げ出されたら泣いても不思議じゃないと思ったのですが… 途中、太陽の当たる比較的暖かいところに移動しましたが、7時半頃まではしっかりと休憩をとりました。 その休憩中、じっとしているのは寒くて耐えられなかったので、火口付近をウロウロしたり。 yskが有ヨ神様に拳銃を突きつけられたり。 (本当はXactiで写真を撮ってもらっているところです。) 皇太子様に遭遇した

富士登山帯同(五~八合目)

イメージ
まさかこんな形で日本一の山に挑むことになるとは。 ある大阪の幼稚園は、一風変わった幼稚園。 そのちょっと変わった一つの行事として、この富士登山があります。 今回の我々陸研メンバーの目的は、その園児たちが登山する様子を観察することです。 9時に立川駅北口に集合。 集ったのは、有ヨ神様、ysk、ヒロヒサ、そして私。 ここに、有ヨ神様率いる陸研登山隊が結成されたのでした。 神VOLVOに乗り、富士山を目指す。 今回の登山は富士宮口をスタート地点としたようです。 富士山には他にもいくつかルートがあり、それは河口湖口、須走口、御殿場口の3つだそうです。 初心者の私は このサイト を見てリサーチをしました。 あらかじめこういったサイトを見ておいて良かったなぁと思います。水のこととかあんまし考えてなかったですからねぇ。 神は途中で休憩するつもりだったようですが、いつの間にか休憩できるような場所を通過してしまい、気がつけば富士山スカイラインに入っていた。 ウネウネした道を通過し、予定していた時間よりかなり早めに富士宮口に到着。 まずは昼飯だ。 休憩所の食堂に行ってみると、既にそこはリゾート価格だということに気づかされた。 カップラーメンが300円。おにぎり(3個)が500円。 高けぇ!! けど、ここで食べるしかない… おにぎりは正直ちょっと…というお味でしたが、カップラーメンは変わらぬ美味しさ(当然ですが)。素晴らしい。 食後は、園児達の到着を待つ。 そして14時過ぎ。ようやく園児到着。 園長先生にご挨拶。よろしくお願いします。 園児達は手早く出発の準備をし、まずは準備運動から。 心なしか肩の運動が多かったような… 登山をするのにふさわしい運動だったかどうかはナゾですな。 そして、15時前。 15時過ぎ。ついに園児達の富士登山が始まりました。 園児達と書きましたが、実際には卒園生(小学校低学年くらい?)と保護者、そして保育士が数名ずついらっしゃいました。 また今回の登山では、我々はあくまで遠目からの観察を貫き通すということで、付かず離れずやや前方を進むように配慮しました。 五合目から六合目までは比較的短い時間で到着しました。20分程度ですかね。 園児たちの足取りは軽い。 私は低酸素の影響を受けてややしんどい状態… 五合目の高度は2400m。 既に飛騨の高度(1800m)より高い。

第11回ハンドボール研究集会

ハンドボール研究集会に行ってきました。 と言っても、いたのは1時間強。 子どもたちの引率がメインです。 研究集会の中で、授業研究のプログラムが組まれており、そこで授業をするのがウチダ先生。そして、そのクラスの子たちなのです。 朝のうちにジョグをして、出勤。 ウチダ先生から電話が。 埼京線がポイント故障で遅れているらしい… 朝からバタバタしながらも、何とか予定時刻の8時には学校を出ることが出来た。 バスと電車を乗り継いで佼成学園女子中学高等学校へ。 いやいや、子どもの引率ってスンゲー気を使うものなんですねぇ。 ラッシュアワーと若干かぶってるせいかもしれんけど… 他の乗客の迷惑にならないように指導しても、最初の方こそ静かに出来るんじゃが、後半になってくると喋ってしまう子もいる。 まぁ、よく我慢したと思います。 半ば疲れ気味で会場に到着。 もちろん子どもの前では疲れている素振りは見せないけれども。 到着したときには既にもう一つの授業研究が行われていた。 授業をやっていたのは、元非常勤先のシミズ先生。 しかも、子どもたちは昨年度私が担当させてもらっていた子どもたちです。 あんまし見れなかったけど、背が急に伸びた男の子なんかは、パフォーマンスがそれに伴って上がっていたのが印象的だった。 何はともあれ相変わらず楽しそうにゲームに取り組んでいるのが見れて良かったです。 そんで10時10分からウチダ先生の授業。 今回の授業は夏休み中ということもあり、希望者のみ参加という形で、27名だけでの授業となった。 やっぱ少ないなぁ~という印象。 後になってウチダ先生に聞いてみたら、授業しててもやっぱ少ないと感じたらしい。 いつも意見を言う子や、問題を起こす子、張り切って取り組む子、黙っておくべき時ですら喋りだす子、そんないつもいるはずの子がいないというのは、やはり寂しい。 そういう賑やかな環境しか知らないこの子たちにとっては、余計寂しく感じたんじゃないかなぁ。 場の設定もちょっと難しくする要因の一つだったようです。 本時では、ワンドリブルの有効性をより明確に子どもたちに意識させ積極的に使っていくことに重点を置いていたはずなのに、ワンドリブルの使用は少ないように思えた。 それは、なぜか? 普段彼らがプレーしているコートはゴールとゴールの間が30mほどある。 しかし、今日のコートは20mほど。

贅沢な時間の使い方

なんとなく去年の平日みたいな1日でした。 大学に行くと、既に神がいらっしゃっていて、新聞記者から取材を受けていた。 そそくさとその場を抜け出し、ジョグへ。 走っていたら、神が「まだ走るのか?昼飯に行くぞ。」と仰るので早めに切り上げて昼飯へ。 ちょうどyskも来たので3人でえびすへ。 昼間から麦ジュースを飲み、気分は上々。 そのテンションのまま、この夏に行う研究室活動のスケジュール等々を立てる。 そして、神は「俺は会議があるからもう出るからな。」と言い残し、さっそうと陸研を出て行きました。 そんで自分の勉強を始める。 M1のときは、1日がこんな流れだったよなぁ~。 「学生は時間があって良いよな。」ってよく言われることではあるけど、実際どうですかね? 学生やってると時間があることに気づけないから、結局、時間はあるようで無いように感じてしまうんじゃないか?と私は思ってます。 「時間があって良いよな。」って言葉の裏には、「私はこんなに忙しい」とか、「時間があるんだから何かすれば良いのに」という気持ちがあるような気がしてならない。 まぁ、個人的には言われるのも思われるのも一向に構いません。 が、時間がある人は時間があるなりに贅沢な時間の使い方をしたって良いと思う。 そんな使い方は今しか出来ないことだし。 贅沢に時間を使わないと経験できないこともあるかもしれないし。 私自身は、その潤沢な時間を色んな人と会うことに使えて良かったなぁと思っています。 じゃあ、今は時間が無くて人と会っていないのか?と言われれば、そんなことはありませんけどね。 分野が狭まったのは確かですが。 狭まった分、よりハイレベルな人と出会う機会に恵まれましたし。 でも、色んな種類の知り合いが増えた方がやっぱ楽しいな。 自分の知らない世界を広げてくれる人というのはとっても貴重です。 今日の晩御飯 ビビン丼@松屋  (国分寺の方で。)

そうだ彼を呼び出そう

それは、yskと最近飲みすぎだよねぇ~と話していたときのことでした。 お互い様々なところに顔を出しては、アルコールを摂取する日々が続いていたのです。 ちょっと控えんといけんよね的な話の流れだったのに、私が勢いで彼を呼び出してしまったのです。 その彼とは、院に入ってからJISSでしか遭遇していなかったnozomu氏です。 yskには、肝臓に負担をかけて申し訳ないです。 nozomuには、突然の呼び出しで申し訳ないです。 が、個人的には楽しかった。 ありがとうございました。 今日のトピックスはそれくらいです。 今朝は朝のうちに大学に到着したので、すぐに練習。 そんで、昼飯。茶夢弁。 この前行った群馬の土産(じゃがりこ野沢菜味)を食べたり、進まない修論に手をつけたり。 んで、一休に行こうとしたらかなり待つというので、かみふうせんに変更。焼き鳥・焼トン食べ放題に飲み放題をつけて。あとはぐだぐだと会話を楽しむだけ。 そんなもんです。 ウソでした。 そういえば東京教採の結果が出たのでした。 どうやら首の皮はつながったようです。 でも、やっぱこれはあんましトピックスではないんだよな~。自分の中では。

連勤からの解放

やっと本当にフリーな日がやって来たような気がします。 昨日も勤務とすると、12連勤。入れなくても11連勤。 やっぱ休み休みやらんとダメですよ。 体がおかしくなってしまう。 しんどくて起きれんかったもんね。 気がついたら11時だった。 寝すぎてだるさが取れないまま、大学へ。 暑過ぎる… この時間はジョグに出たくない。 陸研にこもる。 夏休みで、修論に手をつけることが出来る日は、予想していたよりもずっと少ないことが最近分かってきたので、時間があるときにガツガツやっていかないと。 が、中々そうはいかないと… 夕方。薄暗くなってからジョグ。 まだぬるいけど、昼間よりはマシ。 20時半頃に陸研を出る。 1日が短い。 寝すぎたせいで。 まぁ、そんな日があっても良い。 今日の晩御飯 豚めし  (見たことある奴が。と思ったら陸上部の1年生3人でした。)

第51回体育部夏期研究会

あれ? 私はもうココの関係者じゃないですよね? と思っていたのは、名札をつける前まで。 つけてしまえば1年前と何ら変わらぬ立場でした。 7時頃に起床。 体がだりぃ…何より腰が痛い… 1学期の終わりからなんか腰の調子がよろしくないんだよなぁ。 ジョグ。 終わったら家を出る準備。 昨年度、私が非常勤でお世話になった学校の研究会に行きました。 本当は昨日からやっていたのですが、授業研のため断念。 せめて今日だけでも。ということで。 まずは本部に行って挨拶を。と思い、扉を開ける。 開けた瞬間「お。遅いよ。ハイ。名札つけて。」とマツモト先生に言われる。 「え?これ役員用じゃないですか?」 「早く着替えておいで。」 「あ、はい。」 当然のように、体育準備室に行って着替えてくる。 一応、勤務先には研修として申し出ているのだが… ま、いっか。 つい最近群馬で会った気がするT橋T夫先生の講演。 あ、何か似たようなこと仰っている。 やっぱこういう話は使いまわしなんですね。って人聞きの悪いこと書いちゃダメか。 そんなこと書いておきながら、個人的にはある意味復習になったので良かったです。 昼休みをはさんで、午後は実技指導。 3講座の内、2つを選択する形でした(もう1つあったんですが、それは幼および小低学年対象)。 3講座は以下の通り。 ・ベースボール型(かっとばし等):マエサト先生 ・ゴール型(バスケ):オニザワ先生 ・マットおよび鉄棒:マツモト先生 やっぱ凄かったのはマツモト先生のマットと鉄棒。 明らかに出来ていなかった参加者が出来るようになっている。 だるままわりなんて、出来たら本当に感動だと思います。 運動のポイントをちゃんと教えてあげれば、すぐにでも出来るようになるってのを目の前で見ると、指導者がしっかりポイントを押さえることの重要性(というか必要性)を感じざるを得ない。 (すぐに出来たのはもちろん、運動者にある程度の能力があったからというのは間違いないですが。それでも。) そんな実技指導で汗をダラダラ流す方々のために、我々下っ端(タナカくん、サヤカ)は麦茶を運ぶのでした。 運んでいる途中、プールの横を通ると、そこでは水泳学校を行っているようでした。 この時間は、2年生と5年生の順番だったようです。 2年と5年… あ!去年教えてた子たちだ! 最後に会ってからまだ5ヶ月くらいしか経っ

第12回体育授業研究会3日目

(なかなか日記が進みません…現実の時間に置いてかれてます。) 授業研も最終日になりました。 今日は午前中だけ。一般研究発表です。 早朝、高崎駅付近をジョグ。 昨日もいましたが、インターハイに出場すると思われる高校生もちらほら走っております。 Sンドウ先生の車で松井田文化会館へ。 1時間弱かかって到着。 一般研究発表には、小中学校の先生方だけでなく、大学の先生や大学院生も発表していました。 大学の先生はさすが分かりやすくまとまっているなぁ。という印象。 一方、現場の先生の仰ることは、何と言うかこだわりみたいなものが強すぎる印象。 正直何が言いたいのか分からん…ってのもあった。 ランニング学会的なニオイがプンプンする一般発表でした。 12時半頃に閉会。 急いで片付け。 13時過ぎの電車で帰途に着く。 高崎で昼飯。 新幹線に乗換。 大宮でウチダ先生と別れて、残ったサトシ先生、サトウ先生、私は東京へ。 やっとこさ帰宅。 時刻は17時。案外早く帰れた。 洗濯機を回す。 ぐったりする。 今日はさすがにこれ以上何もする気になれませんでした。 8日ぶりとなる自分のベッドでの睡眠。 落ち着きますな。 今日の晩御飯 豚めし  (アルコールの無い夜も8日ぶりです。)