投稿

1月, 2008の投稿を表示しています

Translate

一息つくのはもう少し先

やっと修論発表会が終わってくれましたが、まだまだやる事は多そうです… とりあえず当面はスポーツ方法学会とランニング学会だなぁ~。 9時過ぎに起床。 アルコールの残った体に鞭打って学校へ。 昼過ぎ。 イテヤ先生と、スポーツ方法学会のプログラムについて打ち合わせ。 ポスターとプログラムのカバーの原案を見せていただきました。 美術科2年生の子と、美術科の先生が作ったそうです。 絵の雰囲気としては、学大のHPをイメージしていただけると良いかも。最近の学大色が出ているなぁと感じました。 打ち合わせ後、任された部分を打ち込む。 適当な時間にジョグ。 そんで晩飯。 夜はアンケートの入力とか。 何か他にもやったと思うんじゃけど、この辺から2月2日くらいまで同じような事をやっていたせいで、何をしたのかちゃんと覚えてないわ。 今日の晩御飯 味噌カツ丼@カフェ  (イマイチだった…)

2007年度修論発表会

先週に引き続き発表会の補助です。 今回は修士論文の発表。 自分たちの番まであと1年か… 今日の発表を参考に1年後に向けて頑張らんとねぇ。 2限が授業だったので、それに合わせてちょい早めに学校へ。 10時半、シゲタ先生の授業。 実験結果の報告。 我々生理学チームはほとんどイッセーがやってくれました。すんません。ありがとう。 上手くデータが取れてないところが多くて、どうこう言える結果は得られなかったのが残念でしたな。 まぁ、修論の本実験じゃなくて良かったということで。 早めに授業が終わったので、昼飯を買って陸研で待機。 M2の方々が、続々とPPTを持ってきた。 動作確認も込みで、データを発表用PCに放り込んでいく。 12時半からM1の打ち合わせ。 私は出席せず、陸研でデータ受取係。 14時半頃に会場設営をするためS棟へ。 そして15時。第一部を除いて修論発表会が開会しました(第一部は諸事情により15時20分から)。 第三部のマエジまさん、マツウラさんの発表を聞いて、第一部のサトシ先生、ケイさん、トオルさんの発表を聞かせていただきました。 発表内容を聞きつつ、発表者の手元を見ると微妙に震えていたりするんですよね。 この中には、もっと大勢の前で喋ることも多い方もいらっしゃるはずなのに、発表ってのに緊張は付き物なんですね。 自分が発表しているときのことを考えるだけで、ぞくっとします。 16時半頃に発表が終わり、それから撤収。 最後にM1集合をして、終わりとなったのが、17時過ぎ。 あぁ、やっと終わった。 18時から有志で打ち上げ。 所用の為、社長出勤でした。スンマセン… 参加者は、ysk、バド、イガラシさん、さかもっちゃん、ホシさん。 主な話題は、自分とこの先生の話。 自分のところの院生にしか見せない顔ってのもあるんですな。大変興味深く聞かせていただきました。 22時過ぎくらいまで喋り続けた。 解散。卒論発表会に続き、修論発表会もお疲れ様でした。 yakと2次会。 一休。 久しぶりにカウンター席。yskは初めてだと言っていた。 隣ではカップル(になる前の一番楽しい時期かも)がイチャイチャしていた。まぁ、そんだけです。 24時半頃に店を出る。 発表した皆様、運営した先生・院生の皆様、お疲れ様でした。

仕事運は☆ひとつだけど

今日は火曜日。非常勤。 ある占いで、今日の仕事運は☆ひとつとなっているのを目にする。 マジか~ と思いながら、アドバイスの欄を見ると、他人の力を借りてみたいなことが書いてあったので、非常勤先の先生にちょっと相談してみたり。 5時半を回り、さみぃなぁ~と思いながら起床。 8時前には学校へ。 んで、キノシタ先生にご相談。人数とびをやってみることにしました。 1時間目。ジャージの上に着るものを忘れたため、寒さに震えながら授業見学。 2時間目。4年生の授業。 ここで相談した人数とび。 おぉ、8の字とびで1000回超える連中が苦戦しとる。 しかし、繰り返すことや、お互いのアドバイスで確実に向上はしている。 こういう時が一番教師の話を聞いてくれるんですよね。 上手くいかない。上手くなるにはどうすれば良い?その理由を子どもは知りたいと思っているんでしょうな。 いわゆる切実感が生まれて、そこで初めて積極的な学習が生まれるんじゃなかろうか。 この教材はもうちょっと引っ張ろう。 3時間目。1年生の授業。 先週に引き続き0の字とび。 おっ、ちょっと上手になってますな。 低学年の長なわは、背のちっこい子たちの方が有利なんかなぁ?いつも見学している2年生もちっこいグループが一番跳ぶんですが、このクラスもその例と同様なのです。 まぁ、たまたまかもしれんけど。実際、その上手に跳ぶグループというのは、ちゃんとコツを押さえた跳び方をしている。 4時間目。1年生の授業。 1年生ってのはどうして一対一の対応を求めるのでしょうか… 40対1の状態で、自分の話だけ聞いてくれってのは無理でしょう。っていうことには気づかないんだよなぁ~。 昼休み。あぁ、疲れた… 今日の給食は深川飯だ。深川と聞くと、どうしても北海道のイメージが浮かんでしまいます。 14時。今日は早めに退勤。 新宿に寄り道して、ワイシャツとネクタイを購入。 スーツを使う日が多いと数が必要ですからねぇ。 一度帰宅してから学校へ。 ジョグする。 18時半頃にマツウラさんがやって来ました。明日の発表の前にリハーサルをやりたいとのこと。yskからM2の皆さんに動作確認も可能ですというお話をしたのですが、前日に来たのはマツウラさんだけでした。 プロジェクターを通して確認。陸研の発表の時には表示されていなかった映像もちゃんと表示されていました。 19時40分

附属小金井小授業見学

今日はツイキ先生の授業で、附属の小金井小へ行ってきました。 8時半に小学校の前に集合。 朝早い。眠い。 授業は1年生のドッジボール(はしごドッジ、まるドッジ)。 授業者はナガサワ先生でした。 自分たちが予め設定しておいた授業研究の方法を用いて、授業を分析するというねらいがあった。 ので、私は一応用意しておいたICレコーダーを持って授業者の後をちょろちょろ動き回るという役をした。 やってみて分かったが、これやってるとちゃんと授業見れねぇ… でも、逆に言葉に集中することによって、話し合いの場面なんかはよく理解することが出来た。 自分がやるときって、伝えたい事を分かりやすく喋れんかったりする事が多々あるんですが、ベテランの先生の発する言葉は、分かりやすく、かつ子どもたちも発言しやすいように工夫されている。 是非ともマネしていきたい技術です。 見学を終えて、陸研に一度戻る。 先生方にプログラムを配りに行った。 その時、ある先生に「その日は行けないかもしれないんだよね。」 え…マジですか… え…ていうか…また修正…? はぁ… 2限。T.A. 今回は画像、動画、そして音楽といったファイルの取り扱いなどについて。 来週のテストに関係する復習もしたんじゃけど、果たしてそれに何人気づいているのでしょうかねぇ?私も、それとなくほのめかしたつもりではあるんですが。 昼休みは、修論発表会のことでバタバタする。 あぁ… 3限。有ヨ神様の授業。 マラソンの戦術について書かれた論文を読んで終わり。 授業自体も終わり。 さらっと終わりましたな。 授業後、また修論発表会のことをチョコチョコと。 で、ジョグに出る。 ジョグのついでにオリンピックに行った。 陸研のタイルがまた剥がれてきたのです。そこを覆い隠すためのマットです。 丁度良いサイズが合ったので、それを購入。 練習後、さっそくそれを敷いておいた。 晩飯を食いに行く。 戻ってきてから、明日の授業で何するかを決める。 毎回かなり悩みますが、これが段々準備しなくても、さらっと決めることが出来るようになるんじゃろうか? しばらくはそれは無さそうですが… 今日の晩御飯 学大丼3号@カフェ with fukui  (Mを頼んだのに、Lが出てきた…腹が重い…)

プロづくり(1つは完成)

最近、陸研にこもって、主としてやってることを大まかに分けると、 ・修論関係 ・学会関係 の2つになる。 早く終わってくれ… そういうわけで作業をするために学校へ。 でも、まずはジョグから。 一緒に作業してくれる人を見つけるためでもあります。 練習後、セブンに昼飯を買いに行く。 食後、作業開始。 シゲタ先生から、「この時間じゃムリ」 「えぇっ!」 というやり取りをしたのは、昨日の陸研修論発表会の時。 ってことで修論プログラムの変更を余儀なくされてしまったので、新たに印刷。 印刷物を折る。そしてホッチキスでバチンとやる。という作業を、陸研でテレビを見ながら行う。ysk、イッセー、サヤカと一緒に。 今日は 大阪国際女子マラソン が開催されていました。 世間の注目は間違いなく福士選手に集まっていたと思いますが、結果は残念ながら19位。後半は何度か転びながらのゴールとなりました。 箱根の順大といい、福士選手といい、ランニングをやる人にとって、反面教師となるような衝撃映像が年始から注目を集めていますな。 コレに関しては、有ヨ神様がよく仰る「スタートする前から既に脱水状態なんだよ。」という言葉が的を射ているように思います。 特に箱根は、レース中の水分補給については色々とあるみたいですが、それ以前にスタート前の状態に気を配るべきだというのです。 個人的には「なるほどなぁ」と感心するばかりのお言葉です。 テレビ見ながら、お菓子食べながら、という中々素晴らしいリラックス状態で作業を進めていたんですが、突如ドアがガチャッ!と開いたと思ったら、有ヨ神様でした。 冷静を装って「こんにちは」と挨拶する。 日曜なのに、どうやら会議があったらしい。 で、ようやくプログラムが完成。 後は配るだけ。 (だとこの時は思っていました…) あっという間に夜が訪れ、KimRoがやって来る。 晩飯食いに行って、戻ったらアンケートの入力。 23時よりちょっと早く帰った。 今日の晩御飯 マーボーナス炒め定食@えびす with ysk、KimRo  (日曜の夜に来ると、ナカムラがバイトしていて、KimRoと一緒って確率が高い気がする。)

AVRC2007報告会&慰労会

AVRC会員の方々が、ホノルルの報告と、クラブ終了お疲れ様を兼ねてパーティーを開いてくださいました。 そして、今日は陸研の修士論文発表会でもありました。 余っていたムシロ敷きが行われました。 すぐに終わると勝手に思っていた私は、油断して薄着で外に出ました。 終わる頃には冷え切って、足の感覚が… まぁ、そうですよねぇ。あの隆起した地面を見る限り、土に含まれた水分が凍って盛り上がっていると考えられますわな。 つまり、私たちは氷の上に通気性の良い靴で小一時間も突っ立っていたと。 そりゃ寒いですよ。えぇ。 練習。 この気温で、このペースは、ちょっとやるべきじゃなかったなぁ。 練習の途中に、マエジまさんが体調を崩してしまい、発表ドタキャンということが発覚。 シゲタ先生苦笑い。 バタバタと準備をして、13時から陸研修論発表会。 今回はマツウラさん1人だけの発表となってしまいました。 しかし、1人だけだったからこそ、濃密な議論と、PowerPointに対する意見が交わされたのだと思います。 マツウラさん、お疲れ様でした。 体育棟図書館を撤収して、陸研に戻る。 なんだかんだしてたら17時。 AVRC2007報告会&慰労会の会場へ移動開始です。 先生は徒歩だったので、先に行って場所を確認。 そんで、駅の方まで迎えに行った。 今回のパーティーの会場は、 『Kitchen Rickey Typhoon』 というお店。あまり足を踏み入れない南口ということもあり、もちろん初めてでした。 店内の雰囲気も、料理もどことなくオサレな感じが出ています。 社会人様のチョイスはやっぱ学生とは視点が違うのですかね? と言っても、別段高いというわけでもないので、今日はちょっと一休って気分じゃねぇなぁ~って時に良いのかもしれません。 スタッフからは、有ヨ神様、アイコさん、ysk、ヒロヒサ、マキハラと私が参加し、クラブ会員の皆様を含めると30名ほどの結構大人数名団体でした。 クラブ会員以外にも、いつもアミノバリューをくださるO塚製薬のヤマモトさんも参加していたので、いろいろとお話しする。 先生の挨拶あり、クラブ会員からスタッフへのプレゼントあり、ホノルルの報告あり、と幹事様の敏腕っぷりが冴え渡っていました。 3時間ほど楽しませていただきました。 有志で2次会。 『和楽亭』 。だったと思う。 既に良い気分過ぎたの

プログラム作り×2

卒論発表会のプログラムを作りました。 スポーツ方法学会のプログラムの一部を作ることが決まりました。 レポート終わってねぇ… ということで、7時過ぎくらいから頭を悩ませる。 中途半端に出来上がる。 良いのか…これで… スポーツ方法学会の学会大会に関するお手伝いをしてくれとイテヤ先生に頼まれていたので、10時半に先生の研究室へ。 ヒロヒサも一緒に。 お手伝いの内容は、一般発表とポスター発表の抄録一覧を作成することと、応募内容が間違っていないか確認する作業。あとお遣い(USBメモリを買ってくる)。 報酬としてお弁当をいただいてしまいました。ご馳走様です。 確認作業が終わってから、会場案内の地図とかを作って欲しいと頼まれる。 またプログラムですか…卒論発表会あたりからプログラムというものに追い回されている気がする… しかし、ここは勉強の内だ。と思い、快く引き受けさせていただく。 抄録一覧の入力作業をヒロヒサにお願いして、3限の授業へ。 ホンマ先生の授業。 発生体系って難しいなぁ。特に陸上みたいに走るってことの発生体系は単純なようで単純じゃない。かといって複雑かといえばそうでもないような… つまり、まだ全然理解できていないってこと… 発表は再来週になったので、それまでに修正がんばろう。 授業から戻り、ヒロヒサからデータを受け取る。書式以外はほぼ完成状態でした。グッジョブです。サンキューです。 ジョグに出る。 寒さに負ける。 昨日受け取れなかった修論の演題をいただく。 修論発表会プログラムを作成し始める。 形だけは先に作っていたので、入力には困らなかったのですが… 本当に困るのはこの日から3日後のことになります。 このときは知る由もなく… 一応形が出来て喜んでました。 今日の晩御飯 クリームチーズメンチ@カフェ  (同じものばっか食ってしまう悪い癖が出てるなぁ。)

今年最初の測定補助

「2008年最初の」シリーズ、第○弾(数えてないから分かんない)。 1月は大体、今年初のって事ばかり書いている気がする。 もうこれ書いてんのは週明け月曜。 もはや日記ではありません… が、さくっと書きます。 9時から測定補助だったので、7時半頃の電車に乗ってJISSに向かう。 入り口のところでエノキさんと遭遇。 今年もよろしくお願い致します。 このページを、たまに見てくださっているとのこと。今後とも御贔屓に。 今日はアライメントチェック。 いつものハシモトさんと、今日はじめてお会いしたモリさんという方と私。2列ではなく、1.5列で行いました。 立った状態で測れる下腿とかを検者だけで測定し、寝転がって測るようなものについては、私が書くといった感じです。 で、分かったのが、これだと補助に入っている人(この時は私)が休めないってこと。 まぁ、慣れれば気を抜ける瞬間が分かってくるんですがね。 初めてのときってのは何でも、とまどいが先に立って余裕がなくなってしまうんですかね。 お昼前には終了し、一度帰宅。 途中、十条の松屋で昼飯。 学校へ。 今日は、修論発表会に出られる方々の演題提出締切日。 が、その係が学校に来ていなかったので進まず… 修論プログラム作成開始は明日に持ち越し。 ジョグにいったはず。 寒かったのは覚えている。 明日提出する予定のレポートをまだほとんど手付かずで残してしまっている… いそいそと取り組むも中々進展せず… 難しい… (まぁ、結局この日の次の日に提出ってことにはなんなかったんですが。) 晩御飯何食ったっけなぁ? あ~、覚えてないなぁ~ ただ、23時まで陸研にいたことだけは確かです。 そんで終わんなかったレポートをやってたのも確かです。 ※追記 今日の晩御飯 スンドゥブ@カフェ  (家計簿みたら書いてありました。)

2007年度卒論発表会

昨年は発表者としてこの日を迎えましたが、今年は運営側としてこの日を迎えることになりました。 演者の皆様、お疲れ様でした。 さむっ。 布団の中にいても寒い… 寒さで目を覚まし、カーテンを開けてみると、外が白くなっていた。 これ結構降ってますな。雪。 まさかのホワイト卒論発表会になってしまい、若干学校に行くのがたいぎくなってしまいましたが、行かないわけにもいきません。正装をして学校へ。 2限、シゲタ先生の授業。 発表会の準備もあったので、先生が気を使って早めに切り上げてくれた。 昼休み、12時半過ぎから最終打ち合わせ。 昨晩までに準備してきたものを各会場ごとに配布。抄録も分配。 打ち合わせの後は、その抄録を読む。 座長に当たっているところの予習です。 私の配当はオイカワ研究室。 んん~…分からんぞ~… 14時半頃から会場設営。 バタバタしてたら人が集まってきた。 そして、15時。 2007年度健康・スポーツ科学講座卒業論文発表会が開会しました。 今年は6会場に分かれて行い、私は基本的に第5部(N403)にいました。 途中、みっちゃんの発表を見に行ったりもしました。 一昨年は補助、去年は発表、今年は運営。 関わり方によって、同じ会でも感じ方が変わりますな。 それは1回目と3回目の違いってのも、もちろんあるじゃろうし。 毎回感じ方は違っても、共通して思うこともある。 それは、やっぱせっかくやるならちゃんとやった方が良いってこと。そういう発表って、見てて手抜きって分かるし、何より本人が楽しそうではない。やってる時はしんどくても、やって良かったと思える研究をしたいですな。 17時半過ぎ、座長をさせていただきました。 発表が終わり、質疑応答。 「質問がある方は、氏名と所属を述べてから質問するようにしてください。」 と言った後に、静まり返る会場。 あ~…自分で質問すんのかぁ~ と思っていたら、一人質問してくれた。助かった。その演者のは考えてなかったんですわ。 続いて質問は出なかったので、座長の私から… あと一人。誰か質問してくれ!って心の中で思ったが、誰もしてくれず…仕方が無いのでもう一つ、座長の私から… 質疑応答を終え、最後にオイカワ先生から閉会の言葉を頂き、発表会終了。 お疲れ様でした。 至らない点も多々あったと思いますが、4年生にとって、「学生生活を締めくくるにふさわしい会に

2008年最初の非常勤

遅ればせながら、子どもたちと新年の挨拶を交わしてきました。 日記が追いつきません… 溜まる前に書いてしまいたいけど… 金曜の深夜になってしまった…よし。書くぞ。 久々の5時半起きはかなりしんどかった。 寒すぎる… そう思いながらもいそいそと準備。 8時前に学校に到着。 朝会に出る。あれ?5年生がいない。 聞くところによると、スキーに行ってるらしい。 羨ましいですなぁ。 朝会のお話で、マエサト先生が兵庫の福男決めるあのイベントに参加してきたことを知る。 後で行った理由を聞くと「行ってみたいと思ってたし、朝会で話すこと無かったし」とのこと。 ネタづくりのためにそこまで…教師って大変ですね。 2時間目。底冷えのする体育館で久しぶりの授業。4年生です。 これからしばらく、なわとびをやろうと思っていたので、子どもの力を見せてもらう意味も込めて、8の字とび(長縄、8人1組)をやらせた。 それが間違いだった… というか、彼らの力を侮っていたと認めざるを得ない。 本当は短縄もやる予定だったのに出来なかったのです。 縄に引っ掛からなくて。 一番跳んだグループはなんと1568回。休憩時間にまで食い込みました… 3年生のときにクラスで相当取り組んだらしく、これより跳んだこともあるらしい。 もう絶対8の字とびはやんねぇ。 そう心に決めました。 3、4時間目は1年生。 こちらは4年生と違い、回っている縄にまともに入れない子がたくさん。(当たり前だけど…) これが3年後には1000回を超えるようになるのか… 教育の凄さを思い知らせられる。 短縄もやったけど、こちらは冬休み中に練習をしていた成果が出てました。前回し系が特に伸びてました。 が、後ろ回し系はまだまだ。前は得意だから「二重回しやりたい!」とかは言うけど、後ろ回しやるって言ったらブーブー言われます。 昼休み。給食。 あ、牛乳瓶持ってくるの忘れた… 今日も大量にもらったけぇ、家にすんごい溜まることになるなぁ。 この後、授業を見学し、退勤。 17時前頃、帰宅。 学校へ。 陸研に行くと、有ヨ神様、シゲタ先生、モチダさん、そしてyskがいました。 私、何気にモチダさんとお会いしたこと無かったので、最初は「誰だ?」って思っていました。 すぐに先生方はお帰りになられ、モチダさんも私が走りに行っている間にお帰りになられていた。 ジョグの後、晩飯。 7

1年後の自分は

今日は修論提出日。 あの奇跡のノギさん事件からもう1年が経ってしまったのですね。 それは、言い換えれば、自分が出さなければならない時まであと1年ということでもあります。 私は、ドカベソ様になるのか、ノギさんになるのか… この比喩は、昨年の提出日の夜21時頃に陸研にいた人ならば、痛いほど分かる表現だと思います。 1限、ツイキ先生の授業。 課題やって行っといて良かった。私ともう一人しかやって来てなかった… 何か損した気分じゃけど、間を持たせるのに一役買っただけでも、やった甲斐があるってもんです。という事にしておこう。 2限、T.A. この授業も残すところ今日を入れて3回。最後はテストなので実質2回ほど。 早いねぇ~。 昼休み。 有ヨ神様はいつも通りの"おむすび2個とカップラーメン"。 3限、有ヨ神様の授業。 眠い…眠い… 意識が途切れ途切れになりながらお話しを聞く。 半分寝てたのはバレてたかもしれん… 授業後、ずっと押してなかった出勤簿に印を押しに、むさしのホール3Fへ。 毎回押すって知らんかったわぁ。まぁ、何にしろたいぎぃなぁ シゲ研へ。陸研修論発表会の日程調整のため。 そこには今や懐かしい顔となりつつあるマエジまさんの姿が。 顔面蒼白気味でしたが、無事に提出されたそうで。 一先ず、提出おめでとうございます! ジョグする。 6限、マツダ先生の授業。 今日でこの授業は終わりになりました。 最後は上手い事まとめておられました。スゲーよなぁ。 いっつも笑いをとろうとしてるようにしか見せなくても、頭の中はとても整理されてるんでしょうね。脈絡なく展開していたような授業も、最終的に言いたいこと一つにまとめることが出来る。マネしたくても中々マネ出来ないなぁ。あれは。 授業後、明日の非常勤に向けて略案づくり。 1ヶ月以上ご無沙汰なので、あーでもねぇこーでもねぇ。ってやってたら… 23時。帰る時間でした。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (メシ食わんと体が温まらんもんですね。)

こだいら市民駅伝応援

イメージ
走RUN会の一派・こだいら走RUN会の重要なイベントである『こだいら市民駅伝』の応援に行きました。 さみぃ~さみぃ~ と布団の中から出れずに8時半を迎える。 スタート時間を考えるとさすがに起きんと間に合わん。と思い、体を起こして御飯を体内に突っ込む。 食後5分で着替えて、速攻で走り出す。 途中、ハマゾノさんに遭遇。ウォーキングですかね。 結構快調にとばして行ったら、駅伝を観戦しに来たのであろう人に応援される。 今日は出ないよー。 9時20分頃に到着。 我等がこだいら走RUN会の精鋭は、既にやる気を表に出すことなく臨戦態勢にありました。カラカネに至ってはTシャツでの出場です。良く言えば「能ある鷹は爪を隠す」のです。 ちなみに今年も、こだいら走RUN会は身元を隠すためにサングラス着用のようでした。 勤務先でチームを組んだknskも1区を走るようで、走る格好になっていました。学校でチームTシャツ作ったらしい。すげぇやる気だ。 そして、9時30分。 こだいら市民駅伝がスタートしました。 1区、アサケン。 今年は、中央線をはさんで向こう側の大学(以下、トーケー大)が出場していので、ちょっとヤベェかなぁ。と思っていたら1区には大した奴がいなかったらしく、ぶっちぎりで襷リレー。 やっぱ、イワタニが応援してると違いますな。 2区、カラカネ。 大差でもらったので、油断をし、声援に応えながら走ったらしい。 気がつけば、3区に変わる直前には真後ろにトーケー大が! 3区、ysk。 襷をもらった直後から、「これはマズイ…抜かれるんじゃなかろうか…」と思っていましたが、中継点に戻ってきた時には、それが現実となっていました… 2位で襷リレー。 このときはyskがゲキったのかと思われていましたが、実際は昨年よりもタイムを伸ばしており、トーケー大の選手が速かったのだというのが後で分かりました。 4区、fukui。 小平勤務ということで出場。およそ100mほど離された状態から追い上げました。 この差は厳しいんじゃないか… と思っていましたが、そこは「言うても14分台ですから。」 逆に大差をつけて帰ってきました。 ということで、無事に2連覇達成! こだいら走RUN会の面子が保たれました。 トーケー大は選手を分散して3チーム出していたようなので、来年、もし固めてきたら恐ろしい相手となりそうです。来年はfu

小学部会 1月例会

今年最初となる小学部会の例会が、附属世田谷小で開かれました。 7時半に目を覚ましたものの、布団から脱出出来たのは8時半。 まぁ、休みの日だから許して下さい… 午前中はネットサーフィンをして過ごす。 試しにリクナビに登録してみた。 あ、でも先生になるつもりなんで。これ読んだ人が誤解しないように一応書き添えておきます。 11時半頃にジョグに出る。 ジョグの後、準備をしてから13時の電車に乗る。 吉祥寺で乗り換えて渋谷へ。 そっからバス。 これがいつもより時間かかりまして… 14時半、集合時間ギリに到着。 道が混んでたんですかねぇ。 今回の例会は、若手の先生方お二人の実践報告。(学生、かつ最も年下の私が若手とか書くのは気が引けますが…) まずはオゴロ先生から。 『たからじまゲーム』の実践報告です。 話題の中心は「作戦」についてでした。 オゴロ先生は、子どもたち自身が、勝つための作戦を必然的に見つけようとするであろう教材としてこれを取り上げたとのこと。 しかし、「作戦」って何なのか? それが学習されていないと「作戦」というものは出来ないのではないか?という意見が出ました。 ゲームを行うときというのは、まずはルールの説明などオリエンテーション。 ためしのゲームを行う。 振り返りがあって、本番のゲームに入る。 場合によってはトーナメントに入ったり、リーグ戦に入ったりもするでしょう。 一般的にこんな流れで展開していくと思います。 そして、「作戦」は振り返りの場面で行われると考えられます。 その振り返りの場面で、教師が作戦タイムを取る指示を出したとしましょう。 もし、その時点で「作戦」の意味が理解されていなければ、それは集まって話し合ってはいるものの、問題点がスルーされた会話で終わってしまうと考えられます。 個人として楽しみを得るのではなく、チームとして楽しみを得るのが目的という意識が芽生えなければ、作戦をたてる上で、本当に問題となっていることを話し合わないでしょう。 チームで考えることによって、点を取る子どもと、点を取らせる子どもに分かれるという考え方が出来るようになるのではないか。 そう考えると、「作戦」を考えさせる程度を教師でコントロール(少ない作戦に絞らせる、教師から提示したものから選択する等)する必要があるのではないだろうか。 低学年段階の子どもにとっては「オレが、オレが

センター準備で午後休講

明日から2日間、センター試験のため、午後から休講でした。 アンケートの振り分けがあったので、9時過ぎに陸研へ。 早速イワタニがやって来ました。 入力規則について説明する。 んじゃ、よろしくです。 終わる頃にヒロヒサが来る。 再び説明。 んじゃ、よろしくです。 I黒先生がやって来る。 ノボリの話を有ヨ神様にしに来たのか、私にしに来たのか分からないが、神様はまだ来ていなかったので私が話を聞く。 先生に直接的に言ったわけではないが、個人的には、ノボリの必要性をあまり感じていない(むしろちょっと反対)ので、乗り気ではない空気を出すと、それが意外だったらしい。気まずかったので苦笑いで誤魔化す。 11時頃に先生がいらっしゃる。VOLVOを点検に出していたらしい。 再び抄録のチェック。 手直しが入り、正式版完成。 後は提出するだけだ。 先生からコピーを頼まれる。 コピーする。陸研に戻る。 先生からコピーを頼まれる。 コピーする。お願いですから一度に言ってください… シバタ先生がいらっしゃって、方法学会のシンポジウムのことについて話し合っていらっしゃった。参加者の数を懸念していらっしゃるようだ。 水1限の運動方法学総論を取っている人は必修扱いになるかもね。最後2回くらいやんなくて、方法学会で最後の出席とるようにしようか。みたいな話をしていました。 どうでも良いですけど、シバタ先生って広島出身だったんですね。しかも市町村合併により同じ市の出身になっていました。はい、ほんとどうでも良いですね。 有ヨ神様と、光月庵へ。 そばを食べる。先生は13時半から明日からのセンター試験に関わる会議だったので、「急いでるんですよ。」と一言添えておいただけで、本当に早く出てきた。やるな。さすがこの立地で生き残ってきたことはある。 食後、イテヤ先生のところに行って抄録提出。 ついでにT.Aのことで気になっていたことを聞いておく。聞いておいて良かった。危うく給料が入らないところだった… 有ヨ神様が会議から帰ってきた後にジョグに出る。 戻ると既にお帰りになっていた。 卒論発表会に関わるお知らせを4年生に回す。陸上部のネットワークを駆使して。と言うか、丸投げにして。やるだけやって後はよろしくということで。 19時頃、実習オリエンテーションを終えたfukuiが来る。 入力規則について説明する。 んじゃ、よろしくで

陸研卒論発表会

本番まで1週間を切りました。 保体科4年生の皆様、頑張ってくださいね。 頑張って9時に陸研へ。 今の私にはこれが精一杯です。 午前中は修論発表会の準備。 途中、有ヨ神様からコーヒーブレイクの時間を与えられ、お話を聞く。 気が付けば11時半。そろそろ会場設営せねば。 今回は、お昼休みに会を執り行うので、「結構来るかもなぁ~」って思いながら机・イスを並べ替える。 12時10分頃、陸研卒論発表会が開会しました。 本来は3人発表するはずが、タキタが急用のため欠席。 2人しか発表しないというここ最近では珍しい少人数。 しかし。 昼休憩に開催したこともあり、出席者は過去に類を見ないくらい大勢(2年生から先生方まで合計20数名)の参加がありました。 個人的には、3年生になってから、初めてこういう場に触れるんじゃ遅いのでは?と思うんですよね。 2年生でぼんやり。 3年生でうっすら。 4年生でくっきり。 といった形で研究や発表を捉えていければ良いんじゃないかなぁ。なんて思うわけです。 そういう意味では良い場になったと思います。 演者のカワカミさん、マキハラさん、お疲れ様でした。 本番、頑張ってください! 小生で昼飯買ってきて陸研で食べる。 シゲタ先生とメシを食ってきた有ヨ神様は、スポーツ方法学会大会のプログラム抄録を作成し始めた。 「作文だよ。」 と余裕かまして書き始める。顔が少々赤い…聖水を摂取されたようだ。 ここから怒涛のデータ提供が始まった。 ランニングクラブに関する数値はほとんど私が処理してきたので、当然私が所有しています。 先生は「あの数は?」「パーセント出せよ」「図にしろ」etc...と簡単にポンポン言ってくださる。 私は一時的に、ハードディスクであり、検索ロボットであり、描画ソフトでありました。 私はスパコンではないので…メモリギリギリで稼動させられていました。 夜に箱根の反省会があった先生は、「今日じゃ終わらないな」みたいなこと言ってたのに、ちゃんと文章を仕上げてしまいました。 さすが作文と言ってしまうだけある…神の力の片鱗を見ました… ひと段落したところでジョグに出る。 寒い。あー寒いー。 練習後、晩飯。 さて抄録の続きを作らねば。と取り掛かり、グラフを作成。 それを挿入して一応完成。 20時を回った頃、先生が戻って来られた。ちらっと抄録見せたが、また明日ということ

あのトレッドミルで実験

イメージ
手ごわい彼と、再びバトる日がやって来ました。 10時前頃に学校へ。 久しぶりに乳酸キットを取り出し、脱脂綿を切ったり、ティッシュを調達してきたりする。 10時半頃から実験。 2限のシゲタ先生の授業です。 乳酸カーブを見るために、トレッドミルにて負荷漸増型のペース走るテストです。 被験者はyskとトオル。超長距離ランナーとバレー選手。走り方から、体格から、生理的反応まであらゆる点で違いましたな。細かいところは今後の分析で。 問題のトレッドミルは一度だけ不機嫌になりましたが、それ以外は轟音を吐き出しつつ軽快に動いてくれました。彼と我々は無事に和解できたようです。 また、忙しい中、実験のお手伝いしに来てくれたカドイリに感謝感謝。 ちょうど12時くらいに実験終了。 片付け。今度は昨日の反対。呼気ガス分析器を演習室に戻す。 昼飯を買って陸研へ。 メシの後は分析。 で、14時45分。全体集合。 練習。 今日はknsk先生も来ていました。 knsk先生の太ももが、いつのまにかサカイになっていました。 今週末に、こだいら市民駅伝で自慢のサカイを再び披露してくれるそうです。 楽しみですね。 (ここまで書くとそんなにスゴイのかと思われるかもしれませんが、実際そこまでじゃありません。さすがに権太坂がびっくりする程ではないと思います。) 練習後、I黒先生が差し入れしてくださった牛肉コロッケとおいなりさんを頂く。美味い。ご馳走様でした。 陸研に戻って、分析。 20時過ぎに有ヨ神様が講座会議から戻ってくる。すぐにお帰りになった。 23時。もう23時か… yskのPCが不調になり、ちょっと帰るのが遅れ、23時半前に陸研を出た。 外に出ると、何か冷たいものが顔に当たる。 雪だ。 東京においては、観測上の今季初雪にあたるそうです。 しばらくは寒そうですな。 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (キャンペーンは昨日で終わり。ということで豚めしに戻りました。)

おしるこ

イメージ
おしるこ食べました。結構いっぱい食べました。 有ヨ神様ご馳走様でした。 陸研に行くと、そこにはドデカイ鍋が。あんこの甘い香りが漂っていました。 先生に今日は「(非常勤で)来ないんじゃなかったのか?」と言われる。 そうなんです。今日は創立記念式典のため授業ナシだったんですな。これが。 とりあえずジョグしに出… ようとしたときに、ちょうどタキイ先生に遭遇する。抄録をお渡しする。 ジョグから戻ってきたらお昼。 女子ミーティング中におしるこを頂く。お餅はちゃんと焼いてから入れてくださったので、中のふわっと感が増して美味しかったです。 ミーティングが終わった後、有ヨ神様、yskとえびすへ。 お餅が腹にずしんと来ていたので、若干胃もたれする… 午後は学会発表のための分析。しばらくはコレにかかりっきりになりそう。 先生は今日もひたすら書類を読んでいらっしゃる。 一通り目を通されたらしいが、これから、それら100件以上の書類にコメントをつけていくそうだ。いやぁ~先生もだいぶ追い込んでますねぇ~。と、顔では苦笑いしながら心の中で思う。 17時過ぎから明日の実験の準備。 ysk、イッセー、フーちゃんと一緒に、呼気ガス分析器をトレセンの横に運び込む。 さすがにこれを弁償するような余裕はございませんので、細心の注意を払いながら動かしました。 19時40分から7限。ワタナベ先生の授業。 今日の話題は、川の地図を見ながら、ウルトラランニング大会運営にまつわるお話。 ウルトラの魅力の一つに周りを見ながら走ることを挙げられていた。一般的な中長距離レースというのは、ひたすら目的地を目指して走るので、途中に何があろうがほとんど目に入らない。ウルトラならそれも可能ということだ。そうやって色んなものを見ながら走ることにより、教育的な意味合いももたせたいようです。 何より、かなり長い間走り続けることを思えば、何か見るものがあった方が暇つぶしになるんでしょうな。 もう一つは、体育科の教員間のブラックな話題。ま、いろいろありますよね。体育棟に長くいるとうっすら見えてくるものもあるってもんです。 21時半頃に授業終了。 陸研に戻る。 そろそろ将来の職に関わるお勉強始めようかね。と思って参考書を開く。 まだ今は、研究:勉強=8:2くらいの比率で良いや。 そうじゃないと3月に泣くことになりそうだし… 今日の晩御飯 お

皇居練習会

イメージ
AVRCの続きという形になるのかな? 小金井、埼玉、千葉、茨城のクラブの有志が、天皇様のお膝元に集合しました。 7時起床。 よく起きれた。良かった。 バーナーから、モーニングコールならぬモーニングメールをいただく。ご心配おかけして申し訳ないっす。 7時50分くらいの電車に乗り込む。 動き始めた瞬間から激烈に気持ち悪くなる… ヤバイ…これは醜態を晒してしまうかもしれん… と、襲ってくる悪寒に耐えること数十分。東京駅に到着。 乗り換えの前にトイレに立ち寄る。 ギリギリだった… こんな体調で大丈夫じゃろうか?と歩いていたら皇居に到着。途中でドカベソ様、マキハラと合流しました。 9時からってことになってたんですが、もう既に集まっている会員さんも結構いました。 今日は9時~15時まで、自由に来て自由に走り、自由に解散という形でやっているので、スタッフは特に何もしないんだろうなぁ~。とか、あんまし走らんでも大丈夫だよねぇ~。とか思っていました。 が、それは大きな間違いでした。 アメミヤ先生が「じゃあ、君は何分ペースで走る?」 えぇっ!?ペースとかあるんですか? と心の中で思いつつ、流れを読んで「5分半で走ります。」と答える。 しかも、皆さんの目標距離見ると、20~30kmってのが多いじゃありませんか… 当初思っていた不安要素を拭い去ることが出来ないまま、9時半過ぎにスタート。 走り始めれば何とか走れるもんですね。 気持ち悪さが残った内臓を抱えたまま走る。 しかし、会員さんと話すときは笑顔を忘れない。プロ根性です(別にプロじゃないけど…)。 コースを走っていると、チャリティーランのことを思い出しました。 3年生の予選会前に、選手選考の基準としたレースです。あの時は既にOBとなっていたkimuzi様が優勝したり、私がキレたり、ゲキる人が続出したりと色々ありましたな。今となっては良い思い出の一つです。 それにしても、皇居って走ってる人が多いですね。個人でも沢山いるし、もちろん私たち以外の団体も沢山いました。個人では横国ののんちゃんがいました。団体では、小金井に練習に来ていたクリール編集部の方々も。 皇居はまさしく都心におけるランニングのメッカとなっていると思います。 20km走ったので、もう良いだろう。ということで走るのは終わりにして、後は応援と、終わった人にお菓子などを配る。 立ち

新年会 with バーナー

まだ新年会って言ってもいい時期ですよね? 今日の夜はバーナーと新年会でした。 朝、学校に行くと既に先生はいらっしゃっていた。 とりあえずジョグ。 あー。ハムイタイ。 陸研に戻ると、「もうえびすに昼飯頼んだから。お前の分も頼んでおいたぞ」と。 先生がタジマ、ドイを呼び、第26回全国都道府県対抗女子駅伝を観戦しつつ昼飯。 デンコもおったんじゃけど、ココでは食べず。 なぜかと言うと、ある人がいらっしゃるから。 そのある人が陸研にもいらっしゃいました。 心は中長改め体も中長の240様です。 やっぱ相当細くなってましたね~。でも、お元気そうで何よりでした。 皆が帰った後、私は途中で駅伝見るのを止めて、机に戻りカタカタカタ… 先生もテレビはつけっ放しでしたが、相変わらず書類に目を通していらっしゃった。 16時過ぎだったか、そんくらいに先生がお帰りになる。 お疲れのご様子。あれだけ読めばそりゃ疲れるわ。 19時。バーナーと待ち合わせの時間。 OK近くのオリジン弁当集合でした。 目をつけていた飲み屋が閉まっていたらしく、他の場所にしようということになった。 で、はいったのが。 『家庭料理 えん』 というお店。 ググって見たけどあんまし店の情報が無かったので軽く書きます。 小ぢんまりとした、ほぼカウンターのお店。掘りごたつみたいな感じで座る。 ママさんは、この店を開店する前まで普通に勤め人をやっていたらしい。ちなみに開店は2年前くらい。10月って言ってた気がする。 ママさんともう一人、バイトの子がいました。ハヅキちゃんという某北の国出身の大学生。バイトの子は、あと一人いて、シフトは曜日で決定するらしい。 値段は、個人経営だったらこれくらいだよな~って感じのお値段。安くはないです。 しかし、少人数でちびちびやるんだったら、料理の量と値段は釣り合いがとれていると思います。 家庭料理と銘打ってあるだけあって、肩肘張らない感じがひよっこの私にとっては有難い。 こんな雰囲気のお店で、新年の挨拶もそこそこに、バーナーと楽しくもぐだぐだとした会話を楽しみながら飲む。 楽しく飲んでいたはずなんですが、途中からこみ上げてくるものが… 結局、ぐでぐでに酔ってしまい、フラフラしながら帰ることに… お会計は、社会人パワーを持ったバーナー様様にお任せさせていただきました。ご馳走様でした。 出世払いで許してくだ

個人的〆切をつくる

イメージ
最近、なんだかんだしなければならない事が増えているような気がします。 私は、〆切が近づかないと手をつけないという悪癖を持っています。自覚しているくせに中々修正できません。 なので、なるべくそういった用事には、本当の〆切の前に、個人的な〆切を設けることを習慣づけています。そうすることによって、本来の〆切にギリギリになるのを防ごうという狙いです。 しかし。 結局、個人的な〆切ギリギリにやろうとする自分がいるのも確かです… もっと計画的に物事は片付けていきたいものです。 今日は集合日。 最近の朝ダメ人間の生活が災いして、激チャリして学校へ。 集合時に周りは寒いと言っているのに、心の中では暑い…と思っていた。 練習。短距離と一緒に走った。 これは明日間違いなく筋肉痛だ… スピード練習のしんどさの種類が年々変化してきているような気がする。 仕方ないですな。それに合わせて走るしかないっす。 昼飯は、ドカベソ様とセブンに買いに行って陸研で食べる。 食後の陸研も、昨日の夜と同じく平穏に過ぎていきました。 卒論発表の準備に追われているって感覚が無いのは気楽でイイ。 ドカベソ様のハワイ土産、コナコーヒーなんか頂いたりして、まったりな雰囲気が、より濃く漂っていました。 気が付けば外の世界は暗くなっていた。 そろそろ晩飯食いに行きますか。とドカベソ様と喋っていた頃に、KimRo参上。 3人で晩飯を食いに行く。 23時、帰り際にKimRoが「今日も終わっちゃいますねぇ~」としきりに言っていたのが心に残る。 こうやって、過ごしていたらいつの間にか学生が終わってしまうんじゃないだろうか、という考えが頭をよぎった。 今日の晩御飯 ムースールウ定食@えびす with ドカベソ様、KimRo  (ナカムラが働いていました。相変わらずハシの箱を取るのがしんどそうです。)

振り回される

布団が恋しい日々が続きます。 ケータイがスヌーズ機能を発揮しまくっています。5回くらいアラームを数えてからではないと起き上がれません…最近朝がダメダメです… とはいえ、朝の時間が短くなっていくのはがっかりしてしまうもので。「もう昼になってしまった…」というのを避けるため、起きたらなるべく早く学校に行こうと心がけています。 で、10時過ぎ頃に学校へ。 有ヨ神様は既にいらっしゃっていましたが、今日は用事があるとかで、すぐにお帰りになられました。 昼休みに、タキイ先生に抄録の原稿を渡すつもりだったので、研究室を訪ねる。 が、不在… 来るって言ってたのに… あぁ、発表会関係で振り回されてんなぁ。 仕方ないので、茶夢弁を買ってきて昼飯。 3限、ホンマ先生の授業。 なぜか今日は眠気マックス。 話を聞きながら夢の世界にトリップしたり。現実世界に引き戻されたり。 授業後、ジョグに出る。 やっぱ左足首の状態がよろしくない。 夜は読書など。 今日の夜は平穏に過ぎていきました。 今日の晩御飯 牛めし@松屋  (キャンペーン中には足繁く行くことになるのかもしれない。)

卒論発表会に関する3年生説明会

また発表会関係です。最近、これに食い潰されてますな。 8時台に目を覚ますものの、布団が恋しくて離れられず。 結局、家を出たのは10時過ぎ。 本屋に寄ってから陸研へ。 既に有ヨ神様はいらっしゃっていました。 木曜にいるって珍しいな。って思ってたらどうやら仕事が溜まっていらっしゃるようで。これから週末にかけてがヤマだとか。ひたすら論文を読んでいらっしゃる。 それを横目に、卒論発表会のプログラムを綴じていく。完成。 早速、神にお渡しする。 ニヤッとして「こういうのだけは早いな。」 いつもの皮肉兼お褒めの言葉を頂きました。有難き幸せ。 ハマゾノさんのところにいって、先生方のポストへ投函。 陸研に戻ると、「ちょっと早いけどメシ食いに行くか」 お供する。 えびすに行こうとしたが、今日は木曜。迂闊だった… ということで、 『椿』 に行く。チャーシュー並を食べる。昼間からちょっと重かったかな。 戻ってすぐに体育棟の図書館へ。 3年生に、卒論発表会でベル係などの補助をしてもらうためのオリエンテーションです。 自分がメインで喋るわけではなかったので、ちょっと補足する程度でさらっと終了。 これでまた一つ呪縛が解けた。 あとは… 陸研に戻って、学芸大クラブのことや日記をちょこちょこと。 その間もずっと論文読んでる有ヨ神様。 独り言がメッチャ多い。 んで、時々、だが確実に話しかけている時があり、焦って対応することが断続的に発生する。 最終的に、ちょっと修論指導をしていただく。 近々、予備実験のプロトコール出せ。と… かしこまりました。 yskが勤務から帰ってくる。 金栗四三と山パン創業者の奥様のお話になる。ここにも意外な接点が!みたいなお話。 人の縁ってやつは本当に不思議ですなぁ。 先生がお帰りになった後、ジョグへ。 昨日ので足痛めちゃったなぁ。走りにくい。 晩飯食って、今日は修論発表会のプログラム作り。演題がまだ分からんので体裁だけでも。 後ろではyskが卒論抄録の校正。 私の目は節穴だったらしく、校正の校正をしてもらうことになってしまった。申し訳ないです… んで、そんなんやってたらまた23時ですか。1日が早えぇぇ。 今日の晩御飯 クリームチーズメンチ@カフェ  (最近カフェに人が多いのは、他の学科も提出間近だからですかねぇ?)

卒論抄録提出補助

卒論の抄録提出日です。 卒論提出日と同様、M1はお手伝い。 朝練で込み合う時間帯を避けて、9時半頃に陸研へ。 10時過ぎから2限の実験準備。 提出補助のため、本実験は行わず。 機材、役割そしてプロトコールの確認程度で終わりになりました。 11時40分頃に体育棟図書室に集まり、12時から抄録受付。 タキイ先生と今後の流れと修論発表会についてお話。 そうだよなぁ。修論の方もだよなぁ… 提出すべき人はすべて提出したことを確認し、解散。 とりあえず、小生で昼飯買ってきて陸研で食べる。 14時45分、2008年最初の全体集合。 クニトモ主将が良いこと言ってました。叱ってもらえることの大切さを身をもって知っている人の言葉ですな。叱ってもらえることの有難さってのは確かに中々気が付かないものですよね。 練習。久しぶりに限界ギリギリでした。脚がいてぇ… 練習後は、卒論発表会関連のことを片付ける。 各係から送られてきた原稿を校正する作業。 まぁ、結局は構成って言うか再編成したところもあったので、めっちゃ時間かかってしまった。 私はプログラム、yskは抄録の方を主として校正していたのですが、2人とも悪い癖が出て「ここが気になる」「いや、見なかったことにしよう」を繰り返す。 ちょっと有り得んわぁ~って思わされたのは、演題調査した時と抄録のタイトルが違う人が山ほどおるってこと。 そもそもルール違反なのに、それを更に黙って提出するってどういうことだっていう話ですよ。おかげで莫大な時間を浪費させられました。 まぁ、出す側からしたら少々大丈夫なんじゃね?って思ってるんかもしれませんな。残念です。 しかしながら、これで大方片付いた。 一息つけるかな。 今日の晩御飯 牛めし@松屋  (今日から1週間くらい350円が330円になる新春お年玉セール期間中。行くしかねぇ。)

トレッドミルとの闘い

年季の入ったトレッドミルは格が違いますな。 かなり手こずらされました… 7時に起きて、また寝て、そんで9時過ぎに起床。 あんまし食欲はなく、ミカン1個で済ませる。 お昼頃に学校へ。 陸研は女子中長ブロック員で埋め尽くされていました。 この人数でもまだココで出来るんだなぁ~ と感心すると同時に、教室とかでやった方が広くて良いんじゃないかなぁ? と思ったり。 前々から思っていたことだが、そもそもうちの大学には学生が集まってミーティングできるって場所が余りにも少なすぎる。 そういう場を作る金が無いからですかねぇ。 学井から学校にそういう要求が出ないからですかねぇ。 ぎちぎちの陸研を脱出し、昨日に引き続き実験準備(トレッドミル編)。 宮崎研で鍵を借りてきて、トレセンの隣にある部屋へ。 そこには、シゲタ先生が学生の頃には既に存在したという遺跡級のトレッドミルが眠っていました。 昨年、ドカベソ様が修論のために、このトレッドミルを叩き起こしたことは記憶に新しいですが、それから後の稼働状況は全く不明でした。 まずは起動させてみようかね… って、これ動かすのに鍵が必要なんですか? 何処だ…何処だ… 探し回るも中々見つからず。挙句の果てに昨年実験に関わっていたドカベソ様、ノギさん、knskに電話する始末… ノギさんの助言によって解決しました。すげー分かりやすい場所にあったんですね… 大きな一歩を踏み出しました。 じゃあ、早速動いてもらいましょうかね。 (yskがボタンを押す) あれ?動かないね… しかし、何度か繰り返す内に、まるで唸り声のような音をあげながら起動。 「やった!」 と喜ぶysk、イッセー、私。 増速させてみる。 キュルキュルキュル!!! って横にメチャメチャ擦れてんですけど! ハンドルを素早く回して対応しようとしたものの、あっという間に回転させるシャフトの部分がベルトを噛んでしまい、完全停止… さらにこの後、起動させようとするも起動せず… まさに八方塞… 手を尽くしたが、これはどうしようもない。という結論になり、とりあえず陸研に戻る。 そしたら、yskから電話が「もう一回集合。ミヤザキ先生が来てくれるので。」 ということで、再びトレッドミルとのバトル開始。 まずはなぜ起動しないのか?を解決するべく制御盤の後ろを開けて、じっくり眺める。止まった理由は、簡単に言えば、ブレーカ

今年はこの3人で新年会

ysk、アサケンと新年会。 今年の陸研には、この飲み会に来た人が頻繁に出入りすることでしょう。 世間的にも正月休みから抜け出た気配が漂う月曜日。 1限は休講だったので、2限のT.A.から。 今週からついに統計に入りました。 あぁ~、全然理解してねぇんだろうなぁ~。 ポカーンとした表情でイテヤ先生の話を聞く1年生。 ま、そんなもんですよね。 自分自身も統計のこと詳しく知っているわけじゃないし。 それでも、聞かれるので答えなければならない。先生の話を私もちゃんと聞いておく必要があるということです。 お陰様で理解が深まりました。 こういう機会があると自分自身のためになりますな。 昼休み、今回も飲み物をご馳走になる。いつもいつもありがとうとざいます。 有ヨ神様とえびすへ。 年明けの話題って言えば、年末年始どうしてたかってお話に限ります。 そういえば昨年も、同じようにえびすに行って、「年末はカウントダウンライブに行ったので実家には帰らなかったんですよ。」みたいな話をした記憶がある。 例によって今年も「実家には帰らなかったのか?」と聞かれました。 陸研に戻って、そのまま有ヨ神様の授業。 っていうより、今後の計画、特に スポーツ方法学会 と ランニング学会 についての話し合いでした。 その流れでランニングクラブの仕事をこなしたり、資料作り手伝ったり。 フェードアウトするかのごとく、いつの間にか授業は終わっていました。 着替えてシゲ研へ。明後日の授業で実験をやる予定なんじゃけど、全く準備してなったんですな。 トレッドミルは鍵の事情で使えず…とりあえず呼気ガス分析器からだな。 ってことで演習室へ。 いじってみたものの、分からん… これは…誰かに聞くしかない… ということで、なし崩し的に解散。 ジョグ。さくっと終わらせる。 そんで6限、マツダ先生の授業。 今年一発目だし、来週休講でぷっつり切れる形になってしまうので、今日は早めに終わった。 ふとしたことで、箱根駅伝の動画を見始めてしまう。結構時間持ってかれた… 23時、そろそろ行きますか。 セブンに立ち寄ると、勤務を終えたアサケンが立ち読みしていた。 ので、「これから一休行くぞ!」ということになった。 今年の新年会はこのメンツで行われました。 一休に来るときって、23時回ってからということがほとんどって気がする。 陸研に乾杯。今年もよろ

ミルクシーフードヌードル

イメージ
お昼に前々から気になっていた 『ミルクシーフードヌードル』 を食べました。 朝の内に掃除をしてから家を出る。 機種変更してから1年が経過しました。キズも目立ってきたし、電池パックがもらえるらしいのでSoftbank Shopへ行く。 外装修理と、電池パックの申し込みをする。なので、今日から10日くらいは代替機。 しかし、予想外にいいやつを貸してもらえました。金払って修理に出した甲斐があったってもんです。ずっと2つ折のケータイなので、次はこういうスライドタイプとかも良いかもなぁ。 学校へ。 まずはジョグ。 そんで昼飯。セブンに買いに行く。 んで、冒頭のミルクシーフードヌードルを食す。 あんましミルクっぽさはなく、マイルドな舌触り。それでいてちょっと高カロリーを感じさせる味。ポイントはスープですかね。美味しくて全部飲んでしまった。ブタへの一歩だ。 昼からはほとんど陸研を出ることなく読書したりして過ごす。 17時を回った頃だったかにfukuiがやって来る。 ネットサーフィンと読書を繰り返し、21時過ぎくらいに帰る。 この時間に帰ったので、「早く寝よう、早く寝よう」と思っていたのですが、またネットサーフィンをしてしまって…しまって…しまった…もう深夜だ… 今日の晩御飯 ビビン丼@松屋  (今年最初のビビン丼。まぁ、そんだけです。)

1/23の準備

今日は特に何も無いなぁ~。 って思ってたら、そんな事はありませんでした。 1/23の準備。そう、卒論発表会の準備です。 ちなみに、1月のメニュー表を公開しました。 menu_2008_01.pdf (38.4KB) よろしければどうぞ。 8時過ぎに起床。 寒くなるとダメですなぁ。布団から出たくない。 9時半過ぎにグラウンドへ。 中長有志で練習です。 依Dさん、×塚、マツオ、オカダボス、ヤマグチ、くりしげが集まりました。 今年初ポイントは、ほどほどに。 経験上、冬期は上手く乗り越えないと春で酷い目に遭うと思っていますので… 無理なく、怪我なく、記録良く。 って都合よく行くとは思えませんが、一先ずそれを目標にしようかと。 えびすで昼飯。くりしげ以外の6人で。 実家が近いと、外で食べる必要がないわな。 午後、読書。 してたらfukuiが来る。 20時前頃、fukuiが帰る。 のだめカンタービレ を見たいらしい。 しばらくして、そろそろ帰ろうかなぁって思ってたらトオルが来る。 トオルは、卒論発表会を行うに先立って、3年生にお手伝いをお願いする係。 話を聞くと、何処かで仕事の流れが止まって滞ってるようだ。 抄録係からプログラム係、プログラム係から3年生係って続くはずが、抄録係で既にストップしてたらしい。 なので、調整する。まぁ、問題ないですな。若干しわ寄せが来るくらいで済みそうです。 なんだかんだで22時回ってる。そろそろ帰ろうと思います。 しかし、何だ、そろそろ連絡係として仕事を再開せんといけんなぁ。って気分にしてもらったので良かったんかな。 帰宅し、今日が終わるギリギリのところで、自分のHPのコラムを更新する。 止まってんのと変わらない頻度で、これからもたまに更新しようと思います。 Interspace"1" - Column 今日の晩御飯 豚めし@松屋  (昼食いすぎたので丁度良い。)

もう授業再開

あんまし正月らしくない過ごし方をしているので、そんなに正月らしさを感じていない私でも、正月三が日の終わった直後に授業が始まると、「さすがに早いな…」と思わざるを得ないのでした。 8時前に起きて洗濯機回し、二度寝してしまう。 10時前に改めて起床。 学校行かねぇと。 メールだ。 昨日まで箱根駅伝のお手伝いしていたyskは、今日はスキーの引率に行っているらしい。 その子どもの中に「u-1(私は苗字で呼ばれています)先生は僕の体育の先生」というお子様がいると。 世の中にはそんな偶然が転がっているものなんですね。 メールチェックとかしてたらお昼。 小生に行ったら、フーちゃんと遭遇。 一緒に陸研で昼飯。 授業のためにわざわざ大阪から戻ってくるって少々たいぎぃですなぁ。 3限。ホンマ先生の授業。 年末に崩された体調もすっかり良くなったようで、何よりです。 奇跡的に履修者4人ともちゃんと出席。 出ることに意味がある。と言っておこう。 授業から戻ってからすぐくらいに、KimRoがやって来る。KOはまだ始まってないんじゃね。普通そうだよね。 一緒にジョグしに行く。キャンパスをぐるぐると。 練習後、KimRo帰宅。私陸研。 先生から電話がかかってくる。 今年最初の会話も、やっぱりAVRCがらみでした。 またメールか… 2008年は事務局を縮小傾向に持っていけないかなぁ。そうは問屋が卸さないんじゃろうけど。 18時半くらいに晩飯。 先生に言われたことを片付けて日記。 寒くなってきた。そろそろ帰ろっと。 今日の晩御飯 クリームチーズメンチ@カフェ  (まだ4日ですからね。片手で数えるほどしか人がいませんでした。)

初売り

イメージ
東京に出てきてから、毎年この時期は東京にいたのに、初売りってものに行ったことが無かった。 と気づいたので初売りに行ってみることにした。 8時くらいに起きて、ワンセグ起動。 既に箱根駅伝の復路はスタートしていました。 早稲田が速いなぁ~と見入ってしまう。 …いかん。このままでは動かなくなってしまう。 初売りはもちろん元旦からやってるところもあれば、2日もあり、3日もあります。 あんまし遠くに行きたくない気分だったので、立川に行くことに決定。 自分の服装がえれぇ変わってしまったので、こういう機会を利用しないとお金がなんぼあっても足りません… 開店に並ばんでも良かろうと思ったので、10時頃家を出る。 UNITED ARROWSに行ってみた。 おお。確かに人が多い。 服がぐっちゃぐちゃに置いてある。 おばさんがワゴンに積まれた商品を取り合うといったマンガでありそうな風景が目の前に展開されていた(おばさんはおらんかったけど)。 じゃけど、まぁ、こんなもんか。 と、この時は思っていた。 さて会計を… と思ったとき、長い行列が目に入った。 まさか… 店員さんに聞くと申し訳なさそうに「あちらが最後尾になっております。」と。 どれくらいかかるかも分からないまま並び始めて、10分、20分… これは長い… 列が折り返しとるが、まだ折り返しにも達していない。 で、結局1時間ほど並んだ。 初売りをなめていたことを後悔いたしました… 腹減ったので、昼飯。松屋。 2008年も変わらずお世話になりそうです。 ビックカメラで箱根駅伝を立ち見。 いつの間にか駒沢がトップに変わっとるわ。 これは決まりだな~。 と思って見るのを止めて、もう少し駅ビル中心にぶらぶらしてから帰ることにした。 一度帰宅し、年賀状がまた届いていたのでそれを書き、16時頃に学校へ。 昨日は開いていた体育棟が閉まっている… 守衛さんのところに行って、事情を話すと案外あっさり開けてくれた。学生証預かられたけど。 グラウンドへ行くと、もう明日から学校が始まるだけあって学生もちらほら。 OBのトヤマさん、イマシロさん、チェンジも来ていました。 マツオと箱根駅伝のことを話しつつジョグ。 陸研に戻る。 20時頃、寒くてかなわんし、腹へってきたし。なので帰宅。 これくらいの時間に帰れば、家にいる時間が長く感じますな。 新年になったのに公式HPが

2008年初陸研

今年も2日から学校に足を運びました。 8時過ぎくらいに目を覚ます。 今日は2日か… 箱根駅伝 やってんじゃん。 滅多に使わないワンセグをフル活用。 11時くらいに学校へ。行く途中も箱根の中継を聞きながら。 体育棟は開いてないかもしれんな。と思って直接グラウンドへ。 2日のグラウンドとは思えない。サッカー部が普通に練習している。 陸上部も、クニトモキャプテンとハマダ主務とキタジマが練習していた。 12時過ぎ頃に練習を終え、体育棟に行き、扉が開いていることを確認。 セブンへ昼飯を買いに行く。 陸研に戻って、箱根を観戦。 陸上競技研究室らしく歴史ある箱根をお勉強です。 正月の2日から研究活動するなんて、学生の鑑だな(笑) やっぱスポーツ中継は、大きい画面で見た方が良いですね。 往路は早稲田が優勝しましたね~。 まさか早稲田とは… あと、順大の5区は壮絶な感じが滲み出てましたな。 エネルギーが枯渇した状態だったらしいですが、そんな状態まで追い込むと人間はああいう動きになってしまうことに驚きました。 18時頃に陸研を出る。 買い物してから帰宅。 19時半頃に実家から荷物が届く。 御節が入っていました。 こっちに出てきてから実家で正月を過ごしたことは無いですが、御節を食べなかったってことも無いです。親から送られてくるからです。 いつもいつもすいません。 感謝しております。 社会に出ると、親戚付き合いもあるし、こうやってワガママに年末を過ごすことも出来なくなるんかなぁ。 夜に叔母さんに電話する用事があったのですが、その時に予想通りのプレッシャーをかけられたりもしました。 まぁ、それはその時に考えれば良いか。 今日の晩御飯 御節@自宅  (毎年のことですが、1人が食べる量じゃないってぐらい送っていただきました。ほとんど全て美味しかったんですが、残念ながら黒豆だけ固かったです…)

次のCOUNTDOWNの始まり

イメージ
あけましておめでとうございます。 本年もマイペースで書き綴っていくと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 カウントが0になったと思ったら、360余りにすぐ増える。 今は多いなぁ。と思うけど、あっという間にまた0になる。 多分来年の元旦も同じようなこと考えとるんじゃろうなぁ。 (昨日から続く) 3!!!!!!! 2!!!!!!!! 1!!!!!!!!! !!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!☆ A HAPPY NEW YEAR ☆!!!!!!!!!!! 数万人の人の歓喜の声と共に新年を迎えることが出来ました。 この後数曲あって、12時半過ぎ頃にライブ終了。 一度集合し、記念撮影。 これから朝まで残る人と、途中で帰る人に分かれるので、荷物の整理などをする。 帰る前にお雑煮を食べる。年末年始に関するものは、何でもあるんだなこの会場の中には。 2時頃、メッセを後にする。 ありがとう幕張。 さようなら幕張。 また来年来るよ。多分。 2時25分発の電車に乗って帰る。大晦日の特別運行なので本数が少ない。うまく接続する電車に乗らないと160分待ちとかになってしまうので要注意。 4時過ぎに帰宅。 帰ったらどっと疲れが…即寝る。 真昼間の12時に起床。 寝正月だ。 毎年こんな感じな気がせんでもないが。 とりあえず走り初め。 空気が澄んでいたので、富士山がキレイに見えました。 昼飯食って、郵便受けを開けてみると… 葉書の束が… 年賀状だ。 こっちに来てからこんなに大量に見たことがない。 非常勤先の子どもたちからがほとんど。 30枚ちょっと来ていたので教えてる子の25%くらいか。 ありがたい。…じゃけど… ということで、すぐに年賀状を買いに行く。 書く。 書く。 ひたすら書く。 何だかんだで4時間くらいかかった… まぁ、書き終わって良かった。 あとは特に何もしてないなぁ。 毎年のことじゃけど、元旦らしさってあんまし感じないんですよねぇ~。 今日の晩御飯 豚肉ともやしのガーリック炒め@自宅  (久しぶりに自炊した。いつぶりだろうか。思い出せないくらい前な事は確か。料理はやれば楽しいんじゃけどねぇ。今日みたいに家に長くいないと作れんよねぇ。)