第56回東京地区国公立大学対校戦
まさか、まさかの1500m対校選手。 もう着ることは無いだろうと思っていた対校ユニフォーム(この言葉は以前にも日記で書いたことがある気がする…)を着て走らせて頂きました。 一昨日のことです。 yskからメールが来ました。 アサケンが38度の発熱にやられてるみたい。 まさかの対校選手あり得るよ!! いやいや。マジ勘弁。私も風邪引いてるし。と思っていました。 そして、昨日。 公園へ下見に行く前にケータイを見ると、ヤマグチからメールが届いていました。 (略)急なんですが。アサケン先輩が熱を出し、補欠と入れ替えねばならない状況になってしまいました(略) いやいやいや。 ヤマグチに電話して、考え直せ。そしてアサケンに走らせろ。と言ったのですが、やっぱ無理なようで… と言う経緯がありまして、急遽走ることになったのです。 そういうわけで6時前に起床。 朝飯食って上柚木へ。 天候は生憎の雨。 上柚木って雨を避ける場所がないけぇ、こういう天候だと辛いんですよねぇ。 ついていないことに、1500mは14時10分から。 ブルブル震えながら時間が過ぎるのを待つ。 このときはまだ走るかどうか迷っていました。喉痛いし。体だるいし。 13時前に腹をくくってアップに臨む。 14時10分、1500m対校タイムレース1組目。 補欠としてアサケンのポジションに入ったので前から3番目でした。 スタート。 ん?ペースが遅い… 集団のペースが上がらない。 これは後半勝負だな。 と思い、ちょっと集団の前に出たりもしたけど、先頭には出ないようにした。 超スローペースは1200m過ぎまで続き、徐々に集団のペースは上がっていった。 ラストに入って、周りは切れ味鋭く上がっていった。 が、練習不足の私はジワジワ上げるので精一杯。 最後の最後で一人捕まえて、フィニーーーッシュ。 ということで、7位入賞でした。 点取れて良かった。 ひとつ心残りだったのが、大学ワーストだったことかなぁ… ま、前半のペースを考慮すれば仕方ないよね。ということにしておこう。 そういえば、大学ワーストだけど、それと同時に社会人ベストになったんですね。 最初で最後の社会人ベストになってしまいそうな気がせんでもないですが… 最終種目(マイル、やり投)が終わり、全体集合。 本日の男子総合得点は、昨年と同様で218点。 男女共に優勝でした。おめでとございま...