院生っぽくなる週末
今日は大学に行きました。
7時に起きるも二度寝。
8時半頃にクロネコヤマトの兄ちゃんに起こしていただく。
昨晩の暴食により、食欲が削がれてしまっていたので、メシ抜きで作業する。
10時くらいの電車で大学へ。
練習。
図書館の方に走って行ったら、あれ?いつも見る顔が…
同僚の先生でした。
図書館のカードを作りに来たらしい。
短パン姿で遭遇したもんだから、何してんの?と。
まぁ、当然の疑問ですよねぇ。
休日だけはどっぷり院生させてください。
練習後、セブンで昼飯買って、図書館で授業に使う資料を印刷。
理科ですよ、理科。
図書館は、ネタの無い私にとって宝の山です。
陸研に戻って、昼飯。
どうでも良いんじゃけど、あれだけキーボードを叩いたrとiとkとuとkとeとnも、4月になってからほとんど叩くことは無くなってしまったなぁ(読み方としてはrikkenだが、これで変換すると立憲とかになる)。
はい。本当にどうでも良いことでした。
サヤカが来た。というか呼んだ。
院ポロを授けました。売り付けようかとも思ったが、まぁ、良いや。
若干寒い陸研で、抄録を作る。ほとんど出来てんですが、仕上がりきらない感じ。発表のときより詳しくしようとしたのが間違いだったか…
プリンターを使った。
そしたら紙に何か付いてきた。
「こ、これは…」
そこにはミンチになったゴキちゃんが…
何故…
この後、まともに印刷出来なくなった。
あ~ぁ…修理ださんと直らんじゃろうなぁ…
仕方ないので、もう一方のプリンターを使おう。と思ったら繋がってるPCが壊れとる…
そういえばyskが壊れていると言ってたのを思い出した。
直すか…
時間かかるじゃろうなぁ~。と思いきや、これはあっさり解決。
以前やったサヤカのPCより楽でした。
ランニング学研究に出す抄録を神の席に置き、20時半頃に学校を出る。
メシ食って帰宅したら22時。
明日からまた勤務だなー。
今日の晩御飯
ビビン丼@松屋
(国分寺の松屋で)
7時に起きるも二度寝。
8時半頃にクロネコヤマトの兄ちゃんに起こしていただく。
昨晩の暴食により、食欲が削がれてしまっていたので、メシ抜きで作業する。
10時くらいの電車で大学へ。
練習。
図書館の方に走って行ったら、あれ?いつも見る顔が…
同僚の先生でした。
図書館のカードを作りに来たらしい。
短パン姿で遭遇したもんだから、何してんの?と。
まぁ、当然の疑問ですよねぇ。
休日だけはどっぷり院生させてください。
練習後、セブンで昼飯買って、図書館で授業に使う資料を印刷。
理科ですよ、理科。
図書館は、ネタの無い私にとって宝の山です。
陸研に戻って、昼飯。
どうでも良いんじゃけど、あれだけキーボードを叩いたrとiとkとuとkとeとnも、4月になってからほとんど叩くことは無くなってしまったなぁ(読み方としてはrikkenだが、これで変換すると立憲とかになる)。
はい。本当にどうでも良いことでした。
サヤカが来た。というか呼んだ。
院ポロを授けました。売り付けようかとも思ったが、まぁ、良いや。
若干寒い陸研で、抄録を作る。ほとんど出来てんですが、仕上がりきらない感じ。発表のときより詳しくしようとしたのが間違いだったか…
プリンターを使った。
そしたら紙に何か付いてきた。
「こ、これは…」
そこにはミンチになったゴキちゃんが…
何故…
この後、まともに印刷出来なくなった。
あ~ぁ…修理ださんと直らんじゃろうなぁ…
仕方ないので、もう一方のプリンターを使おう。と思ったら繋がってるPCが壊れとる…
そういえばyskが壊れていると言ってたのを思い出した。
直すか…
時間かかるじゃろうなぁ~。と思いきや、これはあっさり解決。
以前やったサヤカのPCより楽でした。
ランニング学研究に出す抄録を神の席に置き、20時半頃に学校を出る。
メシ食って帰宅したら22時。
明日からまた勤務だなー。
今日の晩御飯
ビビン丼@松屋
(国分寺の松屋で)
コメント