第13回関東大学女子駅伝

結論から言うと、運動会はありませんでした。 なので、女子駅伝の応援に行くことが出来ました。 7時半頃にケータイが鳴る。 本日の運動会は中止。明日か明後日に延期との連絡が入りました。 なので、とりあえずジョグをする。 10時過ぎに家を出る。 熊谷駅に12時集合。駅を出たところのNEWDAYSには、おむすび・サンドイッチなどの炭水化物系食品が全くなかったことに愕然とする。今日は高校生の新人戦もあるらしいので仕方がないか… 結局、駅ビルで昼飯を買ってから、タクシーで熊谷スポーツ文化公園へ。 13時頃に到着するものの、特にすることもなく待つ。ひたすら待つ。選手からも、もう少し集合時間遅くても良かったんじゃない?という声が出るほど。 しかし、熊谷ドームの軒下が広くて良かった。雨脚は弱まることなく、風も微妙に吹いていたので体感気温は低めだった。こんな天気でもし昭和記念公園だったら…と思うとぞっとする。 待っている途中、応援に来てくださったOGの方ともお話をする。ミツエさんとお会いするのはメッチャ久しぶりでした。 そして、15時半。ついに第13回関東大学女子駅伝が始まりました。 例年と違い、コースが広く、何度も応援することは難しかったが、スタート(中継点)とコースの中ほどにある橋を往復して応援した。 1区のドイは、その橋を通過した時点では4番手にいた。最後はちょっと疲れたものの、7位で襷をつないでいました。 2区、3区はオオトモからタジマへ。2人とも未知の距離ながらいい走りが出来ていました。 4区はカガワ。今年は怪我に悩まされていましたがよくここまで持ち直したと思います。 5区はシライ。手がだるそうだったなぁ。しきりに動かしていました。最後の駅伝楽しんで走れていれば幸いです。 最終6区はマキハラ。見た目にもスピードに乗っていい走りでした。区間で9位の好走でした。 このようにそれぞれ頑張ったのですが、結果は11位で、全国への切符は逃してしまいました。全国への壁は高いですね… でも、今の女子中長は、次も狙えるチーム状況にあると思います。4年生の分も3年生以下が走って来年こそは全国へ。私が学生のうちに行ってくれると嬉しいなぁと思います。 終了後、集合して一応解散。でも、一部は閉会式が終わるのを待っていました。もちろん私も待つ。 足元の悪い状態のまま待つこと数十分。やっとタクシーに乗車。...