デンデ様との再会
台風が接近しているので、確実に天気が悪くなるのは知っていましたが、意を決して金沢城に向かいました。
入り口の橋に着き、入ろうとしたその時、狙ったかのように雨が強くなりました…
これじゃ外は歩けない…
ということで、近くにあった金沢21世紀美術館へ。
他の人も考えることは同じようです。
ぞろぞろと人が集まっていました。
普段の客入りを知らないので確実なことは言えませんが、お客さんは多かったんじゃないかな〜。
上から見たところ。
ええぇっ!!
あ〜…なるほど〜
そして、美術館でアートに触れ終わる頃、雨が止みました。
もう台風は通過したようです。
しかし、金沢城は復元工事ばかりでちょっと残念でした。
お腹がすいてきたので、ひがし茶屋街に行ってみることにしました。茶房ゴーシュで軽く食べる。4種類のチーズがのったピザが美味しかった。
車で千里浜へ連れて行ってもらいました。千里浜は砂の粒子が細かいため、車で進入してもタイヤが埋まらないという何とも驚きの浜です(デンデ様曰く、石川県民なら誰でも知っている蘊蓄らしい)。
台風の影響で浜には入れませんでしたが…
でも、良い写真は撮れました。
標識があるだけでも驚きですが、それだけに留まらず海水に浸かっている様子です。
当たり前ですけど、普段はあそこまで波は来ないらしいですよ。
ここはむしろ台風で良かったという気もしています。
日本海の迫力が切り出された岩肌の力強さを際立たせていたように感じられたからです。
岩にぽっかり空いた穴をめがけて、水が押し寄せる様子は圧巻でした。
普段はあんなに荒れていないのかもしれないけど。
そして最後に、世界一長いベンチへ。うん。確かに長い!
460mくらいあるそうです。
それ以上に、ここからの眺望が素晴らしい。
ここは波が穏やかな時の方がきっとステキなんでしょうね。
デンデ様には以上3箇所連れて行ってもらいました。
いずれも車が無ければ行けない場所です。
年休をとってもらってまでエスコートして頂きました。
本当にありがとうございました。
入り口の橋に着き、入ろうとしたその時、狙ったかのように雨が強くなりました…
これじゃ外は歩けない…
ということで、近くにあった金沢21世紀美術館へ。
他の人も考えることは同じようです。
ぞろぞろと人が集まっていました。
普段の客入りを知らないので確実なことは言えませんが、お客さんは多かったんじゃないかな〜。
上から見たところ。
ええぇっ!!
あ〜…なるほど〜
そして、美術館でアートに触れ終わる頃、雨が止みました。
もう台風は通過したようです。
しかし、金沢城は復元工事ばかりでちょっと残念でした。

食後、デンデ様と合流。

台風の影響で浜には入れませんでしたが…
でも、良い写真は撮れました。
標識があるだけでも驚きですが、それだけに留まらず海水に浸かっている様子です。
当たり前ですけど、普段はあそこまで波は来ないらしいですよ。
ここはむしろ台風で良かったという気もしています。
日本海の迫力が切り出された岩肌の力強さを際立たせていたように感じられたからです。
岩にぽっかり空いた穴をめがけて、水が押し寄せる様子は圧巻でした。
普段はあんなに荒れていないのかもしれないけど。

460mくらいあるそうです。
それ以上に、ここからの眺望が素晴らしい。
ここは波が穏やかな時の方がきっとステキなんでしょうね。
デンデ様には以上3箇所連れて行ってもらいました。
いずれも車が無ければ行けない場所です。
年休をとってもらってまでエスコートして頂きました。
本当にありがとうございました。
コメント