Translate

小学部会5月例会

今日は、コミヤマ先生の提案@府中第四小。
体つくり運動としてバンブーダンスを取り上げていました。

本会が始まる前に、学習会が14時半からありました。
まだ方向性がはっきりしていない感じです。
研究をしたくても、その方法論がはっきりしていないと何もできないですよね。
思わず卒論とか修論に悩まされていたときのことが脳裏をよぎってしまいましたよ。
面白い方向に向かっていけば良いなと思います。

そして部会は、いつもより遅く16時半に開始。
今回の提案は昨年度にコミヤマ先生が校内研として行った授業だったようです。
特徴として、ワークショップ型の授業という言葉が盛り込まれていました。
細江先生が提唱している方法ですね。
レジュメには、参加体験型グループ学習という文言が示されていました。
ざっくり言うと、子どもたちがグループをつくり、それぞれがお店屋さんを出して、そこに遊びにきてもらったり、遊びに行ったりするということですかね。

バンブーダンスの実技も行いました。
思っていたより楽しかったというのが率直な意見です。
ダンスと名のつくものには若干アレルギー反応が見られる体質なもので…

バンブーダンスの良さは、考えたことがすぐできるのが良いところだと思います。
他の運動だったら、思いついたものの、その動き方が出来ない…
どうしよう…
と、なってしまいますが、バンブーだったら何となくできてしまいます。

更に、考えられる事自体も良いことだと思う。
どうやったら楽しいかな?
どうやったら周りから見ていてスゴイ動きに見えるかな?
すぐできるから、いろいろ考えてみたくなるのです。

でも、これで体つくり運動の単元を組むかなぁと言えば…
う〜ん。

提案者のコミヤマ先生も学活で…って言ってたし。
お上が単元を組んで取り組みなさいと言えば、それに従うのが公務員の務め。
校内の研究で、ワークショップ型の体つくり運動を取り上げると声が上がれば、それに従うのも公務員の務め。
複雑な面もあるんですな。

しかしながら、バンブーダンス自体は魅力的な教材だと感じました。
いつかやってみたいなぁ。

19時半頃に終了。
鳥久で打ち上げ。

帰りに渋谷へ。
HEMELで一杯、いや、二杯。
今日もお疲れ様でした。

コメント

このブログの人気の投稿

クーパー走

保健の授業

Web時計つくりました