Translate

フゴー研世田谷地区新年会

修論提出から一夜明け、冷静になってみると、仕事は減るわけでもないし、これといって生活が変わることもないんですよね。

あ、そんなこと無かったです。
今日も先生がお一人、風邪でダウンされたので、ユーティリティープレイヤーである私の出番でございます。
体育を教えているクラスなので、体育を要求されました。
がっつりやってやりました。

最近、イレギュラーが多いっす。
何とかこなせるんですが、やっぱ他にしわ寄せが来るもんですね。
余裕がなくなってしまう。

依然として中休みと昼休みが潰れる状態が続いております。
しかし、子どもたちの企画する「楽しいこと」を実現するためには仕方の無いことです。

18時から自由が丘の土風炉でフゴー研世田谷地区新年会。
新年会の場で、酔っ払う前に研究の考察をしようというのがねらいです。
これは1週間後のフゴー研体育部の全体会で発表されます。

終わってからサトシ先生とMinton Houseへ。
来年度以降のことが話題。
今の選択が正しい、良い流れできている、そう思いながら生きていくしかないですね。
それ相応の努力が求められるのであれば、常にそれに合わせて動きます。
ま、面白い方向に突き進んでいきましょう。

コメント

このブログの人気の投稿

クーパー走

Web時計つくりました

保健の授業