Translate

係決定

今日からやっと6時間授業です。
まだ喉が6時間仕様になっていないな。
リハビリ期間が欲しいな〜。

しかしながら、6時間になると生活づくりに時間を割けるのが良いですね。
今日は係が決定しました。

今年度の初めの係として採用されたのは、絞り込んで以下の10個になりました。
ちなみに名称は(仮)です。
  • イベント・ゲーム(楽しいことを企画して実行する)
  • あしたの予定・見通し(明日の時間割を書いたり、活動の見通しを提示する)
  • チェック(机の横に物をかけたり、置き勉したりしていないか)
  • 板書(話し合い等のときに板書する)
  • 保健(怪我した人の手当て)
  • 新聞(学級新聞を発行する。手をかけないと頻度と質がすぐに落ちる)
  • 映画(Xactiを使ってみんなを楽しませるようなムービーを撮る)
  • 整理(学級文庫や備え付けのものの整理)
  • タイムバンク(時間の管理)
  • 音楽受付(流したい音楽がある人はココへ)
ちょっと実用的なのが多く出てきたのは4年生になったからなのか…生活を自分たちでつくろうという意識は素晴らしいけど、もっと遊び心も持ち続けてほしいな。

そして、先生から依頼する形で学級内委員をいくつか設定しています。
  • 保健委員(保健室の先生のお手伝い)
  • 音楽委員(音楽の先生の指示に従って行動)
  • 図工委員(図工の先生の指示に従って行動)
  • 理科委員(理科の先生の指示に従って行動)
この他に、学校全体を動かす、いわゆる委員会活動(名称が違う)に所属する子もいます。ただしほんの一部の委員会だけです。

そういうことで一人一役は確実に担うことになっています。

今年度は、子どもたち自身が打ち出す目標とは別に、担任から「リーダー、フォロワー、フレームワーク 」という言葉を提示しています。
いろんなチームを自分たちで形成し、その中で引っ張ったり、引っ張られたりする経験をしっかり積ませたいのです。
その一環として、今年は毎週席替えを行っています。
このため掃除場所&給食当番は別のグループを作ってローテーションしています。
また、体育では背の順のグループを基本としています。

このように、係、委員、班などの生活場面に限らず、授業などの学習場面でも数多くのグループをつくったり解体したりしながらコミュニケーションの機会を増やしていきたいと考えています。

コメント

このブログの人気の投稿

クーパー走

保健の授業

Web時計つくりました