Translate

センスが良い

2年生の体育では走高跳をやっています。
全く経験の無い生徒でも、はじめてみるとキラリと光るものを見せることがあります。
いわゆるセンスが良いってやつです。

センスが良いと感じる動き方の特徴って何なんでしょうね。
見た感じから受ける印象だから、バイオメカニクス的な運動効率の良さになるのかな。
でも、"センスが良い"のと、"運動能力が高い"のってちょっと違う気がする。

"センスが良い"の方が少し広い意味を持っていると思う。
「これから伸びそう」っていうのも、"センスが良い"に含まれる。

バイオメカニクス的な運動効率の良さと、感覚的な良い動き(="運動能力が高い")の整合性の研究はやられていそうだけど、"センスが良い"と感じる動きとの整合性は研究されているのかな。
ある程度、後者が一般化されれば、多くの指導者は「幅広く肯定的に見る目」を持てることになる。
そうなると、より生徒の実態に即した指導計画を練ることができるはず。

いわゆる授業の名人は、その目を持っていらっしゃるのではないかなぁ〜。

なーんて、オチのないどうでも良いことを書いてみる。

コメント

このブログの人気の投稿

クーパー走

保健の授業

Web時計つくりました