Translate

天気にやきもき

天候とグラウンドコンディションに一喜一憂する日々を過ごしております。
朝、先日の雪でグラウンドは凍りついていました。
ここに来て、この冬でも指折りの寒さ…
なぜに…

しかし、天気自体は悪くなく、基本的には晴れておりました。
時々、雲が太陽の光を遮るとイラッとくるのでした。

それは、グラウンドのことだけでなく、理科で光の学習をするためでもありました。
身の回りにどんな光がある?と問いかけると、蛍光灯だとか、太陽だとか、火だとか、宝石だとか、ハゲ頭だとかいろいろ出てきました。
いろいろ間違っているモノも出てきましたが、その中で今回は太陽に注目することになりました。

太陽がよく当たる場所で、影の形をチョークで型どりました。
時間と共に影は動くのか?動くとしたらどれくらい動くのか?(頭の位置の移動距離)を予想をさせると、2時間後で10cm程度動くという予想をしていました。
そして、2時間後、再び同じ場所で同じことをしました。
その際、足の位置は全く同じとしました。
また、方位磁針を用いて、影の伸びた方角も記録することとしました。

これによって、時間が経つと影が動くという結果が得られます。
子どもたちは、予想では10cmほど動くと言っていましたが、実際には60cmほど動いていました。
その様子に「あ!すごく動いてる!」と驚いていました。
予想の段階では「太陽は1時間で何度動くから…」という塾で得た知識をひけらかしている子もいましたが、大ハズレでした。
角度と長さの関係を理解していないと分かるわけないんですよね。位置を固定している足から頭に向かっていくにつれて、2回の計測で得られた点と点は遠ざかっていきます。だから、膝の位置で見れば10cmくらいだったかもしれませんね。
塾を否定するわけじゃないですけど、使える知識として身につけていないよなぁと感じてしまいます。

そういう実験だったので、ちゃんとお天道様は出ていらっしゃるのかが気がかりだったのです。

午後は、発表会準備の前にグラウンド整備しましたよ。
ブラシを持って何往復もしました。
頼むから…復活しておくれ。

コメント

このブログの人気の投稿

クーパー走

保健の授業

Web時計つくりました