Translate

目的・方法・結果・結論

4年生の国語でも難しいことやるんですね〜。

もんしろちょうが花を見つけるための手がかりを明らかにする実験を通して、筋道を立てて考えることの重要性を語っている説明文を学習しました。
この説明文は、1つ実験を行うたびに、明らかにしていくべきことが徐々に絞られていく様子が書かれています。
それらは、全部で3つの実験から成ります。
その1つずつを切り離して、目的・方法・結果・結論に当てはめて考えてみることとしました。

回を重ねるごとに、子どもたちはそれらの分類が上手になっていく様子が見られました。
目的・方法・結果・結論の内、目的・方法・結果まではOKなんですが、やっぱり結論を導くことや、結論に至る考察を抜き出すことが難しいようでした。

でも、そこは頑張っていただきましたよ。
なぜなら夏休み明けにはアレが待っていますからね。

そうです。
自由研究の発表会です。

昨年度はかな〜り時間をかけて我慢我慢の発表会でしたが、今回はそうはいかないよ、と。
目的・方法・結果・結論の構成も学習したし、朝の会でスピーチも継続的に行っています。
言い訳はできない状況です。
だらだら喋ったら、しゅ〜りょ〜♪と言うことは既に宣言してあります。
お願いだからまとめてきてね。

ちなみに一つ年をとりました。
クラスに同じ誕生日の子がいるので、自分よりもその子が10歳を迎えたことの方が嬉しいですな。

コメント

このブログの人気の投稿

クーパー走

保健の授業

Web時計つくりました