Translate

セショー研(体つくり)

今日はセショー研@タモン小でした。
体つくりの授業研究を拝見させてもらいました。

子ども達は、確かにきびきび動くんですけど、何か違和感がありました。

これで子どもは楽しいんだろうか?と思いました。
工夫して楽しむって記述があったんですけど、この運動のどこら辺に工夫の余地があるのかな?と思う点がありました。
また、指導案に教師の評価の観点は書いてありましたけど、子どもはこの運動をどのように評価しているのかな?という疑問が浮かびました。
どこまでやったら合格なのかな?
何を目標にがんばればいいのかな?
学習カードがあったけど、あれを授業中に書く必要あるんかな?って思った。残りはお家で。って言ってたし。じゃあ最初から宿題にして、動く時間を確保すれば良いのでは?

何かの運動をできるようになりたいっていうよりは、お遊戯を見ているような感覚だった。
体つくりは難しいですね。
今日の授業を見て、やっぱ細く長くの帯単元の方がいいな。と思いました。間延びしてる感じが否めない。

今日の晩御飯
おいなりさん、カブとか@自宅
 (実家から送られてきたカブを漬けたやつ。何ていう料理かは分からない。)

コメント

このブログの人気の投稿

クーパー走

保健の授業

Web時計つくりました