Translate

ヤゴとり

3・4時間目に、プールで繁殖しまくっているヤゴを捕獲しに行きました。
プールの水位は膝くらいになっており、ヤゴの成長段階から言っても今がベストの状態であります。

入ろうとした直前に、5年生が「微生物の観察をしたいのでプールの水とってもいいですか?」って言ってきた。
そんなん聞いたら、汚れっぷりを余計に意識してしまうじゃん…

あぁ…
やっぱ一番若手の私が入ることになるんだろうなぁ。
と覚悟していたにも関わらず、主任自らプールへ!
しかも、誰よりも早く!
ありがとうございます!

面白いことに、ちゃんとクラスのカラーが出てるんですよね。
特に女の子。
3組は構わずプールの中へ突っ込みました。
1・2組は、恐る恐る入る子や、全く入ろうとしない子もいるのに…
さすが3組は理科の先生が担任なだけあって、理科クラスに育っているようです。

そういうわけで、私は上からニコニコしながら見ていました。
いや〜、よくあの状況のプールに入れるなぁ〜。なんて思いながら。
(主任には、申し訳ないですが…)

何にしても楽しそうにやっていて良かった。
行く前は「入りたくな〜い」とか言ってた子も、友だちが入ったら自分も入りたくなって、結局楽しそうに虫を捕まえていました。
そんなもんだよね。
楽しそうなの見ちゃったら、うらやましくなるよね。

それにしても、これを持って帰られるお母さんがかわいそうだ。
子どもによっては「お母さんが、持って帰って来て!って言ってた」という奇特な事例もありましたが、一般的には…

子どもたちは、ヤゴを持って帰って育てるんだ!
と意気込んでいましたが、理科の先生に聞いたところ、ヤゴは生きた虫しか食べないらしく、育てるのは結構大変なようです(釣具屋で虫を買って来て食べさせたこともあると仰っていました)。
ん〜。この情報は教えてあげるべきか否か。

今日の晩御飯
豚めし@松屋
 (何か物足りなかったな。)

コメント

このブログの人気の投稿

クーパー走

保健の授業

Web時計つくりました