Translate

わたしのサブスク(2020年3月)


数年前に#わたしのサブスクというタグがついたブログだったかTwitterだったかが流行ったことがありました。
それは2020年でも検索すれば散見されます。
かく言う私もいくつか契約しています。
そこで、契約しっぱなしで忘れてしまわないように、また契約を見直す機会にもなるようにメモとして残すことにします。
現在契約中
Amazon Prime
Zaim
Offic 365 Solo
YouTube Premium
Evernote
Eset

職場が契約
Dropbox Business
G Suite for Education
Office 365 Education
Cybozu Garoon

契約するか迷っている
Spotify
Bear
Day One
Kindle Unlimited
以下、補足。
  • Amazon Prime
    • 年額4,900円
    • いろんなサービスがパッケージされているけど、主にお急ぎ便とPrime Videoを利用
  • Zaim プレミアム
    • 年額3,980 円(税抜)→4,378円
    • 一人暮らしを始めてから継続している家計簿は、手書き、MasterMoney(Win)→同(Mac)→Zaimに至る
    • 自動入力のために現金を極力使わないようにしている
  • Offic 365 Solo
    • 年額12,984円→Amazonで買うともう少し安くなる。
    • 前の職場では職場が契約していたので不要だったが4月に聞いたら契約していないと言われたので。まぁ、その数ヶ月後に在職者は無料で使えますという通知が来たんですけどね…
    • とはいえ、1TBのOneDriveをバックアップ用に使っているし、たまにSkype(60分無料通話/月)も使うので継続するつもり。
  • YouTube Premium
    • 月額1,180円
    • 2ヶ月前くらいからCMが多すぎると感じるようになったため。
    • YouTube Music Premium(月額980円)も含まれている。Nest Hubで流しっぱなしにしている。
  • Evernote プレミアム
    • 年額5,200円→ソースネクストで3年版が売られているときに購入して少し安く済ませられた。
    • 連携台数とファイルの中身まで検索してくれる機能のためにお金を払っている。
  • ESET インターネット セキュリティ 5台3年
    • 3年間で9,000円(税抜)→9,900円(年額3,300円)→Amazonで買うと安い。セールも頻繁にある。
    • MacとAndroid用に。
というわけで、年間41,622円になります。
実際にはセール等を利用しているのでもう少し安くなるか。

次に職場で契約しているサービスについて。価格はわかりません。
  • Dropbox Business
    • 個人用と共存させられるのが良い。
  • G Suite for Education
    • 前の職場でも使っていたので、引き続き使える環境で良かった。GmailとClassroomには大変お世話になっています。
  • Office 365 Education
    • Soloがあるので恩恵を受けていない。
  • Cybozu Garoon
    • 全員スケジュールで教室の予約とか、ワークフローで経費精算とか出張申請とか。
最後に契約するか迷っているサービスについて。
  • Spotify
    • 無料版で必要十分。CMも個人的にはそれほど気にならない。
    • おすすめされるプレイリストはセンス良いなぁと感じる。
  • Bear
    • Markdown記法が使えるところに心惹かれる。けど、SimplenoteとかHackMDでも良いかとも思ってしまう。
    • Evernoteからの乗り換えを…難しいかなぁ
  • Day One
    • 買い切り型の時に買っていたので、Day One Plus扱いで契約している(年会費はかかっていない)。
    • サブスク型になった後にAndroid版がリリースされたんだけど、それと同期するためにはPremiumを契約する必要がある。Chromebookで書きたいなぁと思うときもあるけど、ぐっと我慢する。
  • Kindle Unlimited
    • 最近は、通勤中の車内でAlexaアプリを使って本を読み上げてもらうことが習慣になっている。その本はAmazon Primeに含まれるサービスの一つであるPrime Readingで借りているわけだけど、グレードアップさせたい気持ちが沸々と沸き上がっている。
    • Audibleの方が聞いてて気持ちが良いんだとは思うが、価格と自分が読みたい本の有無という観点から考えるとマッチしない。
以上です。
1年後くらいに見直したい。

コメント

このブログの人気の投稿

クーパー走

保健の授業

Web時計つくりました