引越
2年間で3回も引っ越すことになるとは思っていませんでした。 しかも、2年前に住んでいたところに接近することになるとは… 何が起こるかわかりませんな 前回 、そして 前々回 と同様に時系列に沿って振り返ってみます。 9:00 電気・ガス・水道の手続きをする 本当ならWebでできるんですが、すっかり忘れていたので急遽TELで手続きしました。快く対応して下さいました。 9:30 朝食 腹ごしらえです。1日乗り切るために。 9:57 荷造り 何回引越ししても相変わらずです…まだ終わってないのかって感じですが… 11:30 レンタカー借りる 2t車。今回はATでした。 11:45 ヒルカワ合流&搬出開始 ごめんね、荷物まとまってなくて。 13:20 昼食 余裕をかまして食事。読みが甘かった。 14:15 退去の立会い 実際にはこの時間までに荷物の搬出が終わっておらず、管理会社の人に待ってもらっていた。無言のプレッシャーを勝手に感じた。 そして、預っていた2本の鍵のうち1本を荷物の奥深くに入れて梱包していたため、その場で返却できないという痛恨のミスに気づく。後日郵送ということで許してもらった。 15:30 積み込み完了 新居に向けて出発。 このペースならレンタカーの時間もバッチリだな〜って思ってたらトラブル発生。環七で曲がるところを間違えて新宿までレッツゴー。渋滞にも巻き込まれ、1時間40分余りかかってしまった。 17:10 搬入開始 レンタカーの延滞のお願いTELをする。 18:30 レンタカー返却 ヒルカワに搬入を任せ、先にレンタカーを返しに行く。学芸大店で乗り捨て。 レンタカーを返して新居に戻った後、ガスの開栓が行われた。 19:30 搬入完了→荷解き あれ?これって照明取り付けられなくない?またデスクライトで凌ぐ日々かよ…(後ほど取り付けの方法がわかりました。) 19:45 飲みに行く ドカベソ様にも足を運んで頂き引越し祝い@ 関根精肉店 23:30 帰宅 荷解きの続きを開始してしまったら止まらなくなって 2:45 就寝 今回の引越はミスってばかりだった。 これからしばらくは引っ越さないつもりだけど、予定は未定だからなぁ。 しっかり反省して次に...